2017年08月26日
うどん巡り2017立夏 もり家
2017.5.10 Vol.194

18:15、4軒目、もり家 (10:30-20:00、木休) 公式 食べログ 讃岐うどん遍路

2001年オープンの中堅、うどん巡り最初期からリストに入ってます。
2015年の犬HKドキュメンタリー番組に出て、更に人気店になったとか。
無駄にデカイ掻き揚げが有名ですが・・・掻き揚げ如きにこの値段はちょっとね。
晩酌用に持ち帰ろうかと思ってたがパス


かけ小(¥280) 麺そのまま。 + 半熟玉子天(¥140)



いただきます。 適度な弾力で噛みきり易い。
出汁も濃すぎず薄すぎず。 やや昆布が前に出てるかな? 関西受けしそう


くぱぁ



ごちそうさまでした! (*´▽`*)

美味しかったですよ。 しかし!
こういうお高そうな職人風のうどんは、他県の都市部一般店でも単品¥480で食えるのでは。
他県からの観光客も、もっと香川ならではの文化を地で行く店に行った方が良いんじゃないかなぁ、と。
整いすぎて面白味に欠けるという点で、自分の中では上原屋本店、うまじ家と同じカテゴリー。
”手抜きうどん” とも揶揄される讃岐うどんに対して、手をかけすぎというのが第一印象です。
費用対効果でプラスなら手をかけるのが悪い事ではないし、これからも夜枠としてお世話になるとは思いますが。
次回の丸亀編で、あやうた製麺を考えてたが悩む・・・ カレーあたり逝っときますか

手羽元@48 、モモ@110 悩む余地が無い


はくちょう温泉に行ったら、¥470 → ¥520 に値上がり。 相変わらずボディソープのみ。 二度と使わん
GWに実家に行って、家庭菜園からエンドウを収穫してきました。




炭に勢いがあるうちに、生ゴミは蒸し焼き!


明日は朝専用枠のお店に行くので、早起きするよ!
【200杯目前 よもやま話】
・地雷の見分け方(経験則)
メニューが多種類ある店で、高単価メニューを推す店はハズレの可能性が高い。
特に肉ぶっかけ、カレー。 客単価を上げたい店側の都合でしかない。
逆に 「まずはかけを食べてみて下さい!」 という店は、味に限らず商売の基本がしっかりしてる傾向にあると思う。
・バラツキも愛そう
人間の作る物なので、前回より硬いだの柔いだの言いたくなる時があるのは当たり前。
それがその店の実力なんだから、黙って食え。 ”がもう” でさえ、あそこが大好きな
某地元ブロガーさん曰く、「3回行ったら1回は”?” なのが出てくる」そうです。
当たりも頻繁に食べてるから、求めるレベルが高いだけかもしれませんが。

貝印 Kai House Select 三徳玉子切り DH-7130
2001年オープンの中堅、うどん巡り最初期からリストに入ってます。
2015年の犬HKドキュメンタリー番組に出て、更に人気店になったとか。
無駄にデカイ掻き揚げが有名ですが・・・掻き揚げ如きにこの値段はちょっとね。
晩酌用に持ち帰ろうかと思ってたがパス
かけ小(¥280) 麺そのまま。 + 半熟玉子天(¥140)
いただきます。 適度な弾力で噛みきり易い。
出汁も濃すぎず薄すぎず。 やや昆布が前に出てるかな? 関西受けしそう
くぱぁ
ごちそうさまでした! (*´▽`*)
美味しかったですよ。 しかし!
こういうお高そうな職人風のうどんは、他県の都市部一般店でも単品¥480で食えるのでは。
他県からの観光客も、もっと香川ならではの文化を地で行く店に行った方が良いんじゃないかなぁ、と。
整いすぎて面白味に欠けるという点で、自分の中では上原屋本店、うまじ家と同じカテゴリー。
”手抜きうどん” とも揶揄される讃岐うどんに対して、手をかけすぎというのが第一印象です。
費用対効果でプラスなら手をかけるのが悪い事ではないし、これからも夜枠としてお世話になるとは思いますが。
次回の丸亀編で、あやうた製麺を考えてたが悩む・・・ カレーあたり逝っときますか
手羽元@48 、モモ@110 悩む余地が無い
はくちょう温泉に行ったら、¥470 → ¥520 に値上がり。 相変わらずボディソープのみ。 二度と使わん
GWに実家に行って、家庭菜園からエンドウを収穫してきました。
炭に勢いがあるうちに、生ゴミは蒸し焼き!
明日は朝専用枠のお店に行くので、早起きするよ!
【200杯目前 よもやま話】
・地雷の見分け方(経験則)
メニューが多種類ある店で、高単価メニューを推す店はハズレの可能性が高い。
特に肉ぶっかけ、カレー。 客単価を上げたい店側の都合でしかない。
逆に 「まずはかけを食べてみて下さい!」 という店は、味に限らず商売の基本がしっかりしてる傾向にあると思う。
・バラツキも愛そう
人間の作る物なので、前回より硬いだの柔いだの言いたくなる時があるのは当たり前。
それがその店の実力なんだから、黙って食え。 ”がもう” でさえ、あそこが大好きな
某地元ブロガーさん曰く、「3回行ったら1回は”?” なのが出てくる」そうです。
当たりも頻繁に食べてるから、求めるレベルが高いだけかもしれませんが。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆讃岐うどんレポ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。