2015年05月14日
大鹿滝(鳥取県若桜町) @山陰の滝巡り1日目(2)
この交差点からr37を外れます。

広留野高原を目指します。

ボロボロの標識があるので右折。

数分で大鹿滝遊歩道の入口に到着。

諸鹿七滝とか言いながら、看板には3つしか書かれていません。やる気あるのか

12:12スタート。

やや急な下りが続きます。下呂の巌立峡にある、根尾の滝を思い出した。
あそこ、帰りの最後が急な登りでしんどかったな~。
しかもここは、ほぼ全ての道が谷側に傾斜しているので気が抜けない。

まあ、分岐に見えるような紛らわしい場所も無いので、用心しながら淡々と進みます。

ここはスタート後すぐに渓流の音がするのですが、20分ほどで滝が見えてきました。

あれ・・・この滝って二条だっけ? と思いながら30分で到着。


【滝No.2】 大鹿滝


※普段は、こんな姿です。

若桜町HPより画像をお借りしました。http://www.town.wakasa.tottori.jp/
激しい歓迎やな。
正面の岩の上に立とうとしたが、合羽着てないと無理。

裏に行くも・・・これ以上は無理!

せっかく来たのに、イメージしてた裏見の写真はとても撮れない。

増量ボーナスでない時期に、再訪しましょうかね。 緑も欲しいし。

水量多すぎて消化不良、ってのも珍しいな(笑)
30分で戻ってきました。

この滝は前々から気になっていて、天滝のついでに日帰りで行けるよな~と思いながら
行けていなかった滝です。合羽・長靴装備で出合の滝・雲龍の滝も行きたいですね。
実はこの渓谷、七滝どころではありません。興味のある方はコチラを参考に。
ただし、三条の滝以北は熊の巣窟だそうです。
今日のイベント終了。
キャンプ場は鳥取砂丘の横です。先にr21で温泉へ。

(続きます)
広留野高原を目指します。
ボロボロの標識があるので右折。
数分で大鹿滝遊歩道の入口に到着。
諸鹿七滝とか言いながら、看板には3つしか書かれていません。やる気あるのか
12:12スタート。
やや急な下りが続きます。下呂の巌立峡にある、根尾の滝を思い出した。
あそこ、帰りの最後が急な登りでしんどかったな~。
しかもここは、ほぼ全ての道が谷側に傾斜しているので気が抜けない。
まあ、分岐に見えるような紛らわしい場所も無いので、用心しながら淡々と進みます。
ここはスタート後すぐに渓流の音がするのですが、20分ほどで滝が見えてきました。
あれ・・・この滝って二条だっけ? と思いながら30分で到着。
【滝No.2】 大鹿滝
※普段は、こんな姿です。

若桜町HPより画像をお借りしました。http://www.town.wakasa.tottori.jp/
激しい歓迎やな。
正面の岩の上に立とうとしたが、合羽着てないと無理。
裏に行くも・・・これ以上は無理!
せっかく来たのに、イメージしてた裏見の写真はとても撮れない。
増量ボーナスでない時期に、再訪しましょうかね。 緑も欲しいし。
水量多すぎて消化不良、ってのも珍しいな(笑)
30分で戻ってきました。
この滝は前々から気になっていて、天滝のついでに日帰りで行けるよな~と思いながら
行けていなかった滝です。合羽・長靴装備で出合の滝・雲龍の滝も行きたいですね。
実はこの渓谷、七滝どころではありません。興味のある方はコチラを参考に。
ただし、三条の滝以北は熊の巣窟だそうです。
今日のイベント終了。
キャンプ場は鳥取砂丘の横です。先にr21で温泉へ。
(続きます)
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2015 山陰
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。