2016年08月02日
うどん巡り2016入梅 とらや
2016.7.1

海沿いまで北上して、

10:50、2軒目、とらや(10:30-15:00、木休)


「明うどん・・・?」
「甘めのぶっかけ出汁に、山葵でサッパリなうどんよ。
『明』 は前の店舗の屋号で、その頃からの人気メニューだから名前残したの」
「へ~。 でも今日は決めてるんで・・・」

カレーうどん小(¥500) 温玉乗せようと思ったが、我慢じゃ。


いただきます。 なんだこの半透明な麺は。

モチッとしていて、かつ細麺なので噛み切りやすく、喉にスルスル入っていく感じが心地よい。
引っ張り上げても切れにくいので、 カレーでも全く問題無いですね。
というか、細麺のカレーうどんって、こんな食感なのか。 辛さは中辛+αといったところ。
この前の香風でも出されたけど、謎の液体香辛料。
ここ10年以上、松屋以外でカレーを外で食ってないんですが、これ流行ってるの?

10滴ほど。 油そばにラー油をかける要領で、何周も回したら大変なことになるのは分かった。

玉が気持~ち小さめというのもあるが、平気で2玉いけると思う。
ごちそうさまでした! (*´▽`*)(*´▽`*)

わらび餅や葛餅を連想させる半透明、および細く切れにくい麺の食感によるものでしょうが、
食後の満足感というよりも、おやつやデザートを食べた後の満足感に近いものがあります。
シンプルに醤油でもいけそう。
かけ・ぶっかけ・醤油350スタートとやや単価が高いですが、ハマる人はハマりそうな麺です。
醤油と「明」で、あと2回は来ることになるでしょう。
次の店は、先日の宇多津編で定休日だったお店です。

とらや 小形羊羹10本入

ハウス カレーホット 270g

10:50、2軒目、とらや(10:30-15:00、木休)


「明うどん・・・?」
「甘めのぶっかけ出汁に、山葵でサッパリなうどんよ。
『明』 は前の店舗の屋号で、その頃からの人気メニューだから名前残したの」
「へ~。 でも今日は決めてるんで・・・」

カレーうどん小(¥500) 温玉乗せようと思ったが、我慢じゃ。


いただきます。 なんだこの半透明な麺は。

モチッとしていて、かつ細麺なので噛み切りやすく、喉にスルスル入っていく感じが心地よい。
引っ張り上げても切れにくいので、 カレーでも全く問題無いですね。
というか、細麺のカレーうどんって、こんな食感なのか。 辛さは中辛+αといったところ。
この前の香風でも出されたけど、謎の液体香辛料。
ここ10年以上、松屋以外でカレーを外で食ってないんですが、これ流行ってるの?

10滴ほど。 油そばにラー油をかける要領で、何周も回したら大変なことになるのは分かった。

玉が気持~ち小さめというのもあるが、平気で2玉いけると思う。
ごちそうさまでした! (*´▽`*)(*´▽`*)

わらび餅や葛餅を連想させる半透明、および細く切れにくい麺の食感によるものでしょうが、
食後の満足感というよりも、おやつやデザートを食べた後の満足感に近いものがあります。
シンプルに醤油でもいけそう。
かけ・ぶっかけ・醤油350スタートとやや単価が高いですが、ハマる人はハマりそうな麺です。
醤油と「明」で、あと2回は来ることになるでしょう。
次の店は、先日の宇多津編で定休日だったお店です。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆讃岐うどんレポ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。