2016年05月19日
【キャンプ下見】 高梁川河川敷(岡山県総社市原)
2016.3.17


今日最後の下見です。
行くまでが大変な高間キャンプ場へ行く際に入った、r306との交差点付近にファミマ(とセブン)があります。

この対岸に、「水源は無いが、キャンプできそうな場所がある」 との情報を入手。

ファミマから南へ500mほど南下、青い橋(r166)に右折。

到着。 ネットを探しても、正式名称が分かりません。 原という地区にあるので、記事タイトルのようにしました。


情報の通り、水は出ません。

物置スペース? 2張り避難可能。


どこかに一応連絡する必要があるかも。 でも、それなら張り紙くらいはキチッとするよなぁ

トイレ。 夜なら子供は泣き叫んで拒絶するレベルです。

遊具も老朽化が進んでいます。

ちょっとした広場。 小学生のソフトボールくらいなら出来そう。

時間の無駄ではなかったけど、 フラッと利用したい感じではなかったです。

【高梁川河川敷(総社市原)について】
料金:無料
期間:通年
乗入:可
予約:不要、近所の民家で受付が必要?
飲み水:水源なし
トイレ:汲み取り、汚いというか怖い、マジで使いたくない
風呂:総社市街
買い出し:対岸のコンビニまで3分
電波:SB快適。
テント避難:可(物置スペース)
墓があるけど民家もあるから、孤独感は無い。 コンビニも近いし、まあ非常用ならいいんじゃないでしょうか。
もっとも、旅の途中で対岸から 「おっ、あそこで野営できそう」 と気付くのは極めて困難ですが。
とりあえず、トイレはコンビニのを借りるべし。
行くまでが大変な高間キャンプ場へ行く際に入った、r306との交差点付近にファミマ(とセブン)があります。

この対岸に、「水源は無いが、キャンプできそうな場所がある」 との情報を入手。

ファミマから南へ500mほど南下、青い橋(r166)に右折。

到着。 ネットを探しても、正式名称が分かりません。 原という地区にあるので、記事タイトルのようにしました。


情報の通り、水は出ません。

物置スペース? 2張り避難可能。


どこかに一応連絡する必要があるかも。 でも、それなら張り紙くらいはキチッとするよなぁ

トイレ。 夜なら子供は泣き叫んで拒絶するレベルです。

遊具も老朽化が進んでいます。

ちょっとした広場。 小学生のソフトボールくらいなら出来そう。

時間の無駄ではなかったけど、 フラッと利用したい感じではなかったです。

【高梁川河川敷(総社市原)について】
料金:無料
期間:通年
乗入:可
予約:不要、近所の民家で受付が必要?
飲み水:水源なし
トイレ:汲み取り、汚いというか怖い、マジで使いたくない
風呂:総社市街
買い出し:対岸のコンビニまで3分
電波:SB快適。
テント避難:可(物置スペース)
墓があるけど民家もあるから、孤独感は無い。 コンビニも近いし、まあ非常用ならいいんじゃないでしょうか。
もっとも、旅の途中で対岸から 「おっ、あそこで野営できそう」 と気付くのは極めて困難ですが。
とりあえず、トイレはコンビニのを借りるべし。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆倉敷周辺ネタ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。