2017年09月04日
【キャンプ下見】 旭川市春日青少年の家 2015北海道de避暑 13日目(1)
2015.8.16

おはようございます。 4:40起床

そういえば昨日、愛知からこんな2台がやって来てモテモテでしたね。
1台でもそうそう見ないのにw



たしか原付のけん引って、自治体によって寸法制限とかが違うんだっけ。
そういうのって、逐一調べてるのかなぁ・・・?
総社のオヤジもバイバイ! ( ´ ▽ ` ) ノシ

9:20出発。 往路も合わせて5泊、お世話になりました!

数日後、写真左下の10mロープをこのまま置き去りにしたことが発覚。
あーあ。 ホムセンで¥600くらいだったから、まあいいけど。
さらば旭川。 札幌は蒸し暑いのかなぁ・・・

伊納駅近くに、拠点候補にしていたキャンプ場があるので、下見します。

10:05、旭川市春日青少年の家に到着。

ここは廃校になった小学校を再利用した施設だそうです。
小学校と言っても、生徒は50人もいなかったんじゃないかな・・・という平屋の建物です。


中心部はイベント用でしょうか、テント設営禁止です。

炊事棟。 ブルーシートの屋根の下に机があるので、ゆったり調理できる。

トイレは建物の中ですが、裏手から入れます。

管理人がいたので、中を見せてもらいました。

林間学校そのまんま、って感じですね。
大雨の時にはここに避難・・・は流石に厚かましい。

【旭川市春日青少年の家(公式サイト)(はちの巣)について】
料金:無料
期間:5-10
乗入:不可
予約:不要
飲み水:あり
トイレ:汲み取り、綺麗
風呂:東へ5km 「万葉の湯」 ¥810
買い出し:旭川市街まで5km
電波:SB快適。
テント避難:不可
小ぢんまりとした、まさに「野営場」という感じ。 ソロ30張りかな。
昭和48年に廃校になった小学校を有効転用しているそうです。
「青少年の家」系なのに、予約不要というのが変わってますね。
旭川市街に近いのに、無料というのが有難い。
小学校の課外活動での利用が多く、週末よりも平日の方が混んでいるとのこと。
旭川市街に近い無料キャンプ場を3つ記事にしましたが、
個人的には下表のようなイメージを持ってます。
必ずしもコンビニが徒歩圏内にある必要も無いし、サイトが水平な分だけ
帰路はここで連泊すれば快適だったかな・・・とも思ってます。
でも、ここは個人利用者が少なそうだから、
西神楽の方が同好の士と適度におしゃべりできて良かったかな。
この辺は、キャンプに何を求めるかですね。
※ と思ってたが、2017年度から西神楽Cが有料(¥700)になったので、次があればここを使うでしょう。
(続きます)

ユタカ シート #3000迷彩シート 1.8×1.8
そういえば昨日、愛知からこんな2台がやって来てモテモテでしたね。
1台でもそうそう見ないのにw


たしか原付のけん引って、自治体によって寸法制限とかが違うんだっけ。
そういうのって、逐一調べてるのかなぁ・・・?
総社のオヤジもバイバイ! ( ´ ▽ ` ) ノシ
9:20出発。 往路も合わせて5泊、お世話になりました!
数日後、写真左下の10mロープをこのまま置き去りにしたことが発覚。
あーあ。 ホムセンで¥600くらいだったから、まあいいけど。
さらば旭川。 札幌は蒸し暑いのかなぁ・・・
伊納駅近くに、拠点候補にしていたキャンプ場があるので、下見します。
10:05、旭川市春日青少年の家に到着。
ここは廃校になった小学校を再利用した施設だそうです。
小学校と言っても、生徒は50人もいなかったんじゃないかな・・・という平屋の建物です。
中心部はイベント用でしょうか、テント設営禁止です。
炊事棟。 ブルーシートの屋根の下に机があるので、ゆったり調理できる。
トイレは建物の中ですが、裏手から入れます。
管理人がいたので、中を見せてもらいました。
林間学校そのまんま、って感じですね。
大雨の時にはここに避難・・・は流石に厚かましい。
【旭川市春日青少年の家(公式サイト)(はちの巣)について】
料金:無料
期間:5-10
乗入:不可
予約:不要
飲み水:あり
トイレ:汲み取り、綺麗
風呂:東へ5km 「万葉の湯」 ¥810
買い出し:旭川市街まで5km
電波:SB快適。
テント避難:不可
小ぢんまりとした、まさに「野営場」という感じ。 ソロ30張りかな。
昭和48年に廃校になった小学校を有効転用しているそうです。
「青少年の家」系なのに、予約不要というのが変わってますね。
旭川市街に近いのに、無料というのが有難い。
小学校の課外活動での利用が多く、週末よりも平日の方が混んでいるとのこと。
旭川市街に近い無料キャンプ場を3つ記事にしましたが、
個人的には下表のようなイメージを持ってます。
周辺環境 | 立地・利便性 | 居住性 | 備考 | |
21世紀の森 | ◎ 開放感抜群 |
× コンビニ25km |
○ サイト水平 |
環境最高だが辺鄙 |
西神楽 | ○ 少し暗い |
◎ コンビニ1分 旭川と美瑛の間 |
△ サイト傾斜 |
利便性良いがサイト傾斜 |
春日青少年の家 | ○ 普通 |
○ 旭川市街5km |
○ サイト水平 |
致命的な欠点なし |
必ずしもコンビニが徒歩圏内にある必要も無いし、サイトが水平な分だけ
帰路はここで連泊すれば快適だったかな・・・とも思ってます。
でも、ここは個人利用者が少なそうだから、
西神楽の方が同好の士と適度におしゃべりできて良かったかな。
この辺は、キャンプに何を求めるかですね。
※ と思ってたが、2017年度から西神楽Cが有料(¥700)になったので、次があればここを使うでしょう。
(続きます)
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2015 北海道
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。