2017年02月22日
うどん巡り2016小雪 寿美屋(丸亀)
2016.11.26 Vol.134


珍しく土曜に早起きしたので、啜りましょうか。

11:15、食ヽ舞丸亀店(11:00-14:00、日・月・祝休)


土曜なのに開いとらんやん。 次行くべ
讃岐塩屋駅南側の、モスバーガーから100mほど西。
11:30、1軒目、寿美屋(10:30-15:00、水休)



多度津駅前にも同じ店名のうどん屋があるが、関連は不明。
少しだけお高い一般店です。 ボッチ客は俺だけ。 土曜なので家族連れが続々と入店

9月の西讃キャンプで訪れた柳川製麺所の卵とじうどんが気に入って、讃岐うどん遍路をサイト内検索かけて
メニューに卵とじがある約50軒の中から、値段の妥当な20軒ほどをピックアップ。 その中の1軒です。
「卵とじの出汁って、かけ出汁と同じですか?」 「同じですよ~
」


4分ほどで登場。 卵とじ(¥440)



いただきます。 中までギュッと詰まった食感で、且つモチモチ。
なんでも、水分含有量を最小限に抑えているため、茹で時間が20分以上かかるとか。

卵以外の具は、ネギとワカメ。

尖った感じは皆無の出汁。

普通に1食分の量です。 まあこの値段だから、これくらいの物が出てこないとね。
ごちそうさまでした! (*´▽`*) 次回があればネギ抜きで。

※ ブログ主は、火の通ったネギが食えません。 気にしないで下さい
すぐ近くに岡じまがありますが、棲み分けできてる感じがします。
お次は、ちょっと変わった釜玉を。 R11まで南下。


丸十金網 セラミック焼網 中 15cm

伊勢炭焼 水コンロ 大 10号 30cm

11:15、食ヽ舞丸亀店(11:00-14:00、日・月・祝休)


土曜なのに開いとらんやん。 次行くべ
讃岐塩屋駅南側の、モスバーガーから100mほど西。
11:30、1軒目、寿美屋(10:30-15:00、水休)



多度津駅前にも同じ店名のうどん屋があるが、関連は不明。
少しだけお高い一般店です。 ボッチ客は俺だけ。 土曜なので家族連れが続々と入店

9月の西讃キャンプで訪れた柳川製麺所の卵とじうどんが気に入って、讃岐うどん遍路をサイト内検索かけて
メニューに卵とじがある約50軒の中から、値段の妥当な20軒ほどをピックアップ。 その中の1軒です。
「卵とじの出汁って、かけ出汁と同じですか?」 「同じですよ~



4分ほどで登場。 卵とじ(¥440)



いただきます。 中までギュッと詰まった食感で、且つモチモチ。
なんでも、水分含有量を最小限に抑えているため、茹で時間が20分以上かかるとか。

卵以外の具は、ネギとワカメ。

尖った感じは皆無の出汁。

普通に1食分の量です。 まあこの値段だから、これくらいの物が出てこないとね。
ごちそうさまでした! (*´▽`*) 次回があればネギ抜きで。

※ ブログ主は、火の通ったネギが食えません。 気にしないで下さい
すぐ近くに岡じまがありますが、棲み分けできてる感じがします。
お次は、ちょっと変わった釜玉を。 R11まで南下。

Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆讃岐うどんレポ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。