2018年06月04日
御手洗の滝(佐賀県鳥栖市) 2017九州北部ツー3日目(2)
2017.11.1

鳥栖に入りました。 昨晩、TMを眺めていたら注釈付きで載っていたので寄ってみることに。
7:50、御手洗(おちょうず)の滝駐車場に到着。 石谷山登山口でもあります。


なんか、もっと先まで乗れる気がするんですが・・・


やられたわ。 もう5分ほど歩いてきたし、体も鈍ってるのでこのまま歩きます。


いくつ駐車場あるんだよ


滝の手前にキャンプ場がありますが、営業期間7/21-8/31、持ち込みテント¥1,000なので用なし。



滝が2つあって、 下流の方は目の前。


メインの上流の滝は、5、6分歩きます。

【御手洗の滝】


もっと上部も一緒に入れたいのだが、光量差が大きすぎてお手上げ。

20分以上歩いて来る価値無し。 キャンプ場の駐車場まで乗ってくることを強くオススメします。

次のキャンプ場は、金立SAの近く。 高速道路の設備だから案内くらいあるだろ・・・
と思っていたが、SAの案内がある訳ないだろ。 通り過ぎて佐賀県庁近くまで行ってしまった。
東脊振トンネルとか懐かしい。 5年前に¥250ケチって九州有数の酷道、坂本峠を走りましたね。


手の汚れや臭いを水なしで。 ユーゲルスイート[ポンプ式]2.5kg×1本
7:50、御手洗(おちょうず)の滝駐車場に到着。 石谷山登山口でもあります。
なんか、もっと先まで乗れる気がするんですが・・・
やられたわ。 もう5分ほど歩いてきたし、体も鈍ってるのでこのまま歩きます。
いくつ駐車場あるんだよ
滝の手前にキャンプ場がありますが、営業期間7/21-8/31、持ち込みテント¥1,000なので用なし。
滝が2つあって、 下流の方は目の前。
メインの上流の滝は、5、6分歩きます。
【御手洗の滝】
もっと上部も一緒に入れたいのだが、光量差が大きすぎてお手上げ。
20分以上歩いて来る価値無し。 キャンプ場の駐車場まで乗ってくることを強くオススメします。
次のキャンプ場は、金立SAの近く。 高速道路の設備だから案内くらいあるだろ・・・
と思っていたが、SAの案内がある訳ないだろ。 通り過ぎて佐賀県庁近くまで行ってしまった。
東脊振トンネルとか懐かしい。 5年前に¥250ケチって九州有数の酷道、坂本峠を走りましたね。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2017 九州北部
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。