2019年10月28日
【キャンプ下見】 黒島海浜公園(愛媛県新居浜市)
2019.6.10

10:55、黒島海浜公園に到着。

キャンプ場以外、見るべきものは無さそうね。 行きましょう

トロピカル

後半急坂

ここまで100mほどあったと思う。 サイト



炊事棟・東屋



謎の小屋、貸切ならテント避難しても問題無かろう




横の丘に上ってみる


海浜公園ですが、海はあまり見えません。 工場のサイレンとか鳴るかもね

すべり台と網の橋



こんなもんか。 悪くはないが、俺が使うことはあるのだろうか・・・


トイレは、サイト手前の遊具広場の奥



ありがとうございました。
駐車場からのスロープ、最初に移動不可の車止めがあるが
自転車やバイクはどうなんだろう・・・? 少なくともバイク押して上がれる斜度ではないが
※ 市役所に問い合わせたところ、搬入・搬出時のみ最徐行で乗って上がっていいとのこと。
どうしても車で入りたければ車止めの鍵を貸してくれるらしいが、狭いクランクあるから諦めるべし

こういうのは早いとこ片付けるべきだと思いますよ。
昨日が日曜だったから、大きなイベントでもあったのかもしれませんが

さて、うどん! そんなに行きたい店も無いし、2泊でいいや

【黒島海浜公園(はちの巣)について】
料金:無料
期間:通年
乗入:搬入・搬出時のみ可(上り坂100m)
予約:不要
水の飲用:可
トイレ:水洗、綺麗
風呂:?
買い出し:4km、ザ・ビッグ松神子店(9:00-21:00)
電波:Docomo快適
テント避難:可(東屋)
その他: 朝夕に職員が見回りに来る。
駐車場からサイトまでガッツリ上り坂100m、トイレは手前の遊具広場まで地味に遠い。
ゴミ箱を見る限り、夜間の治安も不安。 新居浜市民の森をパスして、こっちを使う理由が無い。
地図を見る限り、一帯は埋立地っぽいから、工場誘致した後で使い道の無い丘の周辺を公園にした感じもする。
管理棟もおそらく無く、朝夕に市職員が見回りに来るだけらしいので、あとは自己責任で。

ハイネケン ロングネックボトル 330ml×8本
キャンプ場以外、見るべきものは無さそうね。 行きましょう
トロピカル
後半急坂
ここまで100mほどあったと思う。 サイト
炊事棟・東屋
謎の小屋、貸切ならテント避難しても問題無かろう
横の丘に上ってみる
海浜公園ですが、海はあまり見えません。 工場のサイレンとか鳴るかもね
すべり台と網の橋
こんなもんか。 悪くはないが、俺が使うことはあるのだろうか・・・
トイレは、サイト手前の遊具広場の奥
ありがとうございました。
駐車場からのスロープ、最初に移動不可の車止めがあるが
自転車やバイクはどうなんだろう・・・? 少なくともバイク押して上がれる斜度ではないが
※ 市役所に問い合わせたところ、搬入・搬出時のみ最徐行で乗って上がっていいとのこと。
どうしても車で入りたければ車止めの鍵を貸してくれるらしいが、狭いクランクあるから諦めるべし
こういうのは早いとこ片付けるべきだと思いますよ。
昨日が日曜だったから、大きなイベントでもあったのかもしれませんが
さて、うどん! そんなに行きたい店も無いし、2泊でいいや
【黒島海浜公園(はちの巣)について】
料金:無料
期間:通年
乗入:搬入・搬出時のみ可(上り坂100m)
予約:不要
水の飲用:可
トイレ:水洗、綺麗
風呂:?
買い出し:4km、ザ・ビッグ松神子店(9:00-21:00)
電波:Docomo快適
テント避難:可(東屋)
その他: 朝夕に職員が見回りに来る。
駐車場からサイトまでガッツリ上り坂100m、トイレは手前の遊具広場まで地味に遠い。
ゴミ箱を見る限り、夜間の治安も不安。 新居浜市民の森をパスして、こっちを使う理由が無い。
地図を見る限り、一帯は埋立地っぽいから、工場誘致した後で使い道の無い丘の周辺を公園にした感じもする。
管理棟もおそらく無く、朝夕に市職員が見回りに来るだけらしいので、あとは自己責任で。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2019 愛媛
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。