2015年10月22日
【キャンプ下見】 高篠山森林公園(福島県郡山市) 2015東北の滝巡り 13日目(3)
というわけで、15:25に高篠山森林公園に到着。


広いな・・・キャンプ場は、もう少し登る、と。

遠くからでも斜面に東屋とテーブルが見えて、気持ち良さそうだなと思っていたが、
自由広場的なスペースのようです。

壁が無いけど、「体育館」だそうです。

管理棟で一言断って、下見します。
この管理棟は休憩所として、日中は開放されているようです。


キャンプサイトまで上がってきました。

メインはバンガロー6棟で、奥に2~4区画の段々畑方式で計37区画。

こういう、1つ1つが小さい段々畑って珍しいな。
閑散期ならいいけど、混雑期ならソロキャンパーは肩身狭いかもね。
ブログ主は、そういうの全く気にしませんが。

あんまり上の区画だと、荷物を持って上がるのが大変。 下の区画から順に埋まると予想。
トイレ綺麗。

見取り図には休憩所となっている場所。 2張り避難可

炊事棟がデカイ。 余裕で避難可


ああ、そういう制約があるのか・・・大変だな。

ちなみに、別料金のウッドデッキが5つありましたが、経年腐食で使用不可になってました。
写真では分かりませんが、とても水平とは言いがたい程に変形していましたね。

にじゅうまる!

【高篠山森林公園(公式サイト)(はちの巣)について】
料金:¥500
期間:4-11
乗入:不可(最短20m)
予約:一応電話確認。 チェックイン17:00まで
飲み水:あり
トイレ:水洗、綺麗
風呂:r6に出て、東西どちらでも5kmで温泉。
買い出し:郡山市街で。
電波:SB圏外寸前。
テント避難:可(東屋)
メインはバンガローのようだが、テントサイトの管理も行き届いて設備も綺麗。
買出し・温泉もそこそこ近いので、拠点にもできる。
猪苗代湖にすぐ抜けられるし、この料金でもOKな人なら不満は出ないと思う。
そのまま猪苗代湖に抜けて、舟津公園も見ようと思ったけど明日でいいわ。
帰り道の買出しが期待できないし。 帰りましょう。

今日の買出し、トライアル喜久田店

のどごし@158、合格。 あのヨークベニマルは糞だわ・・・
R4-r30で帰ろうと思ったら、交差点にPLANT5を発見。
生鮮品だけでも覗こうかと思ったが、広すぎて退散。
さすが、福知山のPLANT3よりも建屋が大きいわ。


17:50、戻ってきました。 BBQも帰ってるし、また静かなキャンプ場です。

滞在中はサイト中央にある、木が3本固まってる場所が人気でしたね。
そんなに雨が心配なら、タープでも用意すればいいのに。
ブログ主は、テント撤収時に虫をはたき落とすのが面倒なので嫌です。

今日も鶏モモです・・・源たれに漬け込んでる間に、

タープを撤収、夜にテントを炊事棟へ移動できるようペグを抜きます。

4連泊か。 全く不便を感じなかったな。 1回だけ、ファミマにトイレ借りに行ったけど・・・


飛良泉が半分残ってるので、今日は奮発しました。

飲んでしまわないと・・・。


Z Z Z ・ ・ ・

(続きます)
広いな・・・キャンプ場は、もう少し登る、と。
遠くからでも斜面に東屋とテーブルが見えて、気持ち良さそうだなと思っていたが、
自由広場的なスペースのようです。
壁が無いけど、「体育館」だそうです。
管理棟で一言断って、下見します。
この管理棟は休憩所として、日中は開放されているようです。
キャンプサイトまで上がってきました。
メインはバンガロー6棟で、奥に2~4区画の段々畑方式で計37区画。
こういう、1つ1つが小さい段々畑って珍しいな。
閑散期ならいいけど、混雑期ならソロキャンパーは肩身狭いかもね。
ブログ主は、そういうの全く気にしませんが。
あんまり上の区画だと、荷物を持って上がるのが大変。 下の区画から順に埋まると予想。
トイレ綺麗。
見取り図には休憩所となっている場所。 2張り避難可
炊事棟がデカイ。 余裕で避難可
ああ、そういう制約があるのか・・・大変だな。
ちなみに、別料金のウッドデッキが5つありましたが、経年腐食で使用不可になってました。
写真では分かりませんが、とても水平とは言いがたい程に変形していましたね。
にじゅうまる!
【高篠山森林公園(公式サイト)(はちの巣)について】
料金:¥500
期間:4-11
乗入:不可(最短20m)
予約:一応電話確認。 チェックイン17:00まで
飲み水:あり
トイレ:水洗、綺麗
風呂:r6に出て、東西どちらでも5kmで温泉。
買い出し:郡山市街で。
電波:SB圏外寸前。
テント避難:可(東屋)
メインはバンガローのようだが、テントサイトの管理も行き届いて設備も綺麗。
買出し・温泉もそこそこ近いので、拠点にもできる。
猪苗代湖にすぐ抜けられるし、この料金でもOKな人なら不満は出ないと思う。
そのまま猪苗代湖に抜けて、舟津公園も見ようと思ったけど明日でいいわ。
帰り道の買出しが期待できないし。 帰りましょう。
今日の買出し、トライアル喜久田店
のどごし@158、合格。 あのヨークベニマルは糞だわ・・・
R4-r30で帰ろうと思ったら、交差点にPLANT5を発見。
生鮮品だけでも覗こうかと思ったが、広すぎて退散。
さすが、福知山のPLANT3よりも建屋が大きいわ。
17:50、戻ってきました。 BBQも帰ってるし、また静かなキャンプ場です。
滞在中はサイト中央にある、木が3本固まってる場所が人気でしたね。
そんなに雨が心配なら、タープでも用意すればいいのに。
ブログ主は、テント撤収時に虫をはたき落とすのが面倒なので嫌です。

今日も鶏モモです・・・源たれに漬け込んでる間に、
タープを撤収、夜にテントを炊事棟へ移動できるようペグを抜きます。
4連泊か。 全く不便を感じなかったな。 1回だけ、ファミマにトイレ借りに行ったけど・・・
飛良泉が半分残ってるので、今日は奮発しました。
飲んでしまわないと・・・。
Z Z Z ・ ・ ・
(続きます)
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2015 東北
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。