ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
diamond_gust
diamond_gust
倉敷出身→福岡→東京→京都→倉敷に戻ってきたおっさん。 趣味はツーリング、ビリヤード(Bの中くらい)。 大野・川口・北別府の頃からの、ゆる~い広島カープファン。
当ブログはリンクフリー。サイト内の画像を転載する際は、コメントにてご一報を。 「ツーリングの下調べで見に来たら、思いのほか参考になった」と思ってもらえるような記事を意識してます。


経県マップ
5(赤):地元民レベル。 地図なしで有名どころの案内可能
4(紫):主要な市の位置関係が分かる。 有名観光地は消化、その辺のオッサンライダーよりは間違いなく詳しい
3(黄):旅人としての実績・知識は(多分)平均的
2(緑):あまり知らない
1(白):興味ない or 目的無い

2017年02月20日

【ガラホレビュー】 AQUOS SH-N01

手切れ金の必要がなくなる初日に、ガラホ + SIMフリーに乗り換えました。
全く意図したものではありませんが、2台続けてSHARPです。

【ガラホレビュー】 AQUOS SH-N01


シャープ AQUOS SH-N01 (公式)

http://www.sharp.co.jp/products/shn01/index_v3/images/img_index_kv.jpg

店員に 「LINE等のアプリが一切使えませんが宜しいですか?」 と念を押されたのは笑った。

※ 以下、初めてガラケー以外の電話を触ったオッサンの感想です。
  スマホでは当たり前の機能等でキャッキャ言ってると思いますが、どうぞ生温かい目で。
  乗り換える背景などは、前の記事を。


※ SH-01Jという同社製の機種と中身はほぼ同じだそうなので、そっちでググると幸せになれます。

【デザイン】

プッシュボタン付きですよ奥さん!

【ガラホレビュー】 AQUOS SH-N01
(2019.2.5追記) 2年経って最近、やたら押しにくくなってきました・・・中が潰れた感じ。


短縮呼び出しボタンが3つあるので、深いところにある機能はここに登録推奨。
普通に押すのと、長押しで別扱いなので、計6機能いけます。

【ガラホレビュー】 AQUOS SH-N01

【ガラホレビュー】 AQUOS SH-N01


背面ディスプレイが無いので、ケータイを時計代わりにしている人には不便かも。
自分は腕時計する派なので、着信ランプさえあれば困りません。

【ガラホレビュー】 AQUOS SH-N01


防塵・防水の関係上、露出した端子はmicroUSBのみ。 nanoSIMとmicroSDHCは電池の下。

【ガラホレビュー】 AQUOS SH-N01


なお、自分は↓の変換ケーブルでイヤホン使ってます。 使えないケーブルもあるようなので注意

藤本電業 microUSBを3.5mmステレオミニプラグに変換 音声/音楽 出力変換アダプタ EH-M01BK


【携帯性】 前の機種より1cmほど長くなったが、スマホに比べたら何てことない。

【ガラホレビュー】 AQUOS SH-N01


【ボタン操作】

OSはAndroidベースで、物理キーの操作系に合わせてカスタマイズされています。
やはり物理キーは嬉しい。 中央ボタンの盛り上がりが小さいので、最初は押し難かったが1日で慣れた。

【ガラホレビュー】 AQUOS SH-N01


液晶がタッチパネルではないので、その代わりというか”タッチクルーザーEX”なる操作系があります。
オッサンにとっては、この物理ボタン面の上をなぞるとカーソルが動くという機能はかなりキモイですw
メニュー等をいじる際は上下ボタンの方が使い易いが、WEB閲覧ならこの操作の方が楽だと思います。
(2018.10.28追記) 縮小はまだいいが、拡大時の判定というか感度というか・・・相当使いにくいです

【ガラホレビュー】 AQUOS SH-N01
http://androidlover.net/shn01


【文字変換】 特に問題なし。 わ→を→ん→→ー が気になるくらい。 「ゎ」 とか、いつ使うんだよ・・・


【レスポンス】 特に不満なし


【メニュー】

【ガラホレビュー】 AQUOS SH-N01
http://www.sharp.co.jp/products/shn01/standard_v3/images/img_standard_05.jpg


PCメール、普通にできます。 複数入れられるが、何個まで入れられるかは
説明書にも書いてない。 まあ常識的な数なら問題無かろう。
サーバへのアクセス頻度もアカウント毎に選択可能。(5分、10分、15分、30分、1時間、自動確認しない)
メジャーどころのアカウント(yahooメール、gmail等)なら、smtpサーバ等を入力しなくても勝手に設定してくれるのか・・・

メールボタンを押し、SMSかPCメールを選ぶ。

【ガラホレビュー】 AQUOS SH-N01

PCメールの場合は、ガラケーのようにプルダウンでメニューが表示されます。

【ガラホレビュー】 AQUOS SH-N01

SMSはスレッド毎に表示されて、

【ガラホレビュー】 AQUOS SH-N01

LINE()っぽいね。

【ガラホレビュー】 AQUOS SH-N01

(2017.6.28追記)
画面キャプチャできねぇのかよ・・・とマニュアルをよく読んだら、「電源+II」を長押しで可能。
普通のAndroidスマホは「電源+音量down」の長押しらしいが、本機種に音量ボタンはありません。
音が鳴るアプリを複数起動する人は、イライラするかも。 Windowsの Alt + tab みたいな切り替え方法あるのかな・・・



時代に沿った進化としては、以下あたりでしょうか。

・テザリングの親機として使える
・wi-fi対応
・VoLTE対応


【画面表示】 特に問題なし。 明るさ5段階選択可能。 覗き見防止機能とか、自分も見難くなるわ(笑)

【ガラホレビュー】 AQUOS SH-N01

【通話音質】 特に問題なし

【呼出音・音楽】 prrr...とバイブしか使わないので、必要十分

【バッテリー】 店舗で設定中の1時間ほどの間に、いくらか充電してくれていた1/3程度の残量で待ち受け5日継続。

(2017.8.6追記) 満タンから1週間は持ちます。(この期間中、通話5分以下、万歩計常時ON、音楽1h/d)
(2019.2.5追記) 今でも1週間余裕です。 バッテリーは公式サイトから¥1,700+送料+代引¥300で購入可能。
スマホの登場により、互換バッテリー業界が壊滅しましたからね。 現時点でも適応品は見当たりません。
ただしSH-01Jのバッテリーが、型番違うが使えるようです。 高いけど(参考
(2020.2.13追記) まだまだ1週間余裕です。 10日間は厳しくなってきたかな。
(2021.3.8追記) 10日いけてます。


【ガラホレビュー】 AQUOS SH-N01



(2019.10.23追記)
重い操作はお察しです。
自分のマイマップ(ポイント数2000以上)を開こうとするとフリーズしますw
旅行に際し、訪れる場所だけ50箇所くらいに絞ったらまあ使えた。


【ガラホレビュー】 AQUOS SH-N01

ただし、LEGENDが文字通り幅を利かせるので・・・引っ込めないと読めやしない

【ガラホレビュー】 AQUOS SH-N01



現状、ガラホ + SIMフリー という選択肢では唯一の機種なので、
機能面で不満が出ず、後継機種が出ないようなら数年後に予備を購入しようかなぁ。

【ガラホレビュー】 AQUOS SH-N01



【こんな人にオススメ】

・ガラケーの感覚で使いたい(物理ボタン、サイズ)
・電話、SMS、PCメール、たまにWEB閲覧できれば十分。 ネットは家に帰って大きい画面でやるもの
・LINE(笑)とか、Google Play経由でのアプリを一切使わない
※ 入れたい人は、記事最後の参考サイトを参照。
  自分はAVG antivirus・ESファイルエクスプローラー・APKPure・ナビアプリ入れてます。(16年6月現在)
  今後も必要に応じて追加していきますが、Google開発者サービスが入っていないので
  詰むかどうかは動かしてみないと分からん。 あと、GPS入ってるならGoogle Mapくらいプリインストールしろよ・・・



【後継機種への要望】
・バイブをもう少し強く。 ポケットに入れてても気付かない時がある
・音量調節アプリのプリインストール。 音量物理ボタンを排除するならそれなりの配慮を
・GPSのon/off をショートカットキーで操作できるように


初期費用
 本体 ¥30,024  楽天モバイルなら¥3,000安い
 SIM ¥3,240
 MNP手数料 ¥3,240
 解約違約金とかいうグレー行為 ¥0
 計 ¥36,504

プラン
 2GB ¥1,490 →昔から画像読み込まない使い方なので、500MB ¥1,274 に契約2ヶ月後より変更。
 サポート ¥378 →故障したら¥4,000で本体交換、3年間有効だったかな
 ユニバーサル ¥3
 計 ¥1,990/月


月々の支払いが¥6,000ほど削減できるので、初期費用は6ヶ月でペイ。
その分、うどんが食べられますね(違



参考サイト
格安SIMはガラケーでも使えるの?(格安スマホ学園)
格安スマホならぬ格安ガラケー?aquosケータイsh-n01が登場(SIMフリースマホ研究所)
格安スマホ選択でメールアドレスはどうする?フリーメール運用3つのデメリット(モバイルデータ通信.net)
Androidフィーチャーフォン AQUOSケータイSH-01Jにアプリケーション(apk)を入れてみる


iBUFFALO Bluetooth3.0対応 コンパクトキーボード 薄型モデル


タグ :AQUOSSH-N01

【随時更新中】
Googleマイマップ・・・ソロ向けキャンプ場900ヶ所、安価な日帰り温泉1400施設、香川県のうどん屋300軒など。
讃岐うどん屋訪問リスト・・・地域毎に一覧表。
このブログの人気記事
謹賀新年2021 & 飲んだ日本酒の紹介 【千代鶴・三笑楽・羽根屋・曙・黒部峡・一白水成】
謹賀新年2021 & 飲んだ日本酒の紹介 【千代鶴・三笑楽・羽根屋・曙・黒部峡・一白水成】

王子が岳でイノイシに遭遇。
王子が岳でイノイシに遭遇。

砂ずり2kg、ラジオペンチで皮剥き
砂ずり2kg、ラジオペンチで皮剥き

茶屋町の業務スーパーに行ってきた。
茶屋町の業務スーパーに行ってきた。

【リンガーハット】 麺増量無料の最終日
【リンガーハット】 麺増量無料の最終日

この記事へのコメント
発信機だけ持たせるのは 「ボケ老人扱いしやがって!」 という拒絶反応が最大の敵ですからね、
本人が同意して、かつ自分で電話に出られる能力があるならいいのでは。
ココセコムみたいな民間ビジネスが成立するご時勢ですから、予算とよく相談してみて下さい。
Posted by diamond_gustdiamond_gust at 2017年06月13日 00:29
ありがとうございました。
お陰で安心してSH-N01を購入できそうです。
(母親用に購入するのがこれで3台目なので
 1台目:普通のスマホ
   →タッチパネル操作が出来無いので×
 2台目:フリーテルMUSASHI
   →大きくて重いので×)

ボランティアで自治体の社会福祉協議会で活動しているのですが、
高齢者の家族の方から「高齢の親がどこに出かけているのか分からないので不安な時がある」と相談を受けて「何か良いGPSトラッカーは無いかな~?」と考えていたので丁度良い機会なので人柱になってみようかと。
(高齢者の方は母同様ガラケー使用者が多いのでスマホを持たせても使えない可能性が非常に高い&ガラホなら使えそう)
Posted by びわんちゅ at 2017年06月12日 22:54

>PCメール、普通にできます。 サーバへのアクセス頻度もアカウント毎に選択可能。
>(5分、10分、15分、30分、1時間、自動確認しない)
サブメニュー→(今開いてるアカウントの)新着受信 も勿論可能

②電話帳→誰か選択→メアド選択→「メール作成」で作成画面に入ったら、
From: xxxx@yahoo.co.jp ▼ と、自分のアカウントをプルダウンで選べます。
まず表示されるのは、前回最後に使ったアカウント(かな? 普段片方しか使わないので)

③当然。

彼氏追跡アプリなんて炎上もありましたね・・・そこまで調べてるならご存知と思いますが
GPS搭載しているのに、その位置情報を確認するアプリすら入ってないというステキ仕様。
保証外なので当然ですが、無理やり入れても操作上詰む可能性は想定してください
(タッチパネル操作必須なのに、タッチクルーザーがONにできない とか)

購入前に一番参考になったサイト
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/keitai/1478771106/
Posted by diamond_gustdiamond_gust at 2017年06月12日 21:26
早速のレビューありがとうございます。
御厚意に甘えさせて頂いてもう少し質問させて下さい。

PCメールに複数のメールアドレスを登録した場合、
①受信の際、全てのメールアドレスを一気に受信する のか メールアドレス毎に受信するのか どちらでしょうか?
②連絡帳(電話帳)から相手を選択してメールを作製&送信する場合、登録してある自身の複数個のメールアドレスのどれを使ってメールを送るのか選択できるのでしょうか?

また、
③相手からのメールを受信した際、その相手が連絡帳(電話帳)に登録してある名前で表示されますか?

現在、母は10年ほど前のらくらくホンを使っています。そろそろバッテリーの持ちも悪くなってきましたし、何よりメールしか使っていないのに音声通話付きのプランしか選択出来無い三大キャリアに三行半を渡そうかと思っています。

SH-N01を購入したら天気予報とGPSを使った現在位置情報追跡アプリはゴニョってインストールしようと考えています。

それでは失礼致します。
Posted by びわんちゅ at 2017年06月12日 18:29
>びわんちゅ さん

何枚か写真追加したので、そちらも。
①プルダウンです。
②自分はyahooメールとgmail入れてます。
ちょっと気になったのは、この機種側からフォルダ作成できないので
メール振り分けたい場合はPCなり何なりでフォルダ作って下さい。

文章から、お母様がこれまでガラケーでメール使ってたのか定かではありませんが
使ってたのなら、取っ付きは良好だと思います。 メール専用機なら
キャリア契約なんて馬鹿馬鹿しいですからね、この機種が候補になるのも納得。

実はMUSASHIも検討してましたが、諸々評判悪いのでパスしました。
SH-N01 51x113x16.7mm 131g
MUSASHI 63.1x123.1x17.6 mm 198g
幅63mmって、ガラケーもどきにしては大きいですね。 ってか198gって重すぎ・・・
Posted by diamond_gustdiamond_gust at 2017年06月12日 02:47
はじめまして。

SH-N01の情報を探していてこちらに辿り着きました、
実機をお持ちなので教えて頂ければ幸いです。

①メールボタンを押してメールソフトを起動した際、ガラケーの様に『受信メール』『新規メール』『未送信メール』といった項目がガラケーの様にプルダウン形式で出てきますか?
②PCメールには複数個のメールアドレスが登録出来ますか?(例:MVNO業者から付与されたメール と ヤフーメール)

耳が遠い母親用に 物理ボタン付きメール専用ガラホ として購入を考えています。(フリーテルのMUSASHIを購入してみましたが「重いし持ちにくい」との事で全く話になりませんでした)

ガラケーのメール操作感と同じなら購入しようかと考えています。

レビュー頂ければ幸いです。
Posted by びわんちゅ at 2017年06月12日 00:18
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
【ガラホレビュー】 AQUOS SH-N01
    コメント(6)