2017年07月29日
うどん巡り2017清明 宮武製麺所
2017.4.13 Vol.186

仏生山駅から、少し東へ。


10:30、3軒目、宮武製麺所(10:30-14:00、日休) 食べログ 讃岐うどん遍路
人の気配はあったが、暖簾が出されたのは10:45頃でした。 まあその辺はうどん県なので。
店主の体調不良により、年明けから2月いっぱいまで休業していたのは知ってたので
まだ休んでるのかと向かいのコンビニに近況を聞きに行って、出てきたら開いてた。
それにしてもこの佇まい、金蔵寺のはなや食堂にそっくりだな・・・と思ってたら、中の雰囲気も一緒だった。



釜あげ¥200って安っ!

きつね小(¥220)


いただきます。
カツオ強め、ちょいボソボソ麺。 ※ 帰宅後に調べたら、イリコ不使用とのこと。 はなや食堂の対極ですね


お揚げが甘めに炊かれててウマー


ごちそうさまでした! (*´▽`*)
観光客は田か竜雲に行くでしょうけど、地元民向けの一番手はここなのかな?

若干の寝不足もあって、体調イマイチなので竜雲はまた今度ね。
12時前に高松市街地に戻ってきたら、流石に味庄も岡じまも行列で断念。
これを撮ってる時、出張組と思しき若いスーツ姿の2人組が出てきて
「この立地で、天ぷらも乗っけたのに¥300いかないって香川県どうなってんだよ・・・」
とか真顔で言っててワロタ

フェリーの関係で滞在時間が以前より90分長くなったけど、並ぶの大嫌いなら
昼前に市街地に戻ってきてラスト1杯、ってのは考えない方がいいね。
今回は、仏生山まで行っても4軒余裕というのが分かっただけでも良しとしましょう
直島行きのフェリー、外国人が大勢乗るなぁ・・・アートの島、そんなに発信力あったのか

【経費】
フェリー+レンタ ¥1,420
うどん ¥800
合計 ¥2,220

カゴメ 野菜生活100 白桃ミックス 200ml×24本
10:30、3軒目、宮武製麺所(10:30-14:00、日休) 食べログ 讃岐うどん遍路
人の気配はあったが、暖簾が出されたのは10:45頃でした。 まあその辺はうどん県なので。
店主の体調不良により、年明けから2月いっぱいまで休業していたのは知ってたので
まだ休んでるのかと向かいのコンビニに近況を聞きに行って、出てきたら開いてた。
それにしてもこの佇まい、金蔵寺のはなや食堂にそっくりだな・・・と思ってたら、中の雰囲気も一緒だった。
釜あげ¥200って安っ!
きつね小(¥220)
いただきます。
カツオ強め、ちょいボソボソ麺。 ※ 帰宅後に調べたら、イリコ不使用とのこと。 はなや食堂の対極ですね
お揚げが甘めに炊かれててウマー
ごちそうさまでした! (*´▽`*)
観光客は田か竜雲に行くでしょうけど、地元民向けの一番手はここなのかな?
若干の寝不足もあって、体調イマイチなので竜雲はまた今度ね。
12時前に高松市街地に戻ってきたら、流石に味庄も岡じまも行列で断念。
これを撮ってる時、出張組と思しき若いスーツ姿の2人組が出てきて
「この立地で、天ぷらも乗っけたのに¥300いかないって香川県どうなってんだよ・・・」
とか真顔で言っててワロタ
フェリーの関係で滞在時間が以前より90分長くなったけど、並ぶの大嫌いなら
昼前に市街地に戻ってきてラスト1杯、ってのは考えない方がいいね。
今回は、仏生山まで行っても4軒余裕というのが分かっただけでも良しとしましょう
直島行きのフェリー、外国人が大勢乗るなぁ・・・アートの島、そんなに発信力あったのか
【経費】
フェリー+レンタ ¥1,420
うどん ¥800
合計 ¥2,220
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆讃岐うどんレポ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。