2020年03月11日
うどん巡り2019冬至 松家製麺(岡山県倉敷市)
2019.12.19 岡山32

早起きしたので、一度行こうと思っていた朝営業の店へ。

6:33、松家(まつか)製麺(6:00-7:00、11:30-13:15、火休。 日・祝は朝営業のみ) 2回目。
公式facebook 食べログ 特選うどん遍路(youtube)

製麺業として2005年オープン。 家のルーツは香川県らしい。
前回の昼営業では極細麺を頂いたので、今回は太麺!

「朝来るの初めてなんですけど・・・」 「後ろにメニューあるよ」


15秒ほどで麺を渡され、ネギ・ラー油・生卵はセルフ。 立ち食いです


看板メニュー、釜玉ラー油 (¥350) 食感の比較のため、前回と同じメニューにしました。
昼だと¥400だったんだけどな。 値下げしたのか、朝と昼で値段が違うのか・・・?


いただきます。 やっぱり釜玉は太麺に限りますわ。 モッチモチ

ごちそうさまでした! (*´▽`*)
丼は自分で洗って戻すのが、ここでの暗黙のルールです。 (洗ってない丼を置いとくスペースが無いw)
洗剤が無いのでラー油が落ちるか心配したが、軽くこするだけで指でキュッキュッ言いました

こういう雰囲気の中で食べるのはちょっと・・・という方、ご安心ください。 昼の部は外で食べます(前回の記事参照)
微妙な時間になったら、9時前まで王子が岳で時間潰そうと思ってましたが・・・7:02に乗れそうなので駅に直行。
この便を逃すと、しばらく丸亀まで40分以上かかってしまう選択肢しかありません

重機入れたんだな。 これ以上崩れないよう、コンクリで固めたのか


さて、8:30過ぎたし、行くか。

桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油 1kg

食べる唐辛子ふりかけ
6:33、松家(まつか)製麺(6:00-7:00、11:30-13:15、火休。 日・祝は朝営業のみ) 2回目。
公式facebook 食べログ 特選うどん遍路(youtube)
製麺業として2005年オープン。 家のルーツは香川県らしい。
前回の昼営業では極細麺を頂いたので、今回は太麺!
「朝来るの初めてなんですけど・・・」 「後ろにメニューあるよ」
15秒ほどで麺を渡され、ネギ・ラー油・生卵はセルフ。 立ち食いです
看板メニュー、釜玉ラー油 (¥350) 食感の比較のため、前回と同じメニューにしました。
昼だと¥400だったんだけどな。 値下げしたのか、朝と昼で値段が違うのか・・・?
いただきます。 やっぱり釜玉は太麺に限りますわ。 モッチモチ
ごちそうさまでした! (*´▽`*)
丼は自分で洗って戻すのが、ここでの暗黙のルールです。 (洗ってない丼を置いとくスペースが無いw)
洗剤が無いのでラー油が落ちるか心配したが、軽くこするだけで指でキュッキュッ言いました
こういう雰囲気の中で食べるのはちょっと・・・という方、ご安心ください。 昼の部は外で食べます(前回の記事参照)
微妙な時間になったら、9時前まで王子が岳で時間潰そうと思ってましたが・・・7:02に乗れそうなので駅に直行。
この便を逃すと、しばらく丸亀まで40分以上かかってしまう選択肢しかありません
重機入れたんだな。 これ以上崩れないよう、コンクリで固めたのか
さて、8:30過ぎたし、行くか。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆倉敷周辺ネタ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。