2021年04月09日
花見にお似合い。 【鳥海山 花ラベル】
2021.3.27
酒屋で1ヶ月寝かせてました。
鳥海山(ちょうかいさん) 純米吟醸生酒 花ラベル(1800mL ¥2,600+税) SAKETIME
天寿酒造(秋田県由利本荘市) alc17% 精米歩合55%
春限定のフレッシュな無濾過生原酒です。厳しい冬から命の芽吹く春に向かう季節にぴったり。
自慢の天寿酒米研究会産契約栽培米を使用した、新鮮で芳醇な喜びのお酒です。(ラベルより)

酒屋で1ヶ月寝かせてました。
鳥海山(ちょうかいさん) 純米吟醸生酒 花ラベル(1800mL ¥2,600+税) SAKETIME
天寿酒造(秋田県由利本荘市) alc17% 精米歩合55%
春限定のフレッシュな無濾過生原酒です。厳しい冬から命の芽吹く春に向かう季節にぴったり。
自慢の天寿酒米研究会産契約栽培米を使用した、新鮮で芳醇な喜びのお酒です。(ラベルより)
以前の『即詰生原 初しぼり純米吟醸』が良かったので。
王子が岳あたりで花見に持って行こうと思っていたが、親父が「今年は人のいる場所はええ」とのことで、実家で開栓。
酸度2.2って高ぇな・・・と飲む前は思ってたが、無濾過生原酒のゴツゴツした味わい優先で
酸味はアクセント程度にしか感じない。 甘いか辛いかと言われたら普通。
やっぱこの銘柄が自分に合ってるんでしょうね。 いや、生酒が好きなだけかもしれんが。

親父、絶賛し3合ほど逝く。 残りの人生で飲める酒の量なんて限られてるんだから、たまにはええ酒飲んだ方が後悔少ないと思うで。
5月には喜寿。 4合瓶で適当に2、3本持っていくか。
最近読んだ本によれば、国内外問わず今人気なのは無濾過生原酒なんですって奥さん。

ビジネスエリートが知っている 教養としての日本酒 Kindle版
王子が岳あたりで花見に持って行こうと思っていたが、親父が「今年は人のいる場所はええ」とのことで、実家で開栓。
酸度2.2って高ぇな・・・と飲む前は思ってたが、無濾過生原酒のゴツゴツした味わい優先で
酸味はアクセント程度にしか感じない。 甘いか辛いかと言われたら普通。
やっぱこの銘柄が自分に合ってるんでしょうね。 いや、生酒が好きなだけかもしれんが。
親父、絶賛し3合ほど逝く。 残りの人生で飲める酒の量なんて限られてるんだから、たまにはええ酒飲んだ方が後悔少ないと思うで。
5月には喜寿。 4合瓶で適当に2、3本持っていくか。

タグ :秋田
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆日本酒
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。