2016年01月09日
2015年 PV数ランキング
2015年にUPした220記事から、アクセス数の多かった記事をジャンル別にまとめました。
拙ブログを最近ご覧になり始めた方は、興味のある記事が見つかるかもしれません。
(タイトルは適当に短くしました)

うどん
1位:2014秋 宮川製麺所、喰うかい 全体4位
2位:2015秋 たも屋、中西うどん
3位:2015春 ふるかわ、のぶや、うわさの麺蔵
4位:2015秋 宮武うどん、てら屋
5位:2015秋 山越、清水屋
拙ブログを最近ご覧になり始めた方は、興味のある記事が見つかるかもしれません。
(タイトルは適当に短くしました)
うどん
1位:2014秋 宮川製麺所、喰うかい 全体4位
2位:2015秋 たも屋、中西うどん
3位:2015春 ふるかわ、のぶや、うわさの麺蔵
4位:2015秋 宮武うどん、てら屋
5位:2015秋 山越、清水屋
あ~、高雄のしっぽくが食べたい。

キャンプ
1位:鳳来湖キャンプ場(愛知県新城市) 全体2位
2位:遠刈田公園(宮城県蔵王町) 全体12位
3位:秋葉神社前キャンプ場(静岡県浜松市)
4位:粕川オートキャンプ場(岐阜県揖斐川町)
5位:十神山なぎさ公園(島根県安来市)
6位:聖湖キャンプ場(広島県北広島町)
7位:江尻屋(石川県穴水町)
8位:田代スポーツ公園(秋田県大館市)
9位:梅ヶ島キャンプ場(静岡市葵区)
10位:ライダーハウス日南(鳥取県日南町)
11位:櫛島キャンプ場(島根県大田市)
12位:後生掛(大沼)キャンプ場(秋田県鹿角市)
13位:大師山自然公園(兵庫県豊岡市)
14位:横沢公園キャンプ場(秋田県大仙市)
15位:名無しのキャンプ場(静岡市葵区)
16位:桃太郎公園栗栖園地(愛知県犬山市)
17位:黒川キャンプ場(静岡市清水区)
18位:野底山森林公園(長野県飯田市)
19位:大津谷公園(岐阜県池田町)
20位:三国公園鳥羽キャンプ場(兵庫県多可町)
なんか、検索エンジンから鳳来湖キャンプ場の記事に来る人が非常に多いです。
たしかに検索結果の1ページ目に出るのですが、そんなに人気のキャンプ場なのか・・・?
と思ったが、あの辺りは旅人仕様のキャンプ場の空白地帯だからかも。
この中から好きなキャンプ場を3つ選ぶなら、横沢公園・梅ヶ島・櫛島 ですね。
※ちなみに、ウチでよく検索されているキャンプ場は、北から
横沢公園・鳳来湖・白猪の滝農村公園・辻河原公園です。 横沢以外はソロ仕様ですね

滝
1位:安倍の大滝リタイア (静岡市葵区)
2位:阿寺の七滝(愛知県新城市)
3位:天滝(兵庫県養父市)
4位:大鹿滝(鳥取県若桜町)
5位:御来光の滝(愛媛県久万高原町)
6位:八ヶ岳南麓高原湧水群(山梨県北杜市)
7位:寒風山&男鹿大滝(秋田県男鹿市)
8位:蜻蛉の滝(奈良県川上村)
9位:神蛇滝(山梨県北杜市) 前編
10位:北精進ヶ滝(山梨県北杜市) 前編
リタイアした記事が1位って・・・

上記以外のツーリングスポット
1位:キャンプ用ナイフを求めて~ 安来刃物祭り(前編) 全体6位
2位:【キャンプ de 居酒屋】 鳥富 (兵庫県多可町)
3位:【芝桜】 茶臼山高原(愛知県北設楽郡)
4位:八幡平プチツーリング
5位:刃物会館(岐阜県関市)
安来刃物祭りがこんなに伸びるとは意外でした。
上の写真は八幡平ですが、原2では延々と緩い上り坂で泣けます。

道具
1位:【チェア購入】 ヘリノックス グランドチェア 全体1位
2位:【自作】 ネイチャーストーブのようなもの その1 全体7位
3位:【自作】 タイベックでグラウンドシート 全体8位
4位:【山クッカー】 に入る液体調味料入れ 全体10位
5位:【シュラフ購入】 Snugpak スリーパーライトスクウェアフット
堂々の全体1位は、同2位の4倍以上のPV数でした。 検索キーワードでも、最上位の常連です。
その製品がお蔵入りしている事はナイショね。 マジで誰か¥10,000で引き取って下さい
カブ
1位:【カブ整備記録】 エアクリーナー交換 全体3位
2位:【カブ整備記録】 スプロケ&チェーン交換 全体5位
次回の作業で自分が見るために書いた記事が、どちらもベスト5入り。
以上、2015年のベスト記事でした。
今年は、溜まった記事をノンビリと片付けるだけになりそうです。
キャンプ
1位:鳳来湖キャンプ場(愛知県新城市) 全体2位
2位:遠刈田公園(宮城県蔵王町) 全体12位
3位:秋葉神社前キャンプ場(静岡県浜松市)
4位:粕川オートキャンプ場(岐阜県揖斐川町)
5位:十神山なぎさ公園(島根県安来市)
6位:聖湖キャンプ場(広島県北広島町)
7位:江尻屋(石川県穴水町)
8位:田代スポーツ公園(秋田県大館市)
9位:梅ヶ島キャンプ場(静岡市葵区)
10位:ライダーハウス日南(鳥取県日南町)
11位:櫛島キャンプ場(島根県大田市)
12位:後生掛(大沼)キャンプ場(秋田県鹿角市)
13位:大師山自然公園(兵庫県豊岡市)
14位:横沢公園キャンプ場(秋田県大仙市)
15位:名無しのキャンプ場(静岡市葵区)
16位:桃太郎公園栗栖園地(愛知県犬山市)
17位:黒川キャンプ場(静岡市清水区)
18位:野底山森林公園(長野県飯田市)
19位:大津谷公園(岐阜県池田町)
20位:三国公園鳥羽キャンプ場(兵庫県多可町)
なんか、検索エンジンから鳳来湖キャンプ場の記事に来る人が非常に多いです。
たしかに検索結果の1ページ目に出るのですが、そんなに人気のキャンプ場なのか・・・?
と思ったが、あの辺りは旅人仕様のキャンプ場の空白地帯だからかも。
この中から好きなキャンプ場を3つ選ぶなら、横沢公園・梅ヶ島・櫛島 ですね。
※ちなみに、ウチでよく検索されているキャンプ場は、北から
横沢公園・鳳来湖・白猪の滝農村公園・辻河原公園です。 横沢以外はソロ仕様ですね
滝
1位:安倍の大滝リタイア (静岡市葵区)
2位:阿寺の七滝(愛知県新城市)
3位:天滝(兵庫県養父市)
4位:大鹿滝(鳥取県若桜町)
5位:御来光の滝(愛媛県久万高原町)
6位:八ヶ岳南麓高原湧水群(山梨県北杜市)
7位:寒風山&男鹿大滝(秋田県男鹿市)
8位:蜻蛉の滝(奈良県川上村)
9位:神蛇滝(山梨県北杜市) 前編
10位:北精進ヶ滝(山梨県北杜市) 前編
リタイアした記事が1位って・・・
上記以外のツーリングスポット
1位:キャンプ用ナイフを求めて~ 安来刃物祭り(前編) 全体6位
2位:【キャンプ de 居酒屋】 鳥富 (兵庫県多可町)
3位:【芝桜】 茶臼山高原(愛知県北設楽郡)
4位:八幡平プチツーリング
5位:刃物会館(岐阜県関市)
安来刃物祭りがこんなに伸びるとは意外でした。
上の写真は八幡平ですが、原2では延々と緩い上り坂で泣けます。

道具
1位:【チェア購入】 ヘリノックス グランドチェア 全体1位
2位:【自作】 ネイチャーストーブのようなもの その1 全体7位
3位:【自作】 タイベックでグラウンドシート 全体8位
4位:【山クッカー】 に入る液体調味料入れ 全体10位
5位:【シュラフ購入】 Snugpak スリーパーライトスクウェアフット
堂々の全体1位は、同2位の4倍以上のPV数でした。 検索キーワードでも、最上位の常連です。
その製品がお蔵入りしている事はナイショね。 マジで誰か¥10,000で引き取って下さい
カブ
1位:【カブ整備記録】 エアクリーナー交換 全体3位
2位:【カブ整備記録】 スプロケ&チェーン交換 全体5位
次回の作業で自分が見るために書いた記事が、どちらもベスト5入り。
以上、2015年のベスト記事でした。
今年は、溜まった記事をノンビリと片付けるだけになりそうです。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆雑記など
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。