2014年02月26日
雪中の兵庫北部へ行ってきました
いやー、久々にバカな事やってきました。
目的は、①天滝アタック②白糸の滝キャンプ場の下見
の2つです。
2014.2.25
8:30、自宅を出発、9:40に氷上のコンビニで休憩。

目的は、①天滝アタック②白糸の滝キャンプ場の下見
の2つです。
2014.2.25
8:30、自宅を出発、9:40に氷上のコンビニで休憩。
で、天滝の下の駐車場までは積雪も無かったのですが、
上の駐車場までの最後200mがご覧の有様でした。

積雪40cm。最後はカブから降りて頑張ったものの、50m手前でギブアップ。
切り返そうにも、雪の薄い場所が無いので登ってしまったのもあります。
途中で自分を追い抜いていった学生4人組が、登山口の貸出しストックを手に引き返してきました。
「今日は諦めます! 仮に上がれても下山中に滑って死ねそうです(笑)」
せっかくなので、歩いて駐車場の様子を伺ったが・・・これは死ねる。

なんとか車体の向きを変えて下山。判断ミスしたなぁ。反省
無事下山したものの、若干ハイになっているのが認識できたので
注意しながら走行。気を取り直して豊岡市の白糸の滝キャンプ場へ向かいます。
今シーズンに使う可能性があるので、下見しておきたかったのです。

最後に積雪。さっき勉強したばかりなので徒歩で向かいます。

平らな場所は・・・10張り分くらいかな。

大きい東屋。もしテントが浸水しても、長椅子でビバークできそう。
テントごと避難するにはスペースが無い。


トイレもある。大きい方のドアが無いけど気にしない。

水場はありませんが、脇に滝の下流の水が流れていて、そのまま飲用している人もいるとか。
最悪、出石市街地のスーパー・コンビニで購入かなぁ。
ま、周辺に有名な山や観光地があるわけでもないので、
ベースに何泊もするような使い方はしないからいいでしょう。
野営地としては合格!
上の駐車場までの最後200mがご覧の有様でした。

積雪40cm。最後はカブから降りて頑張ったものの、50m手前でギブアップ。
切り返そうにも、雪の薄い場所が無いので登ってしまったのもあります。
途中で自分を追い抜いていった学生4人組が、登山口の貸出しストックを手に引き返してきました。
「今日は諦めます! 仮に上がれても下山中に滑って死ねそうです(笑)」
せっかくなので、歩いて駐車場の様子を伺ったが・・・これは死ねる。
なんとか車体の向きを変えて下山。判断ミスしたなぁ。反省
無事下山したものの、若干ハイになっているのが認識できたので
注意しながら走行。気を取り直して豊岡市の白糸の滝キャンプ場へ向かいます。
今シーズンに使う可能性があるので、下見しておきたかったのです。
最後に積雪。さっき勉強したばかりなので徒歩で向かいます。
平らな場所は・・・10張り分くらいかな。
大きい東屋。もしテントが浸水しても、長椅子でビバークできそう。
テントごと避難するにはスペースが無い。
トイレもある。大きい方のドアが無いけど気にしない。
水場はありませんが、脇に滝の下流の水が流れていて、そのまま飲用している人もいるとか。
最悪、出石市街地のスーパー・コンビニで購入かなぁ。
ま、周辺に有名な山や観光地があるわけでもないので、
ベースに何泊もするような使い方はしないからいいでしょう。
野営地としては合格!
タグ :兵庫
Posted by diamond_gust at 17:10│Comments(0)
│◆京都近辺
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。