2016年07月19日
うどん巡り2016初夏 7の6 釜からどん
R193と併走するr280へ。

南からだと看板が見えないので、パチンカス屋の大きな看板を目印に。

17:50、8軒目、釜からどん(1100-2100、木休) ※6/26で一時休業、9/1より栗林に移転オープン


昼飯休憩を機に、別のパチンカス屋に行かれないよう昼食を取れる場所として
駐車場に建てられた喫茶店の居抜きだそうです。 よって駐車場の心配は皆無。
こんな業種でも、世の中に貢献している部分があるんだな。
この店の特徴は、つけうどんとラーメンの二刀流。

どれも美味そうだな・・・ 「ねぎねぎうどん」とかいう、1つだけ基地外じみたのもあるが。


注文してから茹でるお店のようです。 まあ、この時間まで営業する店だから当然か。
温かい牛ホルモンと温玉のつけうどん(¥600→ご飯なしで¥500、ネギ抜き)



彩が足りないよね・・・ と、ネギ抜きを頼んだ奴がほざいてます。
いただきます。



平麺、僅かに中心に噛み応えがあります。 釜揚げでこの柔らかさなら、冷たい麺の方がいいかも。
つけ麺全般の問題だが、そうすると付け出汁が冷えるので考えどころ。
まさにホルモン鍋を一晩置いたかのような出汁が美味い。

この値段なので、普通に麺だけで1食分あります。

ご飯頼めば良かった・・・不覚! 温玉を溶いて完飲。

ごちそうさまでした! (*´▽`*)(*´▽`*) ←白ご飯ブチ込んだ味を妄想した上での評価です

店を変え品を変え、斬新なうどんやラーメンを提供してきた店主だそうで、栗林に移転しても勢いが衰えることは無いでしょう。
数km北にある、この店の親分、竜雲(月~金1100-1500、土日祝1030-1500、火休)にも行かねば。
ただ、この辺に来るなら、うどんの田が外せない上に量が多いんだよなぁ・・・
ご飯が正に一口サイズなんだよね・・・ あれで¥100かぁ・・・。
あとリクエストがあるとすれば、移転を機に、箸を滑りにくいタイプのものに替えて頂ければと。
たむらとマルタニの玉が小さかったので、今日は5軒も回れて満足です。 晩酌は控えめに。


魚の骨と皮を燃やしたので、とても魚臭い笹蒲鉾を頂きました。

「錦帯橋と秋吉台は行ったけど、角島はまだなんですよ~」
山口NC「山口って言っても俺は岩国だから、角島なんてもう対角線よw
行くなら山陽道オススメ、中国道は本気で殺しにきてるグネグネ区間があるから」
「新見IC-北房IC以外でもグネグネがあるのか・・・」
昨日から連泊している川越ナンバーの夫婦とか(明日直帰するって言ってたな・・・)、
谷川米穀店1軒だけのために橋を渡ってきた若いカップルとか、
マナーを弁えた人が集うキャンプ場の夜が更けていくのでした。
明日は午後から天気が崩れるらしいので、港までのルート沿いで適当に。
(次回で完結です)

イシガキ産業 こだわりの羽釜 炊飯鍋 2合炊き はかま付き 3584

割れない!冷めない!熱くない!2層構造のメタル丼 黒仕様

南からだと看板が見えないので、パチンカス屋の大きな看板を目印に。

17:50、8軒目、釜からどん(1100-2100、木休) ※6/26で一時休業、9/1より栗林に移転オープン


昼飯休憩を機に、別のパチンカス屋に行かれないよう昼食を取れる場所として
駐車場に建てられた喫茶店の居抜きだそうです。 よって駐車場の心配は皆無。
こんな業種でも、世の中に貢献している部分があるんだな。
この店の特徴は、つけうどんとラーメンの二刀流。

どれも美味そうだな・・・ 「ねぎねぎうどん」とかいう、1つだけ基地外じみたのもあるが。


注文してから茹でるお店のようです。 まあ、この時間まで営業する店だから当然か。
温かい牛ホルモンと温玉のつけうどん(¥600→ご飯なしで¥500、ネギ抜き)



彩が足りないよね・・・ と、ネギ抜きを頼んだ奴がほざいてます。
いただきます。



平麺、僅かに中心に噛み応えがあります。 釜揚げでこの柔らかさなら、冷たい麺の方がいいかも。
つけ麺全般の問題だが、そうすると付け出汁が冷えるので考えどころ。
まさにホルモン鍋を一晩置いたかのような出汁が美味い。

この値段なので、普通に麺だけで1食分あります。

ご飯頼めば良かった・・・不覚! 温玉を溶いて完飲。

ごちそうさまでした! (*´▽`*)(*´▽`*) ←白ご飯ブチ込んだ味を妄想した上での評価です

店を変え品を変え、斬新なうどんやラーメンを提供してきた店主だそうで、栗林に移転しても勢いが衰えることは無いでしょう。
数km北にある、この店の親分、竜雲(月~金1100-1500、土日祝1030-1500、火休)にも行かねば。
ただ、この辺に来るなら、うどんの田が外せない上に量が多いんだよなぁ・・・
ご飯が正に一口サイズなんだよね・・・ あれで¥100かぁ・・・。
あとリクエストがあるとすれば、移転を機に、箸を滑りにくいタイプのものに替えて頂ければと。
たむらとマルタニの玉が小さかったので、今日は5軒も回れて満足です。 晩酌は控えめに。


魚の骨と皮を燃やしたので、とても魚臭い笹蒲鉾を頂きました。

「錦帯橋と秋吉台は行ったけど、角島はまだなんですよ~」
山口NC「山口って言っても俺は岩国だから、角島なんてもう対角線よw
行くなら山陽道オススメ、中国道は本気で殺しにきてるグネグネ区間があるから」
「新見IC-北房IC以外でもグネグネがあるのか・・・」
昨日から連泊している川越ナンバーの夫婦とか(明日直帰するって言ってたな・・・)、
谷川米穀店1軒だけのために橋を渡ってきた若いカップルとか、
マナーを弁えた人が集うキャンプ場の夜が更けていくのでした。
明日は午後から天気が崩れるらしいので、港までのルート沿いで適当に。
(次回で完結です)
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆讃岐うどんレポ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。