2015年09月06日
【キャンプ】 後生掛(大沼)キャンプ場(秋田県鹿角市) 2015東北の滝巡り 3日目(5)
アスピーテラインに入って間もなく、体長80cmほどの小熊を轢きそうになりました。。。

150mほど手前で 「黒っぽいもの」 が鎮座しているのが見えたので
反対車線を走ってたら、直前になって突っ込んできやがった。

17:55、ビジターセンター近くの後生掛(大沼)キャンプ場へ到着。 (翌朝の写真)

管理棟で受付して、一通りの注意事項を聞きます。(特に熊対策)
「ああ、さっき轢きそうになりましたよ」
「その体長なら、2才~2才半かな。 一番、好奇心旺盛な年頃ですよ」
さっさと設営します。 ここは料金体系が2種類あって、
キャンピングカーも乗り入れ出来るようなサイトと、
こんな感じで必要最低限なスペースのサイトです。

熊対策として、
・食材および残飯は管理棟の地下室へ入れる
・テント内・周辺で煮炊きしない(テントに食材の臭いが付く)
の2点を強く言われました。
面倒なので、必要なもの以外は全て管理棟へ押し込みました。
地下室と言っても、こんな感じでサイトから直接入れます。


今日は他にキャンピングカーの夫婦1組だけだから
棚とか好きに使っていいとの事で、米に水吸わせてる時間で適当に収納。

なお、トイレもこの地下室にあります。 コンセント4口あり


コインランドリー(価格忘れた)、洗剤¥30だったかな。
水場もあるので、最悪の場合はここで篭城することも可能。

荷物も片付いたので、宴会しますか。
蚊が多いので、焚き火しましょう。


あ・・・箱の内側のボルトで穴開いてるわ。 二重にビニール巻いてて助かった。
1/3くらいロスしてたのは惜しかったけど・・・

安来刃物祭りで買った、ナイフのデビュー戦です。
もっとゴツイのを切りたかったですね(笑)

関連記事:キャンプ用ナイフを求めて~ 安来刃物祭り(後編) @山陰の滝巡り7日目(1)
お疲れ! 七滝は、そこまでボロクソ言われてる程、酷くはなかったな。


ラジオ 「阪神 7 - 2 広島、能見好投、ノムスケ4回5失点と試合作れず!」
ノムスケよぉ・・・もう一度、10勝してくれよぉ・・・
【後生掛(大沼)キャンプ場(公式サイト)(はちの巣)について】
料金:¥400 + バイク¥100
期間:6-10
乗入:可
予約:空いてれば当日電話でOK。 ハイシーズンは予約推奨。 チェックイン18:00まで
飲み水:あり
トイレ:水洗、綺麗
風呂:大沼温泉まで200m、後生掛温泉まで1km
買い出し:①後生掛温泉の売店 ②管理棟にカップラーメン まあ、済ませてこよう。
(2015.12.17追記) ③国道を北へ2km、「キャメルマート」というコンビニ。
無雪期限定なので、品揃えは期待しない方がいいでしょう。
電波:SB快適。(管理棟周辺のみ)
テント避難:可(炊事棟)
「ああ、あんな素晴らしい八幡平の中でキャンプできるのか・・・(恍惚)」と思っていると
肩透かしを食らう。 この辺は、阿蘇の坊中野営場などには劣る。
とにかく、熊についてはうるさいです。後の利用者のためにも、ルールは守って下さい。
(続きます)
150mほど手前で 「黒っぽいもの」 が鎮座しているのが見えたので
反対車線を走ってたら、直前になって突っ込んできやがった。

17:55、ビジターセンター近くの後生掛(大沼)キャンプ場へ到着。 (翌朝の写真)
管理棟で受付して、一通りの注意事項を聞きます。(特に熊対策)
「ああ、さっき轢きそうになりましたよ」
「その体長なら、2才~2才半かな。 一番、好奇心旺盛な年頃ですよ」
さっさと設営します。 ここは料金体系が2種類あって、
キャンピングカーも乗り入れ出来るようなサイトと、
こんな感じで必要最低限なスペースのサイトです。
熊対策として、
・食材および残飯は管理棟の地下室へ入れる
・テント内・周辺で煮炊きしない(テントに食材の臭いが付く)
の2点を強く言われました。
面倒なので、必要なもの以外は全て管理棟へ押し込みました。
地下室と言っても、こんな感じでサイトから直接入れます。
今日は他にキャンピングカーの夫婦1組だけだから
棚とか好きに使っていいとの事で、米に水吸わせてる時間で適当に収納。
なお、トイレもこの地下室にあります。 コンセント4口あり
コインランドリー(価格忘れた)、洗剤¥30だったかな。
水場もあるので、最悪の場合はここで篭城することも可能。
荷物も片付いたので、宴会しますか。
蚊が多いので、焚き火しましょう。
あ・・・箱の内側のボルトで穴開いてるわ。 二重にビニール巻いてて助かった。
1/3くらいロスしてたのは惜しかったけど・・・
安来刃物祭りで買った、ナイフのデビュー戦です。
もっとゴツイのを切りたかったですね(笑)
関連記事:キャンプ用ナイフを求めて~ 安来刃物祭り(後編) @山陰の滝巡り7日目(1)
お疲れ! 七滝は、そこまでボロクソ言われてる程、酷くはなかったな。
ラジオ 「阪神 7 - 2 広島、能見好投、ノムスケ4回5失点と試合作れず!」
ノムスケよぉ・・・もう一度、10勝してくれよぉ・・・
【後生掛(大沼)キャンプ場(公式サイト)(はちの巣)について】
料金:¥400 + バイク¥100
期間:6-10
乗入:可
予約:空いてれば当日電話でOK。 ハイシーズンは予約推奨。 チェックイン18:00まで
飲み水:あり
トイレ:水洗、綺麗
風呂:大沼温泉まで200m、後生掛温泉まで1km
買い出し:①後生掛温泉の売店 ②管理棟にカップラーメン まあ、済ませてこよう。
(2015.12.17追記) ③国道を北へ2km、「キャメルマート」というコンビニ。
無雪期限定なので、品揃えは期待しない方がいいでしょう。
電波:SB快適。(管理棟周辺のみ)
テント避難:可(炊事棟)
「ああ、あんな素晴らしい八幡平の中でキャンプできるのか・・・(恍惚)」と思っていると
肩透かしを食らう。 この辺は、阿蘇の坊中野営場などには劣る。
とにかく、熊についてはうるさいです。後の利用者のためにも、ルールは守って下さい。
(続きます)
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2015 東北
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。