2017年04月25日
うどん巡り2017大寒 石川
2017.1.23 Vol.156


13:40、3軒目、石川(11:00-15:00、土日のみ夜営業17:30-20:30あり、火休) 食べログ 讃岐うどん遍路

2014年6月、国分寺から大将の地元である丸亀の、駅北口から徒歩3分にある小料理屋の跡に移転。
地味に激戦区の国分寺でやってきたんだから、変なものは出てこないでしょ。 無化調がウリとのこと。

カウンター6席と、半個室のテーブル3つ。 この規模、セルフは忙しなくて嫌という人には良さそう。
常連さんと大将が、先日放送されたブラタモリの話題で盛り上がってました。
参考記事: 【感想】 ブラタモリ #59 さぬきうどん

実はこの店、高いのでリストから外していたのですが、歩きの場合を考えて駅チカ用に一応覚えてました。
{^L^}さんが「丸亀では味・場所共に一押し」との評価です。

プリンが地味に人気らしい。 自分は業務スーパーの1Lパックのやつで十分w


バケツプリン 1リットル 化粧箱入り
冷たいぶっかけ(¥420)
天ぷらセットなど、もっと高単価前提の店だからでしょうけど、小さめのお盆も用意して頂きたいです(笑)

この量、近くの綿谷や喰うかいでも意識してんの・・・?


いただきます。
この値段だけあって、麺が美味い! やや細麺。 これだよ、これ。 しなやかなコシ・・・
¥400台のぶっかけ単品なんて多分初めてですが、普通に感動した。 出汁は少し甘め。

薬味が複数の小皿で出されると、味変作業が楽しいことを発見。 セルフ店なら、一度にうどんの上に乗せますからね。

あら、意外と苦しまずに完食したな。 前言撤回、綿谷ほどじゃないです。
ごちそうさまでした! (*´▽`*) この値段なんで、この評価です。 美味くて当たり前
この麺、是非とも出汁醤油で食べたい・・・

うどん担当の大将とは別に、天ぷら専門の職人さんもいるので
軒数をこなすことが目的でない人には満足度が高いのでは。
価格的にローテーションに入れようとは思わないが、接待で使えそうだから
覚えておいて損はないでしょう。 (使う機会があるとは言ってない)
(2018.11.13追記)
ざるも全く同じ器・出汁で提供されるので、かけるか付けるかの違いだけです。
穴のあいた容器でざるを食べる事に、服に対する若干の危険性を感じますが・・・
明日はカレーうどんにするか。

【経費】
電車代 ¥1,040
うどん ¥1,050
土産 ¥256
合計 ¥2,346

五木食品 博多辛子高菜とんこつラーメン 170g×10個

S&B 柚子こしょう(無着色) 280g

2014年6月、国分寺から大将の地元である丸亀の、駅北口から徒歩3分にある小料理屋の跡に移転。
地味に激戦区の国分寺でやってきたんだから、変なものは出てこないでしょ。 無化調がウリとのこと。

カウンター6席と、半個室のテーブル3つ。 この規模、セルフは忙しなくて嫌という人には良さそう。
常連さんと大将が、先日放送されたブラタモリの話題で盛り上がってました。
参考記事: 【感想】 ブラタモリ #59 さぬきうどん

実はこの店、高いのでリストから外していたのですが、歩きの場合を考えて駅チカ用に一応覚えてました。
{^L^}さんが「丸亀では味・場所共に一押し」との評価です。

プリンが地味に人気らしい。 自分は業務スーパーの1Lパックのやつで十分w

冷たいぶっかけ(¥420)
天ぷらセットなど、もっと高単価前提の店だからでしょうけど、小さめのお盆も用意して頂きたいです(笑)

この量、近くの綿谷や喰うかいでも意識してんの・・・?


いただきます。
この値段だけあって、麺が美味い! やや細麺。 これだよ、これ。 しなやかなコシ・・・
¥400台のぶっかけ単品なんて多分初めてですが、普通に感動した。 出汁は少し甘め。

薬味が複数の小皿で出されると、味変作業が楽しいことを発見。 セルフ店なら、一度にうどんの上に乗せますからね。

あら、意外と苦しまずに完食したな。 前言撤回、綿谷ほどじゃないです。
ごちそうさまでした! (*´▽`*) この値段なんで、この評価です。 美味くて当たり前
この麺、是非とも出汁醤油で食べたい・・・

うどん担当の大将とは別に、天ぷら専門の職人さんもいるので
軒数をこなすことが目的でない人には満足度が高いのでは。
価格的にローテーションに入れようとは思わないが、接待で使えそうだから
覚えておいて損はないでしょう。 (使う機会があるとは言ってない)
(2018.11.13追記)
ざるも全く同じ器・出汁で提供されるので、かけるか付けるかの違いだけです。
穴のあいた容器でざるを食べる事に、服に対する若干の危険性を感じますが・・・
明日はカレーうどんにするか。

【経費】
電車代 ¥1,040
うどん ¥1,050
土産 ¥256
合計 ¥2,346
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆讃岐うどんレポ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。