2018年06月03日
うどん巡り2018小満 たかと白楽町店(岡山県倉敷市)
2018.6.2 番外

うどん県内のネタが無いのか、RNCの特選うどん遍路が岡山・倉敷の店をまとめて収録に来たようですね。
その中の1店、近所に支店があるので行ってきました。 本当は向かいのアプライドに用事があったんですが。


14:00、うどんの司 たかと 白楽町(ばくろちょう)店(11:00-15:00、16:00-19:00、木休) 食べログ 特選うどん遍路(本店)(youtube)

本店は児島駅近く。 先代からずっと児島でやってきたそうで、特に香川との縁は
番組内では語られていませんでした。 4人掛け x4、 2人掛け x3、 小上がり4人 x3。 おでんセルフ


特色としては、
看板メニューは醤油うどん(岡山では超レア)
大根は自分でおろす(琴平の観光地化した某店と同じ)
必ず茹で立てを提供



15分で登場。 ざる(¥600) 300-320gクラスかな。


いただきます。
やや柔らかめの、しなやか系。 この麺なら香川でもやっていける(断言)


ごちそうさまでした。 (*´▽`*)

生醤油を水で薄めただけじゃないのかと言いたくなる程、付け出汁に旨味が無い。
麺との落差が激しすぎるわ。 これなら市販の3倍濃縮でも使った方がマシ。 食ってる途中で悲しくなってきた。
動画内で店主が 「うちは先代から醤油うどんが看板。 他はオマケみたいなもんです(キリッ 」って言ってるから、
手違いでも何でもなく、この程度の力の入れ様なのでしょう。
冷たい系向きの麺だし、玉子とじをリピートしようと思ってたがナシだな。
(醤油うどんに¥600も払うのは相当の抵抗があるとはいえ)醤油にしていれば違った感想を持っただろうが、
今回の体験だと 「質に自信が無いから量で集客している」 としか感じない。
醤油うどん用の麺としてはハイレベルなのは間違いないので、大根おろしたい人は是非。 ざるは止めとけ

鎌田醤油 だし醤油500ml 4本入り
その中の1店、近所に支店があるので行ってきました。 本当は向かいのアプライドに用事があったんですが。
14:00、うどんの司 たかと 白楽町(ばくろちょう)店(11:00-15:00、16:00-19:00、木休) 食べログ 特選うどん遍路(本店)(youtube)
本店は児島駅近く。 先代からずっと児島でやってきたそうで、特に香川との縁は
番組内では語られていませんでした。 4人掛け x4、 2人掛け x3、 小上がり4人 x3。 おでんセルフ
特色としては、
看板メニューは醤油うどん(岡山では超レア)
大根は自分でおろす(琴平の観光地化した某店と同じ)
必ず茹で立てを提供
15分で登場。 ざる(¥600) 300-320gクラスかな。
いただきます。
やや柔らかめの、しなやか系。 この麺なら香川でもやっていける(断言)
ごちそうさまでした。 (*´▽`*)
生醤油を水で薄めただけじゃないのかと言いたくなる程、付け出汁に旨味が無い。
麺との落差が激しすぎるわ。 これなら市販の3倍濃縮でも使った方がマシ。 食ってる途中で悲しくなってきた。
動画内で店主が 「うちは先代から醤油うどんが看板。 他はオマケみたいなもんです(キリッ 」って言ってるから、
手違いでも何でもなく、この程度の力の入れ様なのでしょう。
冷たい系向きの麺だし、玉子とじをリピートしようと思ってたがナシだな。
(醤油うどんに¥600も払うのは相当の抵抗があるとはいえ)醤油にしていれば違った感想を持っただろうが、
今回の体験だと 「質に自信が無いから量で集客している」 としか感じない。
醤油うどん用の麺としてはハイレベルなのは間違いないので、大根おろしたい人は是非。 ざるは止めとけ
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆倉敷周辺ネタ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。