2015年08月10日
雄滝(山梨県小菅村) @南アの滝巡り8日目(3)
甲州市街を抜けまして、


とりあえず、汗流したい。 13:40、三富温泉郷 白龍閣(¥500)

浴場のすぐ横を渓谷が流れるという、ワイルドな温泉でございました。

このまま北上して、今の時間から七つツ釜五段の滝? 冗談はよしこ(ry
寂地峡五竜の滝に行った時も思ったけど、小さい滝の合わせ技で
評価を高めようとするというスタイルが、個人的に気に入らないので。
R411で、道の駅たばやま方面へ。
R411って、ツーリングマップルのオススメになってるが・・・
見通しがあるわけでもなく、只のワインディングロードだよね・・・
15:34、r18で小菅村へ。

オン車なら少し面倒かなー、というダートを抜け、 雄滝の駐車場へ到着。

ここから歩けとな。

うわっ、まだ先に行けるじゃん・・・こんな行き止まりに来る奴なんて
釣り人以外にいないでしょ。 5分損した・・・

16:01、遊歩道の入口。 しっかり駐車スペースあって腹が立つ。
木の杖があったので、ダブルストックでさっさと進みます。
左下に渓谷を見ながら進む感じが、天滝に似てる。


10分で到着。
ここは二条の滝の間が男性のシンボルに似ていることから、
精力増強や子宝に恵まれるなどのご利益があるそうです。

【滝No.7】 雄滝(小菅村)


・・・。 くだらね
桃洞の滝の対になるかと思って、ネタのつもりで来た自分がバカでした。 あっちに失礼だわ
関連記事:東北の滝巡り 7日目(1) 桃洞の滝(秋田)
容量の無駄。 終了

さっさと戻ります。 スーパーに行く19時まで時間潰すのに
ちょうどいいと思ってたが、これなら道の駅の温泉に浸かるんだった。
温泉博士に載ってたのに・・・
別に、塩山や甲府のスーパーで買っても問題ないんですが、
暗くならないうちに帰ります。(土地勘の無い場所での鉄則です)

19:00、ちょうど甲府市街を抜け、R20からr5へ。

19:15、おかじま食品館に到着。 寿司以外は半額になってました。
ただ、このスーパーで惣菜が半額になるのは19時前後だという知識が
再び有効活用されることは無いでしょう、多分。


キャンプ場に上がる前に、せっかく載っているので入ります。
南アルプス市役所から南へ4km、まほらの湯(¥640)

我慢しますよ!

我慢しますよ!

我慢しますよ! (当たり前です)

21:15、 キャンプ場へ戻ってきました。
途中、鹿が飛び出してくるんじゃないかと気が気じゃなかった。

風呂に入っていた間に、キンキンに冷えてます!

メインイベント終了! お疲れ! クーッ!


ラジオ
「ロッテ 8 - 4 広島、1点ビハインドの9回にザガースキーが3点三塁打を献上し万事休す!」
6連勝の後は ●●○●●○●●○● ケンケンパ、ですか? 明日も負けるのか・・・

明日は飯田まで移動。 見たい滝は無いし・・・八ヶ岳南側の名水百選には寄ろう。
1つくらいキャンプ場の下見したいけど、微妙に本線から離れてるんだよなぁ・・・
蛇石と陣馬形は非常用レベルだし、たしかr40は走るのが結構面倒だった記憶があるから
いずみ湖もパスだな。 もういいや。

(続きます)
とりあえず、汗流したい。 13:40、三富温泉郷 白龍閣(¥500)
浴場のすぐ横を渓谷が流れるという、ワイルドな温泉でございました。
このまま北上して、今の時間から七つツ釜五段の滝? 冗談はよしこ(ry
寂地峡五竜の滝に行った時も思ったけど、小さい滝の合わせ技で
評価を高めようとするというスタイルが、個人的に気に入らないので。
R411で、道の駅たばやま方面へ。
R411って、ツーリングマップルのオススメになってるが・・・
見通しがあるわけでもなく、只のワインディングロードだよね・・・
15:34、r18で小菅村へ。
オン車なら少し面倒かなー、というダートを抜け、 雄滝の駐車場へ到着。
ここから歩けとな。
うわっ、まだ先に行けるじゃん・・・こんな行き止まりに来る奴なんて
釣り人以外にいないでしょ。 5分損した・・・
16:01、遊歩道の入口。 しっかり駐車スペースあって腹が立つ。
木の杖があったので、ダブルストックでさっさと進みます。
左下に渓谷を見ながら進む感じが、天滝に似てる。
10分で到着。
ここは二条の滝の間が男性のシンボルに似ていることから、
精力増強や子宝に恵まれるなどのご利益があるそうです。
【滝No.7】 雄滝(小菅村)
・・・。 くだらね
桃洞の滝の対になるかと思って、ネタのつもりで来た自分がバカでした。 あっちに失礼だわ
関連記事:東北の滝巡り 7日目(1) 桃洞の滝(秋田)
容量の無駄。 終了
さっさと戻ります。 スーパーに行く19時まで時間潰すのに
ちょうどいいと思ってたが、これなら道の駅の温泉に浸かるんだった。
温泉博士に載ってたのに・・・
別に、塩山や甲府のスーパーで買っても問題ないんですが、
暗くならないうちに帰ります。(土地勘の無い場所での鉄則です)
19:00、ちょうど甲府市街を抜け、R20からr5へ。
19:15、おかじま食品館に到着。 寿司以外は半額になってました。
ただ、このスーパーで惣菜が半額になるのは19時前後だという知識が
再び有効活用されることは無いでしょう、多分。
キャンプ場に上がる前に、せっかく載っているので入ります。
南アルプス市役所から南へ4km、まほらの湯(¥640)
我慢しますよ!
我慢しますよ!
我慢しますよ! (当たり前です)
21:15、 キャンプ場へ戻ってきました。
途中、鹿が飛び出してくるんじゃないかと気が気じゃなかった。
風呂に入っていた間に、キンキンに冷えてます!
メインイベント終了! お疲れ! クーッ!
ラジオ
「ロッテ 8 - 4 広島、1点ビハインドの9回にザガースキーが3点三塁打を献上し万事休す!」
6連勝の後は ●●○●●○●●○● ケンケンパ、ですか? 明日も負けるのか・・・
明日は飯田まで移動。 見たい滝は無いし・・・八ヶ岳南側の名水百選には寄ろう。
1つくらいキャンプ場の下見したいけど、微妙に本線から離れてるんだよなぁ・・・
蛇石と陣馬形は非常用レベルだし、たしかr40は走るのが結構面倒だった記憶があるから
いずみ湖もパスだな。 もういいや。

(続きます)
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2015 南ア
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。