ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
diamond_gust
diamond_gust
倉敷出身→福岡→東京→京都→倉敷に戻ってきたおっさん。 趣味はツーリング、ビリヤード(Bの中くらい)。 大野・川口・北別府の頃からの、ゆる~い広島カープファン。
当ブログはリンクフリー。サイト内の画像を転載する際は、コメントにてご一報を。 「ツーリングの下調べで見に来たら、思いのほか参考になった」と思ってもらえるような記事を意識してます。


経県マップ
5(赤):地元民レベル。 地図なしで有名どころの案内可能
4(紫):主要な市の位置関係が分かる。 有名観光地は消化、その辺のオッサンライダーよりは間違いなく詳しい
3(黄):旅人としての実績・知識は(多分)平均的
2(緑):あまり知らない
1(白):興味ない or 目的無い

2021年07月02日

時代が生んだのかな。 田中角栄総理

最近、図書館で借りた人物伝を週に1冊ペースで読んでるのですが、ちょっとだけこの方について。

時代が生んだのかな。 田中角栄総理

戦場の田中角栄 新書版 新書

田中角栄 100の言葉 ~日本人に贈る人生と仕事の心得


自分が物心ついた頃は、中曽根総理。
これまで田中角栄について知っている事といえば、

 ・なんか「ロッキード事件」とかいうやつで捕まった政治家
 ・真紀子の親父
 ・なんだ、この早坂○三とかいう「角栄の秘書だった」ってだけで糞生意気な政治評論家は!


くらいのものです。 大学で近代政治を学んだ人でもない限り、自分と同世代は似たようなものでしょう。


新潟の雪深い田舎で生まれ育ち、満州での兵役中に病で倒れ日本へ送還。
そのまま終戦を迎え、戦後の混乱の中、中卒の土建屋が「本当に貧しい人たちを救う」ため奔走する・・・
角栄さんは「運を掴むための努力」を惜しまなかった人なんだな、というのが読後の印象です。

時は流れ、個性の時代から、処世術の時代へ。 叩き上げから、世襲の政治へ。
諦観しきった日本人が何かの拍子で目覚めた時、こんな個性派がまた現れるのかもなー。
そういえば最近、ロッキード事件の謎を15年がかりの取材で新事実を克明に描いた新書が出てますね。

ロッキード疑獄 角栄ヲ葬リ巨悪ヲ逃ス


「名前しか知らない超大物」、これからもちょくちょく読んでいきましょう。
笹川良一、児玉誉士夫、正力松太郎 etcetc  経営者は運が良かっただけの自慢話だから興味無し。



最後に、『田中角栄 100の言葉』から、グッと来た言葉をいくつか紹介。

時代が生んだのかな。 田中角栄総理


できることはやる。できないことはやらない。
しかし、全ての責任はこのワシが負う。以上!


失敗はイヤというほどしたほうがいい。
そうするとバカでない限り、骨身に沁みる。
判断力、分別ができてくる。これが成長の正体だ。


必要なのは学歴ではなく学問だよ。
学歴は過去の栄光。学問は現在に生きている。


いくら死にたくなくても、人間は必ず灰になる。
ところが人間でも植物でも、生物は劣性遺伝なんだ。
働かない、勉強しない奴は親よりバカになる。


人の一生はやはり運だと思う。実力があってもダメなものはダメ。
努力と根気、勉強、こういったものが運をとらえるきっかけになる。


人間はそれぞれ「ものさし」がある。
相手の「ものさし」に合わせて十分考えないと失敗するぞ。


ウソをつくな。すぐバレる。
気の利いたことを言おうとするな。後が続かない。
お百姓衆を侮って小馬鹿にするな。シッペ返しされる。


人の悪口を言ったり、自分が過去に犯した過ちを反省せず
自分が全て正しいとする考え方は国の中でも外でも通用しない。


戦争を知っている世代が社会の中核にある間はいいが、
戦争を知らない世代ばかりになると日本は怖いことになる。





【随時更新中】
Googleマイマップ・・・ソロ向けキャンプ場900ヶ所、安価な日帰り温泉1400施設、香川県のうどん屋300軒など。
讃岐うどん屋訪問リスト・・・地域毎に一覧表。
このブログの人気記事
謹賀新年2021 & 飲んだ日本酒の紹介 【千代鶴・三笑楽・羽根屋・曙・黒部峡・一白水成】
謹賀新年2021 & 飲んだ日本酒の紹介 【千代鶴・三笑楽・羽根屋・曙・黒部峡・一白水成】

王子が岳でイノイシに遭遇。
王子が岳でイノイシに遭遇。

砂ずり2kg、ラジオペンチで皮剥き
砂ずり2kg、ラジオペンチで皮剥き

茶屋町の業務スーパーに行ってきた。
茶屋町の業務スーパーに行ってきた。

【リンガーハット】 麺増量無料の最終日
【リンガーハット】 麺増量無料の最終日

この記事へのコメント
>I LIKE CAMP さん

コメントありがとうございます。
いや、本だけで自分がこれだけ惹かれてますから、
当時の支援者やスタッフの傾倒ぶりは想像もつきませんね。
これからもちょくちょく他の角栄本も読もうと思います。
Posted by diamond_gustdiamond_gust at 2021年07月03日 20:22
初めまして。田中角栄は戦後の首相としては素晴らしい政治家だったと個人的には思いますょ。オイラ世代より若い方がもっと奥を知って欲しい政治家だと思います。
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2021年07月03日 18:48
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
時代が生んだのかな。 田中角栄総理
    コメント(2)