2016年07月18日
【自作】 カラビナ+廃棄タイヤチューブ=○○○○○
自作という程のものでもないですが。
タープのロープの緩み防止として、飴ゴムを結んで輪にしたものを使っていましたが、
1シーズン中に8本中6本が切れてしまいました。耐候性としては、こんなもんか。

タープのロープの緩み防止として、飴ゴムを結んで輪にしたものを使っていましたが、
1シーズン中に8本中6本が切れてしまいました。耐候性としては、こんなもんか。
こういう製品を買えばいいんでしょうけど(最近は100均にもあるようだし)、
せっかく買ったカラビナが無駄になるので、別のゴムを使うことにしました。
オイル交換に行ったついでに、廃棄予定のタイヤチューブをもらってきました。

お好みの幅に切るだけです。
耐久性は折り紙つき。 ただ、耐紫外線については未知ですね。

薄々気付いてたのですが、ロープの長さが2種類あることを知らずに
ずっと使っていたので、長い方をメインポールに統一。

メンテナンス完了。

既製品と比較して、カラビナの方が薄いですが嵩張り具合は同程度です。
というか、ロープの嵩に比べたら誤差範囲です。
まあ、カラビナならロープが緩んでもペグ穴から外れることはないので、
草ボーボーのサイトで打ち込んだペグを探す手間が発生しないという
メリットはありますね。
既製品を使うなら、こういう自然界で目立つ色のペグとセットで使うのが良いかと。
せっかく買ったカラビナが無駄になるので、別のゴムを使うことにしました。
オイル交換に行ったついでに、廃棄予定のタイヤチューブをもらってきました。
お好みの幅に切るだけです。
耐久性は折り紙つき。 ただ、耐紫外線については未知ですね。
薄々気付いてたのですが、ロープの長さが2種類あることを知らずに
ずっと使っていたので、長い方をメインポールに統一。
メンテナンス完了。
既製品と比較して、カラビナの方が薄いですが嵩張り具合は同程度です。
というか、ロープの嵩に比べたら誤差範囲です。
まあ、カラビナならロープが緩んでもペグ穴から外れることはないので、
草ボーボーのサイトで打ち込んだペグを探す手間が発生しないという
メリットはありますね。
既製品を使うなら、こういう自然界で目立つ色のペグとセットで使うのが良いかと。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆キャンプ道具
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。