2020年05月27日
【キャンプ】 雨晴キャンプ場(高岡市) 2019富山うまいもんツアー5日目(5)
2019.9.19

16:30、雨晴(あまはらし)キャンプ場。


夏季は駐車場横の店で受付とのこと。

トイレ


駐車場に1台もクルマ無いのに、あの生活感溢れる小汚いテントはヌシだろうな、しかも複数

休憩所(テントNG明記)



※帰ってから気付いたが、なんでポルトガル語とロシア語併記なんだろう
海風が強いから、反対側に張らせてもらうかも

水場

コーン立ってるし、これ以上進んでも不便なだけだわ。



寝るのに問題は無い。 晩飯行くべ(前記事)

18時過ぎに戻ってきて、駐車場の隅にあるプレハブの陰にダイナミック設営して寝ました。
すぐ近くで子猫1匹の鳴き声が聞こえるが、まあ頑張れや

2019.9.20
おはようございます。 1:30起床、帰れというお告げ、変わらず。

明け方には無風でした

福岡、留年・・・うっ頭が
原2で北九州からここまで4日ってことは、殆ど観光なんかしてないよな。
日本一周するくらいの金はあるんだから、少しはいいモンでも食いなよ。

5:50撤収。 お世話になりました! 今日のうちに何としても小浜までは行くよ。

新湊大橋から立山連峰を見ろ、って言われてたが、またいつかね

※ 写真右の小島、どこかで見たと思ったら、あの写真でよく写ってるやつだったのか。
信号待ちでこれ撮った時は「このオッサン、何を撮ってるんだ?」 と思ってたが、
後方に立山連峰が見えてますな。 逆光で気が付かんかった

https://www.takaoka.or.jp/news/archives/7225 高岡市観光ポータルサイトより画像をお借りしました。
高岡市の二上山C、今シーズンは休業しているのは知っていたので
ダメ元で凸ったら、やっぱりダメでした。

福光方面へ寄り道。

【雨晴キャンプ場(はちの巣)について】
料金:無料 ※ 7-8のみ1日¥500 x2
期間:5-11/E
乗入:可
予約:不要
水の飲用:可
トイレ:水洗、綺麗
風呂:氷見駅近くまで6km、有磯の湯(¥500、8:40-24:00)
買い出し:事前に
電波:Docomo快適。
テント避難:不可
その他:
しっかり海風対策すれば、快適に過ごせそうではある。 トイレも綺麗だし。 ヌシの存在がチョットね

銀嶺 立山 ≪純米大吟醸≫ 雨晴 1800ml
夏季は駐車場横の店で受付とのこと。
トイレ
駐車場に1台もクルマ無いのに、あの生活感溢れる小汚いテントはヌシだろうな、しかも複数
休憩所(テントNG明記)
※帰ってから気付いたが、なんでポルトガル語とロシア語併記なんだろう
海風が強いから、反対側に張らせてもらうかも
水場
コーン立ってるし、これ以上進んでも不便なだけだわ。
寝るのに問題は無い。 晩飯行くべ(前記事)
18時過ぎに戻ってきて、駐車場の隅にあるプレハブの陰にダイナミック設営して寝ました。
すぐ近くで子猫1匹の鳴き声が聞こえるが、まあ頑張れや
2019.9.20
おはようございます。 1:30起床、帰れというお告げ、変わらず。

明け方には無風でした
福岡、留年・・・うっ頭が
原2で北九州からここまで4日ってことは、殆ど観光なんかしてないよな。
日本一周するくらいの金はあるんだから、少しはいいモンでも食いなよ。
5:50撤収。 お世話になりました! 今日のうちに何としても小浜までは行くよ。
新湊大橋から立山連峰を見ろ、って言われてたが、またいつかね
※ 写真右の小島、どこかで見たと思ったら、あの写真でよく写ってるやつだったのか。
信号待ちでこれ撮った時は「このオッサン、何を撮ってるんだ?」 と思ってたが、
後方に立山連峰が見えてますな。 逆光で気が付かんかった

https://www.takaoka.or.jp/news/archives/7225 高岡市観光ポータルサイトより画像をお借りしました。
高岡市の二上山C、今シーズンは休業しているのは知っていたので
ダメ元で凸ったら、やっぱりダメでした。
福光方面へ寄り道。
【雨晴キャンプ場(はちの巣)について】
料金:無料 ※ 7-8のみ1日¥500 x2
期間:5-11/E
乗入:可
予約:不要
水の飲用:可
トイレ:水洗、綺麗
風呂:氷見駅近くまで6km、有磯の湯(¥500、8:40-24:00)
買い出し:事前に
電波:Docomo快適。
テント避難:不可
その他:
しっかり海風対策すれば、快適に過ごせそうではある。 トイレも綺麗だし。 ヌシの存在がチョットね
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2019 富山
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。