2019年12月09日
橋杭岩(串本町) 2019和歌山ツー2日目(1)
2019.7.25

おはようございます。 3:40起床
4:30、道の駅橋杭岩。 ここで朝日を撮るのは決めてました。
TM2012には道の駅としては書かれてないので、最近できたのか

今日の日の出は5:04なので、地元のオッサンらと雑談しながら待つ。
「梅雨だったから、こんなに好天は久しぶり。 今日ワシも気合い入っとるわ(笑)」





キターーーーッ ガスが濃かった模様



上向きの光芒


「左の岩は『拝み岩』言うて、弘法大師が向こう向いて拝んでるように見える・・・って事になっとる。
合わせた手に太陽がくるように撮るとええ感じよ」

※ シルエットだと、こじつけ感が強いです。日中でも、まあ言われてみれば・・・くらいのものですが
ありがとうございました。 県北部よりガソリン¥20高いな・・・

朝飯と昼飯買うべ。
オークワ? 後で調べたら、和歌山に本社のあるスーパーか。
結果的に、この店舗には撤収日以外の毎日お世話になりました。 24h営業バンザイ




全国チェーンでは割引にならない商品にも、景気よくシール張ってるな。
来店時間を選べば、安く上げられそう
キャンプ場の少し東側、川の中に祀られた「河内神社」があります。 祭りもある模様


川の中にある岩場に、祠のようなものが見えますね

7:00前に戻ってきました。 エビ捕りの籠を見に来ていた、近所の爺様と20分ほど話す。
終わってみれば、この爺様とはほぼ毎朝雑談してました。


「ガソリンなら、串本の浜口ってのが断トツで安いわ」
「あ、そこ帰りに見かけました。 あれって税抜き価格トラップじゃなく本当に安いのか」

「大雨降ったら、この辺どれくらい水位上がります?」
「2011年の豪雨の時、その辺の民家は浸水したぞ」
「えぇ・・・
」

ひと休憩して・・・暑いので、拠点型ツーリングの原則に反して近場から。


久保田 萬寿 純米大吟醸 1.8L 1本
4:30、道の駅橋杭岩。 ここで朝日を撮るのは決めてました。
TM2012には道の駅としては書かれてないので、最近できたのか
今日の日の出は5:04なので、地元のオッサンらと雑談しながら待つ。
「梅雨だったから、こんなに好天は久しぶり。 今日ワシも気合い入っとるわ(笑)」
キターーーーッ ガスが濃かった模様
上向きの光芒
「左の岩は『拝み岩』言うて、弘法大師が向こう向いて拝んでるように見える・・・って事になっとる。
合わせた手に太陽がくるように撮るとええ感じよ」
※ シルエットだと、こじつけ感が強いです。日中でも、まあ言われてみれば・・・くらいのものですが
ありがとうございました。 県北部よりガソリン¥20高いな・・・
朝飯と昼飯買うべ。
オークワ? 後で調べたら、和歌山に本社のあるスーパーか。
結果的に、この店舗には撤収日以外の毎日お世話になりました。 24h営業バンザイ
全国チェーンでは割引にならない商品にも、景気よくシール張ってるな。
来店時間を選べば、安く上げられそう
キャンプ場の少し東側、川の中に祀られた「河内神社」があります。 祭りもある模様
川の中にある岩場に、祠のようなものが見えますね
7:00前に戻ってきました。 エビ捕りの籠を見に来ていた、近所の爺様と20分ほど話す。
終わってみれば、この爺様とはほぼ毎朝雑談してました。
「ガソリンなら、串本の浜口ってのが断トツで安いわ」
「あ、そこ帰りに見かけました。 あれって税抜き価格トラップじゃなく本当に安いのか」
「大雨降ったら、この辺どれくらい水位上がります?」
「2011年の豪雨の時、その辺の民家は浸水したぞ」
「えぇ・・・

ひと休憩して・・・暑いので、拠点型ツーリングの原則に反して近場から。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2019 和歌山
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。