2017年02月18日
うどん巡り2016小雪 ワークプラザたんぽぽ
2016.11.23 Vol.133


R32 - 中西通り(r171)の交差点から100mほど南にあります。
11:55、3軒目、ワークプラザたんぽぽ(11:30-13:00、水曜日のみ営業) 食べログ 讃岐うどん遍路

ここの魅力は、特徴的な日替わりメニュー。 今日は目当てのうどんが頂けるようです!




牛すじカレーうどん(¥570)

メチャクチャ多いんですけど・・・ まだ3軒目なのに完食は無理だと悟った。
人参が細切りだったり、ジャガイモが肉じゃが級の大きさだったりと、カレーうどんとしては異彩を放っています。

いただきます。
麺も多いが、具が超多い! ルーはサラサラで、辛口に近い中辛。

牛すじは、ゴロッと大きいのが5、6個。 ゴロッ だけに。
赤身崩壊寸前まで煮込まれてて柔らか。 別で若干甘く煮付けられてます。

ごちそうさまでした! (*´▽`*)(*´▽`*) 美味かったが、かなり苦しい・・・
牛すじは完食したが、ルーも麺も1/3ほど残してしまった、本当に申し訳ない
次回があれば、ルーは半分ほどにお願いしよう。
実は、注文して厨房でルーをかける姿を見ていたのですが、
「まだかけるのかよ・・・もういいっての・・・おいコラァ!」 って心の中で叫んでました(笑)
この値段で、値段負けしないカレーうどんって珍しいと思います。 1軒目に是非。
他にも、その年の新麦で打ったうどんをいち早く提供するなど、積極的な取り組みが人気です。
この施設、本業は知的障碍者の作業所です。 健常者がうどんを打って、障碍者は諸々のお手伝い。
ということで、水曜以外も開いてる日があるでしょうから、近場の方は次回の限定メニューを覗きに来るのが良いでしょう。
第一水曜日が牛すじカレーというのは決まっているらしいが、それ以外の情報が見当たらん。 今度聞こう
来週の”すき焼きうどん” 、美味くないわけがない。 おそらく、うどんすきのカテゴリーに入るメニューなんでしょうけど、
日替わりメニューのレギュラーなら是非食べてみたいですね。
個人的なカレーうどんの序列、
(めんや七福2F 、 麦香、 ワークプラザたんぽぽ) > (とみや 、 とらや) > (香風 、桃山亭) > (越えられない壁) > 喰回 かな。
全く意識してなかったが、高評価の店はいずれも量が多めですね。
残したくせに4軒目に行くわけにはいかないので、帰りましょう。 苦しい・・・

来週日曜(11/27)オープンの、さか枝南新町店。 このテナントは前もうどん屋でしたが、
たも屋女道場と綿谷高松店の中間点に殴り込みをかけるという事は、自信があるんでしょうね。
「麺の美味さは県庁横の本店には敵わないが、本店には無い家族向けメニューがあるので使い分けるべし!」 というのが
これまでの支店に対するうどんブロガー達の総評ですが、自分も同意見です。 だって本店の麺、美味いもん


※ この時は、まさか一福までOPENするとは夢にも思いませんでしたよ。
フェリー待合所で1時間半ほど座ったまま爆睡の後、15:00の便で帰還。
1日中、こんな空模様でしたね。 東京はまた積雪1cmで大混乱になってるのかな。

【経費】
フェリー+レンタサイクル ¥1,420
うどん ¥1,305
合計 ¥2,725

山本漢方製薬 たんぽぽ茶 12gX16H

オーガニック たんぽぽコーヒー 2g×40包
11:55、3軒目、ワークプラザたんぽぽ(11:30-13:00、水曜日のみ営業) 食べログ 讃岐うどん遍路

ここの魅力は、特徴的な日替わりメニュー。 今日は目当てのうどんが頂けるようです!




牛すじカレーうどん(¥570)

メチャクチャ多いんですけど・・・ まだ3軒目なのに完食は無理だと悟った。
人参が細切りだったり、ジャガイモが肉じゃが級の大きさだったりと、カレーうどんとしては異彩を放っています。

いただきます。
麺も多いが、具が超多い! ルーはサラサラで、辛口に近い中辛。

牛すじは、ゴロッと大きいのが5、6個。 ゴロッ だけに。
赤身崩壊寸前まで煮込まれてて柔らか。 別で若干甘く煮付けられてます。

ごちそうさまでした! (*´▽`*)(*´▽`*) 美味かったが、かなり苦しい・・・
牛すじは完食したが、ルーも麺も1/3ほど残してしまった、本当に申し訳ない
次回があれば、ルーは半分ほどにお願いしよう。
実は、注文して厨房でルーをかける姿を見ていたのですが、
「まだかけるのかよ・・・もういいっての・・・おいコラァ!」 って心の中で叫んでました(笑)
この値段で、値段負けしないカレーうどんって珍しいと思います。 1軒目に是非。
他にも、その年の新麦で打ったうどんをいち早く提供するなど、積極的な取り組みが人気です。
この施設、本業は知的障碍者の作業所です。 健常者がうどんを打って、障碍者は諸々のお手伝い。
ということで、水曜以外も開いてる日があるでしょうから、近場の方は次回の限定メニューを覗きに来るのが良いでしょう。
第一水曜日が牛すじカレーというのは決まっているらしいが、それ以外の情報が見当たらん。 今度聞こう
来週の”すき焼きうどん” 、美味くないわけがない。 おそらく、うどんすきのカテゴリーに入るメニューなんでしょうけど、
日替わりメニューのレギュラーなら是非食べてみたいですね。
個人的なカレーうどんの序列、
(めんや七福2F 、 麦香、 ワークプラザたんぽぽ) > (とみや 、 とらや) > (香風 、桃山亭) > (越えられない壁) > 喰回 かな。
全く意識してなかったが、高評価の店はいずれも量が多めですね。
残したくせに4軒目に行くわけにはいかないので、帰りましょう。 苦しい・・・

来週日曜(11/27)オープンの、さか枝南新町店。 このテナントは前もうどん屋でしたが、
たも屋女道場と綿谷高松店の中間点に殴り込みをかけるという事は、自信があるんでしょうね。
「麺の美味さは県庁横の本店には敵わないが、本店には無い家族向けメニューがあるので使い分けるべし!」 というのが
これまでの支店に対するうどんブロガー達の総評ですが、自分も同意見です。 だって本店の麺、美味いもん


※ この時は、まさか一福までOPENするとは夢にも思いませんでしたよ。
フェリー待合所で1時間半ほど座ったまま爆睡の後、15:00の便で帰還。
1日中、こんな空模様でしたね。 東京はまた積雪1cmで大混乱になってるのかな。

【経費】
フェリー+レンタサイクル ¥1,420
うどん ¥1,305
合計 ¥2,725
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆讃岐うどんレポ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。