2016年12月03日
うどん巡り2016白露 11の11 うまじ家
2016.9.11


14:02、11軒目、うまじ家(11:00-15:30、17:30-20:00、水休)


「お決まりですか?」 「この店、たしか冷たいかけ無いんですよね? かけうどんの麺そのままで」
このデザイン、一番安いかけうどんの値段に目を行かせない意図でもあるのだろうか・・・(笑)

ぬるかけ小(¥290) ※キャンプ場から徒歩2分の豊浜店はセルフなので、15年秋の時点で¥220です


いただきます。

!!!
生舞 の麺に、若干噛み応えをUPさせた感じ。 顎が疲れない程度のモッチリ系。
一昨日の七宝亭とはまた違う、上品なイリコ出汁の美味さ。

ごちそうさまでした! (*´▽`*)(*´▽`*)

どこに出しても恥ずかしくない、孝行息子のようなうどんです。
2003年11月開店らしいですが、まだ2店舗なことに驚き。
セルフ店の値段で、一般店のうどんが味わえる幸せ。
うどん巡りから接待までこなす、ウケの良い店だと思います。
14:25、自転車を返却。 お世話になりました!
時間制限なく1日¥100とは素晴らしい。 また来年使わせてもらいます


14:38出発。 いいとこでした、観音寺。
次回があれば、R11や2ケタ県道を極力使わず走ってみよう。
チャリダーにそこそこ人気の出そうな街じゃないかと思います。

なお、往路と同じく¥1,050で児島まで帰る便は、
うどん屋の営業時間的にも、乗車時間的にも今回乗った便が最適かと。
09:02発→10:23着(1時間21分) 乗換:1回
10:15発→11:32着(1時間17分) 1回
11:17発→12:39着(1時間22分) 1回
12:13発→13:39着(1時間26分) 1回
13:17発→14:39着(1時間22分) 1回
14:38発→15:33着(55分) 0回
15:19発→16:39着(1時間20分) 1回
16:20発→17:33着(1時間13分) 1回
17:31発→18:39着(1時間8分) 1回 以下略
最後にとんでもないオチが待ち受けているんじゃないかと心配してましたが、
バイク無事でした。 やっぱり児島、2番晩置いても大~丈~夫っ!!

【戦績】
行ったうどん屋:新規10、再訪1
【個人的満足度TOP3】 (順位は付けられません。 日程順に)
柳川製麺所
家庭的な、昔ながらの優しい味。

つるや
今回も美味かった!

うまじ家
上品なイリコ出汁と、歯触りの良い麺の組み合わせが至高。

次点:七宝亭
【出費】
宿代:¥200
うどん:¥3,700
うどん以外:¥1,772
入浴料:¥0
電車代:¥2,100
レンタサイクル代:¥300
その他:¥515
総計:¥8,287
+ガソリン代¥60くらい
【気付き】
日焼け対策は、しっかりと。

皆さんも良い旅を。
-2016白露・香川うどん巡り 完-

ナンガ(NANGA) オーロラ450DX レギュラーサイズ RED/BLK 日本製 [最低使用温度-11度]


「お決まりですか?」 「この店、たしか冷たいかけ無いんですよね? かけうどんの麺そのままで」
このデザイン、一番安いかけうどんの値段に目を行かせない意図でもあるのだろうか・・・(笑)

ぬるかけ小(¥290) ※キャンプ場から徒歩2分の豊浜店はセルフなので、15年秋の時点で¥220です


いただきます。

!!!
生舞 の麺に、若干噛み応えをUPさせた感じ。 顎が疲れない程度のモッチリ系。
一昨日の七宝亭とはまた違う、上品なイリコ出汁の美味さ。

ごちそうさまでした! (*´▽`*)(*´▽`*)

どこに出しても恥ずかしくない、孝行息子のようなうどんです。
2003年11月開店らしいですが、まだ2店舗なことに驚き。
セルフ店の値段で、一般店のうどんが味わえる幸せ。
うどん巡りから接待までこなす、ウケの良い店だと思います。
14:25、自転車を返却。 お世話になりました!
時間制限なく1日¥100とは素晴らしい。 また来年使わせてもらいます


14:38出発。 いいとこでした、観音寺。
次回があれば、R11や2ケタ県道を極力使わず走ってみよう。
チャリダーにそこそこ人気の出そうな街じゃないかと思います。

なお、往路と同じく¥1,050で児島まで帰る便は、
うどん屋の営業時間的にも、乗車時間的にも今回乗った便が最適かと。
09:02発→10:23着(1時間21分) 乗換:1回
10:15発→11:32着(1時間17分) 1回
11:17発→12:39着(1時間22分) 1回
12:13発→13:39着(1時間26分) 1回
13:17発→14:39着(1時間22分) 1回
14:38発→15:33着(55分) 0回
15:19発→16:39着(1時間20分) 1回
16:20発→17:33着(1時間13分) 1回
17:31発→18:39着(1時間8分) 1回 以下略
最後にとんでもないオチが待ち受けているんじゃないかと心配してましたが、
バイク無事でした。 やっぱり児島、2番晩置いても大~丈~夫っ!!

【戦績】
行ったうどん屋:新規10、再訪1
【個人的満足度TOP3】 (順位は付けられません。 日程順に)
柳川製麺所
家庭的な、昔ながらの優しい味。

つるや
今回も美味かった!

うまじ家
上品なイリコ出汁と、歯触りの良い麺の組み合わせが至高。

次点:七宝亭
【出費】
宿代:¥200
うどん:¥3,700
うどん以外:¥1,772
入浴料:¥0
電車代:¥2,100
レンタサイクル代:¥300
その他:¥515
総計:¥8,287
+ガソリン代¥60くらい
【気付き】
日焼け対策は、しっかりと。

皆さんも良い旅を。
-2016白露・香川うどん巡り 完-
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆讃岐うどんレポ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。