2014年12月16日
2012九州一周 13-16日目 阿蘇→鹿児島へ
(12日目からの続き)
色々あって、楽しむどころではありませんでした・・・
2012.9.15
台風16号が迫っています。昨日は沖縄が大変だったそうです。
なんとしても、午前中に鹿児島に着かなければ。
6泊もお世話になりました!!

色々あって、楽しむどころではありませんでした・・・
2012.9.15
台風16号が迫っています。昨日は沖縄が大変だったそうです。
なんとしても、午前中に鹿児島に着かなければ。
6泊もお世話になりました!!
R57-R3-出水へ。宇城のコンビニで朝飯。

天気ええのう・・・ってこれから南下するのに気が重い。
ここまでのR3、流れがイマイチだったので出水からR328で鹿児島へ。
R328は流れ良くオススメ。
昼過ぎから降り始め、13時過ぎに鹿児島市街へ到着した時にはザザ降り。
ゲストハウスのチェックイン可能になる15時まで、ファミレスで雨宿り。
写真撮ってる余裕はありませんでした。
※本当はこの日、野間岬-開聞岳を見てから戻ってくる予定でした・・・
今思えば、天気が良くても距離的に無謀だったなと反省。
2012.9.16
昨日よりも、更に雨雲がヤバイ。

霧島神宮、龍門滝、千里ヶ滝、全て諦めます!
10~15時は、掃除のためゲストハウスを追い出されたので
仕方なく天文館をブラつくことに。

昼飯にするか。適当に入るべ。


前日、鹿大出身の知人にオススメのラーメン教えてくれとメールした分に返信が来た。
「定番なら『黒岩』か、『こむらさき』。
俺がよく行ってたのは『小金太』って所だが、まだあるかは分からん」
近そうだったので、こむらさきへ。


にゅうめんみたい・・・次は無い。
台風のピークは過ぎたし、明日は都井岬経由で宮崎へ!
2012.9.17
と、派手にいきたかったのですが、身内の急病につき実家へ帰ることに。

2012.9.18
容体が落ち着いたようなので、バイクを回収して、さっさと東京へ戻ることに。

湯布院の荷物も回収しなきゃならないし、距離的にもどうにかなるから・・・
三大目的その3、都井岬はどうしても行きたかったので、延々と下道を走ります。


見たこともないような海の色でした。
こんな状況じゃなきゃ、もっと楽しめるんだが・・・
今から湯布院まで走るのかと思うと気が重い。
13:50都井岬発-16:00堀切峠-21:45湯布院着。

こんな遅くに到着して、民宿のオバチャンに迷惑かけてしまった。申し訳ないです
(次回で完結です)
天気ええのう・・・ってこれから南下するのに気が重い。
ここまでのR3、流れがイマイチだったので出水からR328で鹿児島へ。
R328は流れ良くオススメ。
昼過ぎから降り始め、13時過ぎに鹿児島市街へ到着した時にはザザ降り。
ゲストハウスのチェックイン可能になる15時まで、ファミレスで雨宿り。
写真撮ってる余裕はありませんでした。
※本当はこの日、野間岬-開聞岳を見てから戻ってくる予定でした・・・
今思えば、天気が良くても距離的に無謀だったなと反省。
2012.9.16
昨日よりも、更に雨雲がヤバイ。
霧島神宮、龍門滝、千里ヶ滝、全て諦めます!
10~15時は、掃除のためゲストハウスを追い出されたので
仕方なく天文館をブラつくことに。
昼飯にするか。適当に入るべ。
前日、鹿大出身の知人にオススメのラーメン教えてくれとメールした分に返信が来た。
「定番なら『黒岩』か、『こむらさき』。
俺がよく行ってたのは『小金太』って所だが、まだあるかは分からん」
近そうだったので、こむらさきへ。
にゅうめんみたい・・・次は無い。
台風のピークは過ぎたし、明日は都井岬経由で宮崎へ!
2012.9.17
と、派手にいきたかったのですが、身内の急病につき実家へ帰ることに。

2012.9.18
容体が落ち着いたようなので、バイクを回収して、さっさと東京へ戻ることに。

湯布院の荷物も回収しなきゃならないし、距離的にもどうにかなるから・・・
三大目的その3、都井岬はどうしても行きたかったので、延々と下道を走ります。
見たこともないような海の色でした。
こんな状況じゃなきゃ、もっと楽しめるんだが・・・
今から湯布院まで走るのかと思うと気が重い。
13:50都井岬発-16:00堀切峠-21:45湯布院着。
こんな遅くに到着して、民宿のオバチャンに迷惑かけてしまった。申し訳ないです
(次回で完結です)
Posted by diamond_gust at 20:45│Comments(0)
│◆2012 九州一周
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。