2016年10月03日
【自作】 超軽量! 100均商品で七輪 その2
初めて着火剤入りの炭を購入したので、着火剤としての性能確認試験も兼ねます。


マーキングされた面を、ライターで数秒あぶるだけ。


網は、100均の天ぷら用。

耐熱温度260℃の塗装がしてあるが、今回の用途だとアウトでしょう。 期待せずに

本来の用途での脚が、今回の五徳と絶妙に干渉するので外に曲げた。


ちゃんと吸気はされてるね。

約25分で炭が発火。 こりゃいいや。


今日、たまたま親父が 「きむらに寄ったら安かった」 と差し入れがあったので、これを焼きましょう。



【以下、問題点】
翌日。 外観には異常無いが、灰が全然落ちとらん。


ここまで、ルーターで相当頑張ったんですが、まだ足りないと・・・?

予想通り、網のコーティングもNG。
サンドペーパーで錆も落として、耐熱スプレーを吹いてから
くっつかないホイルを巻いて運用しますか。



近所のホムセンで見たところ、この製品が税抜¥1,080でオールラウンダーっぽい。
持ち運びに嵩張るから、五徳は下の製品みたいに4つ折りにしようか検討中。
実現できれば、畳んで内缶に入れられるし。 失敗しても、100均だし。
出っ張らせたネジで固定する方式を諦めることになるが・・・

http://www.bikedecamp.com/matome109.html より画像をお借りしました。

Coleman ニューウインドスクリーン 170-7047
なお、この風防、他の4本足製品でも使えるものがあるようです。 下の画像はSOTOのST-310。
溝の深さを自分で調整して、五徳のツラより少し下げれば大きい鍋も置けるでしょう。

http://www.bikedecamp.com/matome109.html より画像をお借りしました。
その他にも問題点はあるのですが、凡その解決策は考えたので次記事にて。
合わせて、外缶もステンレスにした2号機を検討中。 いい感じのステンレス缶がヤフオクで見つかるかな・・・
(その3: 改善編へ)


マーキングされた面を、ライターで数秒あぶるだけ。


網は、100均の天ぷら用。

耐熱温度260℃の塗装がしてあるが、今回の用途だとアウトでしょう。 期待せずに

本来の用途での脚が、今回の五徳と絶妙に干渉するので外に曲げた。


ちゃんと吸気はされてるね。

約25分で炭が発火。 こりゃいいや。


今日、たまたま親父が 「きむらに寄ったら安かった」 と差し入れがあったので、これを焼きましょう。



【以下、問題点】
翌日。 外観には異常無いが、灰が全然落ちとらん。


ここまで、ルーターで相当頑張ったんですが、まだ足りないと・・・?

予想通り、網のコーティングもNG。
サンドペーパーで錆も落として、耐熱スプレーを吹いてから
くっつかないホイルを巻いて運用しますか。

近所のホムセンで見たところ、この製品が税抜¥1,080でオールラウンダーっぽい。
持ち運びに嵩張るから、五徳は下の製品みたいに4つ折りにしようか検討中。
実現できれば、畳んで内缶に入れられるし。 失敗しても、100均だし。
出っ張らせたネジで固定する方式を諦めることになるが・・・

http://www.bikedecamp.com/matome109.html より画像をお借りしました。
なお、この風防、他の4本足製品でも使えるものがあるようです。 下の画像はSOTOのST-310。
溝の深さを自分で調整して、五徳のツラより少し下げれば大きい鍋も置けるでしょう。

http://www.bikedecamp.com/matome109.html より画像をお借りしました。
その他にも問題点はあるのですが、凡その解決策は考えたので次記事にて。
合わせて、外缶もステンレスにした2号機を検討中。 いい感じのステンレス缶がヤフオクで見つかるかな・・・
(その3: 改善編へ)
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆キャンプ道具
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。