2017年01月11日
うどん巡り2016霜降 正家
2016.10.20


この辺りは初めて通ります。


13:40、味変の筆頭候補、ふみや本店。
うどん焼き目当てだったが、思っていた以上に入りづらい雰囲気だったのでパス。

〆に綿谷? ご冗談をw いずれ、丸亀の本店との比較で入ってみようとは思っていますが。

商店街の「しんぺいうどん」のある交差点を西へ。
13:50、4軒目、正家(まさや)(11:00-14:30、日・祝休)

この時間なので、客は自分だけ。
大将は山越・はゆか等の有名どころを転々と修行していた模様。


メニューも価格設定も、かなり潔いですね。 温玉入れても値段変わらずか。
少し前まではもっと多かったようですが、肉系をバッサリ切った模様。
今日はまだ、うどんと薬味以外食ってないので、最後に肉ぶっかけでも食べたかったが・・・

「10分ほどお時間頂きますが・・・」 「15:00のフェリーだから余裕!」
釜あげ小(¥260)



いただきます。

出汁が甘い! 岡じまのざる以上、まるやうどん二代目のざる以下といったところか。
麺の表面はヌメヌメでもザラザラでもなく、出汁が絡みにくい。

少し吸わせるくらいが、いい塩梅です。

甘いので残そうと思っていたが、最後には飲み頃になった。

ごちそうさまでした! (*´▽`*)

今日は結構走り回ったので、時間も胃袋もまだ1軒行けるけどね。 これにて打ち止めです
14:25、岡じま高松店(10:30-19:30、無休)にて、つけ出汁1000cc(¥750)を購入。 メニュー・価格は本店と同じ模様。
それにしても、いい立地ですわ。 我々のような日帰り組や出張組にとって、この時間に確実に開いてるのが嬉しい。
ゴッドハンドは15:00閉店なので、麺切れの可能性ありますしね。



久しぶりのハズレなし! GJ 16:00宇野港、17:10帰宅

【経費】
フェリー+レンタサイクル ¥1,420
うどん ¥960
土産 ¥750
合計 ¥3,130
【気付き】
釜あげに関しては、すっかり岡じま基準になってるわ・・・たった2年前は「釜あげなんて味気ない」とか言ってたのに。

ロゴス 暖房調理器具 チャコグリルストーブ


13:40、味変の筆頭候補、ふみや本店。
うどん焼き目当てだったが、思っていた以上に入りづらい雰囲気だったのでパス。

〆に綿谷? ご冗談をw いずれ、丸亀の本店との比較で入ってみようとは思っていますが。

商店街の「しんぺいうどん」のある交差点を西へ。
13:50、4軒目、正家(まさや)(11:00-14:30、日・祝休)

この時間なので、客は自分だけ。
大将は山越・はゆか等の有名どころを転々と修行していた模様。


メニューも価格設定も、かなり潔いですね。 温玉入れても値段変わらずか。
少し前まではもっと多かったようですが、肉系をバッサリ切った模様。
今日はまだ、うどんと薬味以外食ってないので、最後に肉ぶっかけでも食べたかったが・・・

「10分ほどお時間頂きますが・・・」 「15:00のフェリーだから余裕!」
釜あげ小(¥260)



いただきます。

出汁が甘い! 岡じまのざる以上、まるやうどん二代目のざる以下といったところか。
麺の表面はヌメヌメでもザラザラでもなく、出汁が絡みにくい。

少し吸わせるくらいが、いい塩梅です。

甘いので残そうと思っていたが、最後には飲み頃になった。

ごちそうさまでした! (*´▽`*)

今日は結構走り回ったので、時間も胃袋もまだ1軒行けるけどね。 これにて打ち止めです
14:25、岡じま高松店(10:30-19:30、無休)にて、つけ出汁1000cc(¥750)を購入。 メニュー・価格は本店と同じ模様。
それにしても、いい立地ですわ。 我々のような日帰り組や出張組にとって、この時間に確実に開いてるのが嬉しい。
ゴッドハンドは15:00閉店なので、麺切れの可能性ありますしね。



久しぶりのハズレなし! GJ 16:00宇野港、17:10帰宅

【経費】
フェリー+レンタサイクル ¥1,420
うどん ¥960
土産 ¥750
合計 ¥3,130
【気付き】
釜あげに関しては、すっかり岡じま基準になってるわ・・・たった2年前は「釜あげなんて味気ない」とか言ってたのに。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆讃岐うどんレポ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。