2017年06月14日
うどん巡り2017啓蟄 大喜多
2017.3.11 Vol.173


高速道をくぐってすぐ。

「どこ停めたらいいですか?」 「奥にでも停めといて~」

9:30、6軒目、大喜多(9:30-14:30、日休) 食べログ
数年前に若い男性が入ってきたと聞いてますが、いませんね。
奥の小上がりで50代と思しき男性が踏んでました。
あと猫が1匹、俺に念入りにマーキングしていったw

麦茶がデフォ。 期待できる

この店、”中”(1.5玉) がデフォになっています。 それだけ玉が小さいって事なんでしょう。
肉系は一切やってない模様。 替え玉対応か。


きつね小(¥370 - 30)


いただきます。
こういう住宅街にある個人経営の店では、地元民が好む柔らかめで喉越しの良いうどんが
出てくることが多いのですが、ここは温かい麺でも弾力がしっかり残ってます。


甘めのお揚げもgoodで、ややイリコ強めで優しい出汁と相性が良い。


ごちそうさまでした! (*´▽`*)
味はリピートの価値あるので、¥30ケチらずに”中” 頼んだ方が満足度高いと思う。
看板は天ぷららしいので、またいずれ。

例えば、きつね大(2玉、¥430)を食べようと思ったら、小(¥340) + 替え玉(¥80) = ¥420 にすれば
¥10安いな・・・と思ったが、店からすれば提供する出汁が少なくて済むから妥当な値段設定か。
次は、かなくま餅の交差点から西へ。


[トクホ]サントリー 胡麻麦茶 350ml×24本

「どこ停めたらいいですか?」 「奥にでも停めといて~」

9:30、6軒目、大喜多(9:30-14:30、日休) 食べログ
数年前に若い男性が入ってきたと聞いてますが、いませんね。
奥の小上がりで50代と思しき男性が踏んでました。
あと猫が1匹、俺に念入りにマーキングしていったw

麦茶がデフォ。 期待できる

この店、”中”(1.5玉) がデフォになっています。 それだけ玉が小さいって事なんでしょう。
肉系は一切やってない模様。 替え玉対応か。


きつね小(¥370 - 30)


いただきます。
こういう住宅街にある個人経営の店では、地元民が好む柔らかめで喉越しの良いうどんが
出てくることが多いのですが、ここは温かい麺でも弾力がしっかり残ってます。


甘めのお揚げもgoodで、ややイリコ強めで優しい出汁と相性が良い。


ごちそうさまでした! (*´▽`*)
味はリピートの価値あるので、¥30ケチらずに”中” 頼んだ方が満足度高いと思う。
看板は天ぷららしいので、またいずれ。

例えば、きつね大(2玉、¥430)を食べようと思ったら、小(¥340) + 替え玉(¥80) = ¥420 にすれば
¥10安いな・・・と思ったが、店からすれば提供する出汁が少なくて済むから妥当な値段設定か。
次は、かなくま餅の交差点から西へ。

Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(2)
│◆讃岐うどんレポ
この記事へのコメント
遍路道の詳細は知りませんけど、この店から69観音寺は最短距離で5km弱あって
そのルート上にメジャーなうどん屋が無いという・・・(知ってれば柳川・つるやに寄り道かな)
今、食べログの天ぷらうどんの写真見ましたけど、
あんなゴツイ掻き揚げが載って¥400ならオススメですぜ旦那。
「やっぱり、かけ¥300って高いよな・・・」 って思う可能性がある性格なら、天ぷら逝くべき
そのルート上にメジャーなうどん屋が無いという・・・(知ってれば柳川・つるやに寄り道かな)
今、食べログの天ぷらうどんの写真見ましたけど、
あんなゴツイ掻き揚げが載って¥400ならオススメですぜ旦那。
「やっぱり、かけ¥300って高いよな・・・」 って思う可能性がある性格なら、天ぷら逝くべき
Posted by diamond_gust
at 2017年06月15日 00:41

ここは遍路道沿いで、歩き遍路の時アテにしてたのに臨時休業(?)で、観音寺まで腹鳴らしながら我慢して歩いたの覚えてます
うちのリンク先のカゼヨミーター氏もこの店のうどんを好意的に評価してますし、こりゃ機会見つけていかねば…ね
元の値段設定が高めなら、最初からオススメ看板メニュー狙った方がよさそうですな
うちのリンク先のカゼヨミーター氏もこの店のうどんを好意的に評価してますし、こりゃ機会見つけていかねば…ね
元の値段設定が高めなら、最初からオススメ看板メニュー狙った方がよさそうですな
Posted by SA at 2017年06月14日 23:28
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。