2015年04月07日
紀伊半島の滝巡り 2日目(3) 琵琶の滝
下多古の林道に入り、15分ほど走って高度を上げていきます。

駐車場に到着。
ヘリコプターで工事の資材を運搬しているようです。
野営候補地に考えていましたが、やるなら隅っこで。
ま、いつも迷惑かけないように行動しているつもりですが。

10:42スタート。

緩い登山道が続きます。7分で、道中唯一の標識に。

なんだ、20分で着きそうだな・・・と思ってたら終盤がやや足場悪い。

あと100mくらいの所で、家族一行と離合。
いい天気だもんね。家族サービスお疲れ様でーす

26分で到着。

【滝No.3】 琵琶の滝


基本、遠望のみです。20mロープがあれば滝前に下りられそうですが・・・
細かくサラサラの土なので、ロープが無いと戻ってこられないと思います。
自分は行こうとした瞬間、熊よけ代わりのラジオを急坂に落としてしまい、
回収に難儀しました(笑) 行くなというお告げだったのかもしれませんね。
全体を見ると、下流になるほど尻すぼみという変わった外観です。
上段を望遠で撮るのが良いかと。


展望台から更に高度を上げると「中の滝」に行けるそうですが、
そんな踏み跡らしきものは無かったような・・・?
結構な難易度の道らしいので、行きませんけどね。
(続きます)
駐車場に到着。
ヘリコプターで工事の資材を運搬しているようです。
野営候補地に考えていましたが、やるなら隅っこで。
ま、いつも迷惑かけないように行動しているつもりですが。
10:42スタート。
緩い登山道が続きます。7分で、道中唯一の標識に。
なんだ、20分で着きそうだな・・・と思ってたら終盤がやや足場悪い。
あと100mくらいの所で、家族一行と離合。
いい天気だもんね。家族サービスお疲れ様でーす
26分で到着。
【滝No.3】 琵琶の滝
基本、遠望のみです。20mロープがあれば滝前に下りられそうですが・・・
細かくサラサラの土なので、ロープが無いと戻ってこられないと思います。
自分は行こうとした瞬間、熊よけ代わりのラジオを急坂に落としてしまい、
回収に難儀しました(笑) 行くなというお告げだったのかもしれませんね。
全体を見ると、下流になるほど尻すぼみという変わった外観です。
上段を望遠で撮るのが良いかと。
展望台から更に高度を上げると「中の滝」に行けるそうですが、
そんな踏み跡らしきものは無かったような・・・?
結構な難易度の道らしいので、行きませんけどね。
(続きます)
タグ :奈良
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2014 紀伊半島
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |