2020年11月07日
【お好み焼き】 牡蠣・肝・ずり!
鍋とかホットサンドとか、食に関しては熱しやすく冷めやすいブログ主ですが
ふみやの”きも玉”を食べてからというもの、やはり火がついてしまいましたよ。
牡蠣が並ぶ時期になりましたね。 ということで今回は牡蠣in、そば・チーズoutのお好み焼きです。

ふみやの”きも玉”を食べてからというもの、やはり火がついてしまいましたよ。
牡蠣が並ぶ時期になりましたね。 ということで今回は牡蠣in、そば・チーズoutのお好み焼きです。
【材料】
牡蠣 150g ¥298
鳥肝 1個 ¥20
砂ずり 3個 ¥70
キャベツ 1/6玉 ¥25
焼きそば 1袋
とろけるチーズ 適量
お好み焼き粉 100g(1カップ) ¥33
卵 1個 ¥12
水 (150-後述の出汁)cc
材料費合計 ¥460
日本では「牡蠣を洗う=大根」 ですが、中国だと片栗粉ですってよ奥さん。
初めて片栗粉でやってみたが、十分に汚いですね。 この後、塩水で洗うのは同じ。
片栗粉・・・物理的に汚れとくっつく。 加熱用ならこれで十分。 生ゴミが出ないのも
大根・・・たんぱく質を溶かす酵素により、牡蠣の表面を軽く溶かすことで汚れが落ちる。 生食するなら絶対こっち
という印象ですね、調べた限りでは。 まぁ、メジャーな中華料理で生牡蠣って聞いたこと無いし。

大した数ではないので、砂ずりの皮は写真右のように少し切り口を入れてから、手で剥きます。
これだと一気に切り落とすより時間はかかるが、肉のロスが大違いです。
包丁を持ったり置いたりすると作業効率が悪いので、先に全部切れ目→全部剥がす→引きちぎれなかった分は切り落とす。

ざっと見た目1:1:1.2の分量で。

弱火で蓋をして5、6分。 これだけで絶対美味いだろw

出汁はタネへ。

美味い(確信)

今回もソースのみで。 ウマー、具の7割を牡蠣にしたいw




【気付き】
・焼きそばを削って大正解。 出汁をタネに使ったこともあり、牡蠣の旨味が隅々まで行き渡ってる。
主張の強い、とろけるチーズなど論外

オタフク お好みソース 2.1kg
牡蠣 150g ¥298
鳥肝 1個 ¥20
砂ずり 3個 ¥70
キャベツ 1/6玉 ¥25
とろけるチーズ 適量
お好み焼き粉 100g(1カップ) ¥33
卵 1個 ¥12
水 (150-後述の出汁)cc
材料費合計 ¥460
日本では「牡蠣を洗う=大根」 ですが、中国だと片栗粉ですってよ奥さん。
初めて片栗粉でやってみたが、十分に汚いですね。 この後、塩水で洗うのは同じ。
片栗粉・・・物理的に汚れとくっつく。 加熱用ならこれで十分。 生ゴミが出ないのも

大根・・・たんぱく質を溶かす酵素により、牡蠣の表面を軽く溶かすことで汚れが落ちる。 生食するなら絶対こっち
という印象ですね、調べた限りでは。 まぁ、メジャーな中華料理で生牡蠣って聞いたこと無いし。
大した数ではないので、砂ずりの皮は写真右のように少し切り口を入れてから、手で剥きます。
これだと一気に切り落とすより時間はかかるが、肉のロスが大違いです。
包丁を持ったり置いたりすると作業効率が悪いので、先に全部切れ目→全部剥がす→引きちぎれなかった分は切り落とす。
ざっと見た目1:1:1.2の分量で。
弱火で蓋をして5、6分。 これだけで絶対美味いだろw
出汁はタネへ。
美味い(確信)
今回もソースのみで。 ウマー、具の7割を牡蠣にしたいw
【気付き】
・焼きそばを削って大正解。 出汁をタネに使ったこともあり、牡蠣の旨味が隅々まで行き渡ってる。
主張の強い、とろけるチーズなど論外
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆ホットサンド・自炊
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。