2016年01月11日
【キャンプ下見】 STIHLの森 京都 (京都府南丹市)
2016.1.10
(2019.2.21追記) 2018年4月より、乗入可の高価格キャンプ場にリニューアル。 ソロはお呼びでない。
暖冬ですねぇ。 近くのキャンプ場の下見までプチツー行きますか。
というわけで、STIHL(スチール)の森 京都 にやって来ました。

(2019.2.21追記) 2018年4月より、乗入可の高価格キャンプ場にリニューアル。 ソロはお呼びでない。
暖冬ですねぇ。 近くのキャンプ場の下見までプチツー行きますか。
というわけで、STIHL(スチール)の森 京都 にやって来ました。
ダムの助成金と、宝くじの売上げがあるんだから、看板の更新くらい金使ってほしい。
遊具あり、ログハウスあり、キャンプ場ありのごった煮です。 先にサイトへ。
サイトは完全区画制で、ファミキャン仕様です。 デッキが10区画。(¥1,500)
大きさ同じで、露地が10区画。(¥1,000) BBQ用のU字溝あり
炊事棟に避難可。
トイレ綺麗。
個人的には存在意義に疑問を感じるのですが、バス待合室のようなデイ専用サイト。
(¥500、10基)
この施設でもっとも利用者が多いであろう、ドッグラン。(終日¥500)
日曜日なこともあってか、流行ってました。
平地だけでなく、なんと山にも入っていけます。
愛犬とのチームワーク次第では、鹿肉にありつけるかもしれません(嘘)
いや、鹿の糞が無数に落ちているのは事実ですよ。
管理棟。 細かいことを聞こうと思ったが、土足厳禁が面倒だったのでやめた。
風呂は、2kmほど手前にある道の駅スプリングひよし(¥750、水休、1000-2130)
定休日がキャンプ場と同じなので、困ることは無いでしょう。
【STIHLの森 京都(公式サイト)について】
※数年前までは「府民の森ひよし」でしたが、チェーンソーのメーカーとして有名な
STIHLがネーミングライツを取得した模様。
料金:露地サイト¥
期間:通年(水休)、7/20-8/31は無休
乗入:
予約:要(1週間前までに)
飲み水:あり
トイレ:水洗、綺麗
風呂:道の駅スプリングひよし(¥750、水休、1000-2130)まで2分
買い出し:南丹市役所近くのスーパーまで15分
電波:SB快適。
テント避難:可(炊事棟、小屋)
その他:17:30-9:00までゲート施錠
高い、駐車場からサイトまで遠い、区画が無駄に広い。 まあファミキャン向けですね。
ググったら、ドッグラン周辺の広い芝生に車乗り付けてキャンプしている画像がありますが、
それはキャンプイベントの時のみです。
半径20km以内に、観光地らしきものはありません。
もう少し頑張って、美山かやぶきの里か、るり渓でしょうか。
大阪方面から来るなら、るり渓に寄って、園部で買出しを済ませ、道の駅を過ぎて
美山のかやぶき地区を見て、戻って風呂に入り、暗くなるまで子供はドッグラン、
親は夕食の準備というのが正しい使い方かと。
アウトドア後進県である京都の中では、ファミキャン向け施設として
頑張っている方だと思います。
おまけとして、ソロキャンパー向けの情報。
キャンプ場から2kmほど進んだところに、駐車場と東屋があります。
テント3つは入るので、水だけキャンプ場で貰えば野営地として使えます。
夜は交通量皆無なので、自己責任で。
(続きます)
タグ :京都
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆京都近辺
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。