2014年09月09日
兵庫北部の滝巡り リベンジ(4) 扁妙の滝
(前の記事)
2014.9.6
久しぶりに兵庫北部に行ってきました。
今回の目的は、ズバリ
広島-DeNA戦のラジオ放送を聴きながらノンビリする
今のアパートはラジオ電波が入らないので・・・
※ブログ主は大野・川口・北別府の頃からの広島ファンです。
カープ女子でも何でもいいから、球場に人が入るのは喜ばしいことです。
キャンプ場は前回と同じです。
道の駅ハチ北で値頃な野菜を物色するも、惹かれるものは無し。

2014.9.6
久しぶりに兵庫北部に行ってきました。
今回の目的は、ズバリ
広島-DeNA戦のラジオ放送を聴きながらノンビリする
今のアパートはラジオ電波が入らないので・・・
※ブログ主は大野・川口・北別府の頃からの広島ファンです。
カープ女子でも何でもいいから、球場に人が入るのは喜ばしいことです。
キャンプ場は前回と同じです。
道の駅ハチ北で値頃な野菜を物色するも、惹かれるものは無し。
午前中は晴れ間も覗いていたのですが、急に雲行きが怪しくなってきた。
12:40設営完了。

設営と同時に土砂降り。
ラジオ「近畿地方の広い範囲で大雨洪水警報が・・・」
タープ持って来るんだった・・・

雨は2時間くらいで収まってくれた。
ラジオ「大瀬良、1-0で完封!!」
よっしゃ!! 明日の九里もこれに触発されただろう。頼んだぞ!

2014.9.7
おはようございます。寒くて3:30起床。
昨日、近くの食品スーパーのワゴン品で梨2個¥200、キウイ7個¥200と安かった。
こんなに果物をたっぷり食べたのって、いつ以来だろう・・・

今日は天気の心配無用。雨後推奨の滝に2つ行きます。
6:20出発。

R9へ下りる途中、雲海が見えた。昨日の大雨の副産物か。
今日、竹田城跡に朝駆けした人はラッキーだったね。

R9-R312から、r8で東へ。

グリーンエコー笠形というキャンプ場の案内に従って右折。

キャンプ場の駐車場に到着。
目的は扁妙(へんみょう)の滝。氷瀑で有名です。

出発から5分、高さ15mほどの「オウネンの滝」。どういう滝ではないです。

浮石だらけの登山道を進み、出発から17分で到着。

【滝No.12】 扁妙の滝


昨日あれだけ降ったしな。氷瀑で有名な滝には見えません(笑)
対岸に渡れば正面から捉えられそうだが、沢靴でないと無理だ。

少し進んだら滝見台に行けるようですが、間近に見た姿で満足しました。
戻りましょう。

一応、オウネンの滝も簡単に。

じゃあの。もう1つは足尾の滝!

(続きます)
12:40設営完了。
設営と同時に土砂降り。
ラジオ「近畿地方の広い範囲で大雨洪水警報が・・・」
タープ持って来るんだった・・・
雨は2時間くらいで収まってくれた。
ラジオ「大瀬良、1-0で完封!!」
よっしゃ!! 明日の九里もこれに触発されただろう。頼んだぞ!
2014.9.7
おはようございます。寒くて3:30起床。
昨日、近くの食品スーパーのワゴン品で梨2個¥200、キウイ7個¥200と安かった。
こんなに果物をたっぷり食べたのって、いつ以来だろう・・・
今日は天気の心配無用。雨後推奨の滝に2つ行きます。
6:20出発。

R9へ下りる途中、雲海が見えた。昨日の大雨の副産物か。
今日、竹田城跡に朝駆けした人はラッキーだったね。
R9-R312から、r8で東へ。
グリーンエコー笠形というキャンプ場の案内に従って右折。
キャンプ場の駐車場に到着。
目的は扁妙(へんみょう)の滝。氷瀑で有名です。
出発から5分、高さ15mほどの「オウネンの滝」。どういう滝ではないです。
浮石だらけの登山道を進み、出発から17分で到着。
【滝No.12】 扁妙の滝
昨日あれだけ降ったしな。氷瀑で有名な滝には見えません(笑)
対岸に渡れば正面から捉えられそうだが、沢靴でないと無理だ。
少し進んだら滝見台に行けるようですが、間近に見た姿で満足しました。
戻りましょう。
一応、オウネンの滝も簡単に。
じゃあの。もう1つは足尾の滝!
(続きます)
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2014 兵庫北部
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。