2021年08月31日
錫7.3、鉛11.3。 これなーんだ。
前の記事(錫の鋳造)、似たような事をやっている人をググった時に気になっていたが
釣り用の重りって鉛から作られてるんですね。 安くて高密度だからでしょうけど。
格安の重りを大量に買って、石膏等で型を作ってメーカー品のコp(以下略
糸が切れたら回収できないのに、あんな有害物質使って問題無いの?
と思ったが、問題ありまくりのようですね。 今年に入ってからEUで規制案が提出されたようで。 (参考記事)
釣りする人って、「海なんて広いんだから、1個くらいロストしても平気平気」とか考えてるのかなぁ・・・
買った魚の胃袋から、針と重りが付いた小魚が出てきたら俺はイヤなんだけど・・・。
そんなに小型化したけりゃ、代替にタングステンでも使えばいいのに。 融点3422℃で切削性も最悪だけど。
環境問題に意識高い釣り人の方、「昔の電球のフィラメントを集めまくって重りを作ってみた」という記事をお待ちしてます。
材料名 密度[g/cm3]
金 19.32
タングステン 19.3
鉛 11.36
銀 10.49
銅 8.96
ステンレス(SUS304) 7.9
鉄 7.87
錫 7.3
鋳鉄(FC200) 7.3

エコオモリ 釣り用エコ鉄オモリ ES80G5 80号 5個セット
釣り用の重りって鉛から作られてるんですね。 安くて高密度だからでしょうけど。
格安の重りを大量に買って、石膏等で型を作ってメーカー品のコp(以下略
糸が切れたら回収できないのに、あんな有害物質使って問題無いの?
と思ったが、問題ありまくりのようですね。 今年に入ってからEUで規制案が提出されたようで。 (参考記事)
釣りする人って、「海なんて広いんだから、1個くらいロストしても平気平気」とか考えてるのかなぁ・・・
買った魚の胃袋から、針と重りが付いた小魚が出てきたら俺はイヤなんだけど・・・。
そんなに小型化したけりゃ、代替にタングステンでも使えばいいのに。 融点3422℃で切削性も最悪だけど。
環境問題に意識高い釣り人の方、「昔の電球のフィラメントを集めまくって重りを作ってみた」という記事をお待ちしてます。
材料名 密度[g/cm3]
金 19.32
タングステン 19.3
鉛 11.36
銀 10.49
銅 8.96
ステンレス(SUS304) 7.9
鉄 7.87
錫 7.3
鋳鉄(FC200) 7.3
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│錫の酒器を自作
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。