2016年09月10日
【キャンプ】 ことなみ土器どき広場(香川県まんのう町)
2016.7.24


今日のキャンプ場は、飲み水がありません。
まんのう町近役場近くにコスモスとマルナカがあるので、買出しは済ませましょう。

道沿いの長田屋、小縣家、木の崎、兼平屋を横目にR438へ。
国道沿いの河川敷っていうと・・・これだな。

二輪なら目の前にある沈下橋を渡れることに気付かず、北へ1kmほど大回り。

17:20、ことなみ土器どき広場に到着。
車の殆どは日帰りだと思うので、とりあえず南端に停車。

絶対に、こんなトイレから離れた場所に張る人はいないと思う。
川にも段差があるので煩い。

19:00前、車は全て撤収。 トイレの最寄スペースに移動。


トイレ綺麗。

ファミマに氷だけ買いに。


2年前に買ったロースター、まともに外で使うのは初めて。

冷凍品も気軽に温められるし、悪くないね。 箸忘れた・・・


炭のコストと手間を考えたら便利ですな。
ただ、風が吹いたら、金網の温度がすぐ下がるから効率悪い。 同梱できる専用の風防でも作るか。


峰山公園がイマイチだったから、縁あって使わせてもらいましたが・・・
せっかくなので、明日は予定外の谷米と三嶋を消化しましょうか。
【ことなみ土器どき広場について】
料金:無料
期間:通年
乗入:可
予約:不要
飲み水:無し
トイレ:水洗、綺麗
風呂:塩入温泉が近いかな。
買い出し:国道沿いのファミマまで1km。 役場近くのコスモス・マルナカで済ませるべし
電波:SB快適。
テント避難:不可
水が無いから、ひ弱い集団はたぶん泊まらない。
逆に言えば、水だけ準備しておけば、寝られれば十分な人には何の問題も無い。
対岸の交通音が気になる人はいるかも。 (意外にトラックが通る)
適度に風もあるので、翌朝の7時前にはテント乾いた。

ポット型浄水器 BRITA(ブリタ) リクエリ ブラックメモ

SAWYER ソーヤー ミニ 携帯用浄水器 災害時、緊急時に安全な水を確保
まんのう町近役場近くにコスモスとマルナカがあるので、買出しは済ませましょう。

道沿いの長田屋、小縣家、木の崎、兼平屋を横目にR438へ。
国道沿いの河川敷っていうと・・・これだな。

二輪なら目の前にある沈下橋を渡れることに気付かず、北へ1kmほど大回り。

17:20、ことなみ土器どき広場に到着。
車の殆どは日帰りだと思うので、とりあえず南端に停車。

絶対に、こんなトイレから離れた場所に張る人はいないと思う。
川にも段差があるので煩い。

19:00前、車は全て撤収。 トイレの最寄スペースに移動。


トイレ綺麗。

ファミマに氷だけ買いに。


2年前に買ったロースター、まともに外で使うのは初めて。

冷凍品も気軽に温められるし、悪くないね。 箸忘れた・・・


炭のコストと手間を考えたら便利ですな。
ただ、風が吹いたら、金網の温度がすぐ下がるから効率悪い。 同梱できる専用の風防でも作るか。


峰山公園がイマイチだったから、縁あって使わせてもらいましたが・・・
せっかくなので、明日は予定外の谷米と三嶋を消化しましょうか。
【ことなみ土器どき広場について】
料金:無料
期間:通年
乗入:可
予約:不要
飲み水:無し
トイレ:水洗、綺麗
風呂:塩入温泉が近いかな。
買い出し:国道沿いのファミマまで1km。 役場近くのコスモス・マルナカで済ませるべし
電波:SB快適。
テント避難:不可
水が無いから、ひ弱い集団はたぶん泊まらない。
逆に言えば、水だけ準備しておけば、寝られれば十分な人には何の問題も無い。
対岸の交通音が気になる人はいるかも。 (意外にトラックが通る)
適度に風もあるので、翌朝の7時前にはテント乾いた。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆讃岐うどんレポ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |