2017年02月25日
うどん巡り2016小雪 百こ萬
2016.11.26 Vol.135


R11まで南下してきました。 暑い・・・

12:25、2軒目、百こ萬(ひゃっこま) (10:00-15:00、火休) 3回目。 2016/12/18閉店


あと3週間ほどで閉店というのもあるでしょうけど、流行ってますな。


前回に引き続き、一般的なメニューをスルーして、

今日は赤い麺を頂きます。

8分ほどで登場。 赤釜玉(¥400)
メニューに普通の釜玉が無いんだが、今回の会計で"350+50"と打っていたので、
言えば食べられるはず。 もう閉店したので今更な情報ですが・・・



いただきます。 唐辛子を練りこんだ麺。 ほんのり辛い。
坂出のよいちで全粒粉のうどんを食べた時も思ったが、練りこまれた素材は澱粉と結合しないので
ノーマル麺と比較すると弾力が落ちますね。

固まらない卵が残っているのが許せない人は、もれなく2玉コースなんでしょうけど
うどん巡りにおいては無理難題というものです。 自分は残ってても構わない派。

ごちそうさまでした! (*´▽`*) ビジュアルの割に普通でした。 ¥400の価値があるかと言われると微妙・・・

もう1回来れたら、普通にかけを頂きます。

※ 残念ながら、その機会は訪れませんでした。 大将、脱サラして15年以上もの間、お疲れ様でした。
抜群の立地だけあって、早速 「製麺七や」 という金蔵寺に2店舗あるチェーン店の3店目になるようです。
まるやうどん二代目の鍋焼きと悩んだが、お高めのメニューが2軒続いたので大釜うどんへ。

ブレアーズ アフターデスソース・ジョロキア 150ml

12:25、2軒目、百こ萬(ひゃっこま) (10:00-15:00、火休) 3回目。 2016/12/18閉店


あと3週間ほどで閉店というのもあるでしょうけど、流行ってますな。


前回に引き続き、一般的なメニューをスルーして、

今日は赤い麺を頂きます。

8分ほどで登場。 赤釜玉(¥400)
メニューに普通の釜玉が無いんだが、今回の会計で"350+50"と打っていたので、
言えば食べられるはず。 もう閉店したので今更な情報ですが・・・



いただきます。 唐辛子を練りこんだ麺。 ほんのり辛い。
坂出のよいちで全粒粉のうどんを食べた時も思ったが、練りこまれた素材は澱粉と結合しないので
ノーマル麺と比較すると弾力が落ちますね。

固まらない卵が残っているのが許せない人は、もれなく2玉コースなんでしょうけど
うどん巡りにおいては無理難題というものです。 自分は残ってても構わない派。

ごちそうさまでした! (*´▽`*) ビジュアルの割に普通でした。 ¥400の価値があるかと言われると微妙・・・

もう1回来れたら、普通にかけを頂きます。

※ 残念ながら、その機会は訪れませんでした。 大将、脱サラして15年以上もの間、お疲れ様でした。
抜群の立地だけあって、早速 「製麺七や」 という金蔵寺に2店舗あるチェーン店の3店目になるようです。
まるやうどん二代目の鍋焼きと悩んだが、お高めのメニューが2軒続いたので大釜うどんへ。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆讃岐うどんレポ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。