2019年01月28日
うどん巡り2019小寒 松家製麺(岡山県倉敷市)
2019.1.16 番外

3日前の日曜に行った、王子が岳が素晴らしかった & 追加調査したい事があったので
行ってきました。 その前に、通り道で腹ごしらえ!

上の町駅の少し北。
11:35、松家(まつか)製麺(6:00-7:00、11:30-13:15、火休。 日・祝は朝営業のみ)
公式facebook 食べログ 特選うどん遍路(youtube)

製麺業として2005年オープン。 家のルーツは香川県らしい。
以前は朝のみの営業で、製麺場で食ったら自分の丼は流しで洗って戻すという暗黙のルールがあった模様。
香川でも ”自分で横の畑からネギ取ってくる” 作法の存在した店があるが・・・。
2016年4月より、昼営業を開始。 朝は通常の太麺、昼は(客の回転を上げるためか)極細麺です。
本場うどん県でさえ、製麺一本じゃ厳しいご時勢ですからね。 というわけで今回は極細麺!

オーソドックスなメニューは以下。 玉追加+¥100共通
かけ ¥300
ぶっかけ ¥300 → 肉ごぼう追加 +¥100
釜玉 ¥350 → 自家製ラー油追加 +¥50

4分ほどで登場(細麺だけあって早っ)。 看板メニュー、釜玉ラー油(大) (¥500)



いただきます。 麺は、太めのチャンポン麺のストレートver.って印象。
細さの割に、モチモチ感がありますね。

ラー油の具は玉ネギと、申し訳程度の挽肉。 そのまま食べても全く辛くないが、
ややもするとボケーッとしがちな釜玉というメニューに、良いアクセントを与えてます。
辛さではなく、コク追加が目的ですね。 時期によっては筍なんか入ってると面白いかも(贅沢)

麺に絡まないので、最後はこうなりますけどね。

ごちそうさまでした! (*´▽`*) 丼は注文口横の麺箱に戻す。 洗ってみたかったな・・・w

ちなみに、特選うどん遍路の動画にある通り、17年秋の収録時点では製麺場で食べるようになっています。
そう予習したからこそ、今回製麺場に入ったら一斉に好奇の目を向けられました(笑)
この1年で変わったのか、それとも朝のみ製麺場で食べるのか分からないので、いずれ朝凸した時にレポします。
ただ、去年夏場の土曜朝に行ったら外の約40席が満席、更に10人以上が立ち食いしてたので
行くなら冬場ですね。 それとこの立地だと、児島駅まで行って渡讃したいんですが・・・

桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油 1kg

食べる唐辛子ふりかけ
行ってきました。 その前に、通り道で腹ごしらえ!
上の町駅の少し北。
11:35、松家(まつか)製麺(6:00-7:00、11:30-13:15、火休。 日・祝は朝営業のみ)
公式facebook 食べログ 特選うどん遍路(youtube)
製麺業として2005年オープン。 家のルーツは香川県らしい。
以前は朝のみの営業で、製麺場で食ったら自分の丼は流しで洗って戻すという暗黙のルールがあった模様。
香川でも ”自分で横の畑からネギ取ってくる” 作法の存在した店があるが・・・。
2016年4月より、昼営業を開始。 朝は通常の太麺、昼は(客の回転を上げるためか)極細麺です。
本場うどん県でさえ、製麺一本じゃ厳しいご時勢ですからね。 というわけで今回は極細麺!
オーソドックスなメニューは以下。 玉追加+¥100共通
かけ ¥300
ぶっかけ ¥300 → 肉ごぼう追加 +¥100
釜玉 ¥350 → 自家製ラー油追加 +¥50
4分ほどで登場(細麺だけあって早っ)。 看板メニュー、釜玉ラー油(大) (¥500)
いただきます。 麺は、太めのチャンポン麺のストレートver.って印象。
細さの割に、モチモチ感がありますね。
ラー油の具は玉ネギと、申し訳程度の挽肉。 そのまま食べても全く辛くないが、
ややもするとボケーッとしがちな釜玉というメニューに、良いアクセントを与えてます。
辛さではなく、コク追加が目的ですね。 時期によっては筍なんか入ってると面白いかも(贅沢)
麺に絡まないので、最後はこうなりますけどね。
ごちそうさまでした! (*´▽`*) 丼は注文口横の麺箱に戻す。 洗ってみたかったな・・・w
ちなみに、特選うどん遍路の動画にある通り、17年秋の収録時点では製麺場で食べるようになっています。
そう予習したからこそ、今回製麺場に入ったら一斉に好奇の目を向けられました(笑)
この1年で変わったのか、それとも朝のみ製麺場で食べるのか分からないので、いずれ朝凸した時にレポします。
ただ、去年夏場の土曜朝に行ったら外の約40席が満席、更に10人以上が立ち食いしてたので
行くなら冬場ですね。 それとこの立地だと、児島駅まで行って渡讃したいんですが・・・

Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆倉敷周辺ネタ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。