2014年11月03日
九州東部の滝巡り 3日目(3) うのこの滝(宮崎)
R218から5分ほどで展望所に到着。

2年前よりも、更に水量が多い気がする。

それなら滝前に行こう!


【滝No.5】 うのこの滝

再訪した理由の1つは、魚眼で滝壺全体を撮りたかったからです。
ギリギリ収まってくれました。ちなみに、滝壺の広さ日本一です。(5000m^2)
もう1つの理由は、滝裏に行けるか知りたかったからです。
前回は躊躇してチャレンジしなかったのですが、今となってはホイホイ行く自分がいます(笑)

終盤が濡れたガレ場ですが、大きい石を選んで進めば大丈夫です。
ネットでも、この滝の裏見画像はあまり見かけない。



滝前から振り返って出発点を見る(写真の赤丸が三脚)。
出発点から20mくらいの地点で、石が極端に少ない部分があるので
出発点からは濡れずには行けないように見えますが、大丈夫です。

自撮り。

たまには裏見もいいもんですね。戻りましょう。
できれば滝を正面からも撮りたくて検討するも、
奥だけでなく手前にも滝壷からの水が流れてる。これは無理だ。

戻ってキャンプ場へ!

(続きます)
2年前よりも、更に水量が多い気がする。
それなら滝前に行こう!
【滝No.5】 うのこの滝
再訪した理由の1つは、魚眼で滝壺全体を撮りたかったからです。
ギリギリ収まってくれました。ちなみに、滝壺の広さ日本一です。(5000m^2)
もう1つの理由は、滝裏に行けるか知りたかったからです。
前回は躊躇してチャレンジしなかったのですが、今となってはホイホイ行く自分がいます(笑)
終盤が濡れたガレ場ですが、大きい石を選んで進めば大丈夫です。
ネットでも、この滝の裏見画像はあまり見かけない。
滝前から振り返って出発点を見る(写真の赤丸が三脚)。
出発点から20mくらいの地点で、石が極端に少ない部分があるので
出発点からは濡れずには行けないように見えますが、大丈夫です。

自撮り。
たまには裏見もいいもんですね。戻りましょう。
できれば滝を正面からも撮りたくて検討するも、
奥だけでなく手前にも滝壷からの水が流れてる。これは無理だ。

戻ってキャンプ場へ!
(続きます)
Posted by diamond_gust at 20:30│Comments(0)
│◆2014 九州東部
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。