2015年10月12日
【キャンプ下見】 茂庭広瀬公園(福島県福島市) 2015東北の滝巡り 10日目(1)
おはようございます。 3:40起床
予報通り、パラパラいってます。

タープあると、テントが濡れないので本当に助かります。
5:10出発。 お世話になりました!

まさに寝るだけのスペースとして、好適でしたね。
しかも蔵王エコーラインの東口まで1kmとか・・・立地良すぎ。

※あと気付いたこと。
幼稚園の正面にある駐車場が、いかにも野営できそうな原っぱなんですよ。
水場もトイレも無いから諦めるとは思うけど、暗くなって焦ってたらどう判断する事やら・・・
実際、最初に行ったのはその駐車場で、「まさか、ここじゃないよな・・・」と
キョロキョロしてたところへ、犬の散歩してた近所のオッサンに
「キャンプするなら、道の向かいだぞ」 と声をかけられ、事なきを得ました。
「危ない危ない、事案が発生するところだったw」 「ホンマよw」
という会話をしたのを覚えています。 オッサンも慣れっこの様子でしたが。
エコーラインを5kmほど走るだけで、遠望のみとはいえ百選「三階の滝」を含めて
4つ5つ見られるのですが・・・絶対に見えないと確信できる程の超ガスガスです。
潔く諦めましょう。
R457-R286で、ダメ元で仙人沢へ。

入口付近だけ、手入れされてるみたいね・・・
TVチャンピオンの「滝通選手権」優勝者である森本さんのHPで
途中に「唐谷滝」 と 「鹿目の滝」 を合わせたような、素晴らしい滝が
あるようなので来てみた次第ですが・・・晴れた日に藪漕ぎかな。
今回は、場所が確認できただけでも良しとします。
来た道を引き返し、R4が若干殺気立ってたので、R113-r46-r353で迂回。
R399で飯坂温泉を通り、摺上川ダム近くのキャンプ候補地へ。

9:30、茂庭広瀬公園。 奥に摺上川ダムが見えます。

サイトは草地で、かまど10基が点在しています。
近くに燃えるものが無いからいいんだろうけど・・・混雑時に使ったら、いい迷惑かもよ。

炊事棟。 四方にテント避難可

トイレ綺麗。

あ、テン場だと思ってたけど、BBQ広場なのか。 テン場は奥に向かって伸びています。
しかしトイレと炊事棟から離れるだけなので、みんなこの付近に張っていると予想。
先客の家族用テントも、BBQ広場の道路沿いに張ってましたね。

今日の日中だけ、雨が凌げればいいんだけどなぁ・・・
水捌け悪いし、先客いるから炊事棟に張るのもアレだし・・・パスだな。
徒歩圏内に風呂があるのはいいけど、拠点にするには少し辺鄙だわ。
飯坂温泉から、地図で見る以上に走った感がある。

【茂庭広瀬公園(公式サイト)(はちの巣)について】
料金:無料
期間:4-11
乗入:不可(最短20m)
予約:不要、近くの茂庭生活歴史館で要受付
飲み水:あり
トイレ:水洗、綺麗
風呂:徒歩2分「もにわの湯」¥250、無休、21:00まで
買い出し:飯坂温泉街にスーパーがある模様。
電波:SB快適。
テント避難:可(炊事棟)
飯坂温泉街から、意外に時間がかかる。 南陽から来るともっとかかるけど・・・
1泊ならいいが、ダムからの吹き降ろしに無抵抗だから拠点には不向き。
はちの巣など見ると評価は高いようだが、個人的には殺風景すぎてパス。
(続きます)
予報通り、パラパラいってます。
タープあると、テントが濡れないので本当に助かります。
5:10出発。 お世話になりました!
まさに寝るだけのスペースとして、好適でしたね。
しかも蔵王エコーラインの東口まで1kmとか・・・立地良すぎ。
※あと気付いたこと。
幼稚園の正面にある駐車場が、いかにも野営できそうな原っぱなんですよ。
水場もトイレも無いから諦めるとは思うけど、暗くなって焦ってたらどう判断する事やら・・・
実際、最初に行ったのはその駐車場で、「まさか、ここじゃないよな・・・」と
キョロキョロしてたところへ、犬の散歩してた近所のオッサンに
「キャンプするなら、道の向かいだぞ」 と声をかけられ、事なきを得ました。
「危ない危ない、事案が発生するところだったw」 「ホンマよw」
という会話をしたのを覚えています。 オッサンも慣れっこの様子でしたが。
エコーラインを5kmほど走るだけで、遠望のみとはいえ百選「三階の滝」を含めて
4つ5つ見られるのですが・・・絶対に見えないと確信できる程の超ガスガスです。
潔く諦めましょう。
R457-R286で、ダメ元で仙人沢へ。
入口付近だけ、手入れされてるみたいね・・・
TVチャンピオンの「滝通選手権」優勝者である森本さんのHPで
途中に「唐谷滝」 と 「鹿目の滝」 を合わせたような、素晴らしい滝が
あるようなので来てみた次第ですが・・・晴れた日に藪漕ぎかな。
今回は、場所が確認できただけでも良しとします。
来た道を引き返し、R4が若干殺気立ってたので、R113-r46-r353で迂回。
R399で飯坂温泉を通り、摺上川ダム近くのキャンプ候補地へ。
9:30、茂庭広瀬公園。 奥に摺上川ダムが見えます。
サイトは草地で、かまど10基が点在しています。
近くに燃えるものが無いからいいんだろうけど・・・混雑時に使ったら、いい迷惑かもよ。
炊事棟。 四方にテント避難可
トイレ綺麗。
あ、テン場だと思ってたけど、BBQ広場なのか。 テン場は奥に向かって伸びています。
しかしトイレと炊事棟から離れるだけなので、みんなこの付近に張っていると予想。
先客の家族用テントも、BBQ広場の道路沿いに張ってましたね。

今日の日中だけ、雨が凌げればいいんだけどなぁ・・・
水捌け悪いし、先客いるから炊事棟に張るのもアレだし・・・パスだな。
徒歩圏内に風呂があるのはいいけど、拠点にするには少し辺鄙だわ。
飯坂温泉から、地図で見る以上に走った感がある。
【茂庭広瀬公園(公式サイト)(はちの巣)について】
料金:無料
期間:4-11
乗入:不可(最短20m)
予約:不要、近くの茂庭生活歴史館で要受付
飲み水:あり
トイレ:水洗、綺麗
風呂:徒歩2分「もにわの湯」¥250、無休、21:00まで
買い出し:飯坂温泉街にスーパーがある模様。
電波:SB快適。
テント避難:可(炊事棟)
飯坂温泉街から、意外に時間がかかる。 南陽から来るともっとかかるけど・・・
1泊ならいいが、ダムからの吹き降ろしに無抵抗だから拠点には不向き。
はちの巣など見ると評価は高いようだが、個人的には殺風景すぎてパス。
(続きます)
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2015 東北
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。