2015年01月08日
【ライダーハウス紹介】 江尻屋(石川)
2013年秋にお世話になった、能登半島にあるライダーハウスの紹介です。
【まちづくり会社 江尻屋】

【まちづくり会社 江尻屋】
古風な佇まいですよね。
それもそのはず、元は呉服屋だそうです。
このまま奥能登を衰退させるわけにはいかん! というご主人の思いから、
地域活性化に向け独自の活動を展開されているそうです。
ライダーハウス経営も、その一環だとか。
「いらっしゃい。バイクは中に入れてね」
いかにも人の良さそうなご主人に迎えられ、中へ。
表向きは土産物屋・・・なのかな。
津別って道東だろ。今10月下旬だぞ、雪降るまでに帰れるのか!?
大部屋での宿泊¥1,000を予約していたのですが、今日は空きがあるからと
本来¥1,000追加の個室を案内されました。
※現在は¥1,500です。
無線LANが使えます。
ブログ主はライハ利用の経験がほとんど無いのですが、
それでも変わってるなと思ったのは
夜食が充実していることでしょうか。
冷蔵庫はビールやジュースで満杯。
「適当に飲んでね。チェックアウトの時に自己申告してください」とのこと。
価格は最寄のスーパーでの売値+10円程度と良心的。
そのスーパーは20時閉店なので、夜更かしする人は重宝するでしょう。
夜は非常に静かです。19時以降は台所の冷蔵庫のモーター音しかしません。
能登半島ツーリングの際は是非。
【まちづくり会社 江尻屋 (公式サイト)(はちの巣)について】
料金:¥1,500(個室は¥1,000追加)
期間:通年
乗入:可(店内へ)
予約:要
風呂:¥200
買い出し:徒歩3分でスーパー、コンビニ
電波:SB快適。
その他:台所¥100、洗濯機¥100と格安。
貸し布団は¥500なので、シュラフを持参しましょう。
座布団を枕代わりに。
弁当忘れても傘忘れるな。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆京都近辺
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。