ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
diamond_gust
diamond_gust
倉敷出身→福岡→東京→京都→倉敷に戻ってきたおっさん。 趣味はツーリング、ビリヤード(Bの中くらい)。 大野・川口・北別府の頃からの、ゆる~い広島カープファン。
当ブログはリンクフリー。サイト内の画像を転載する際は、コメントにてご一報を。 「ツーリングの下調べで見に来たら、思いのほか参考になった」と思ってもらえるような記事を意識してます。


経県マップ
5(赤):地元民レベル。 地図なしで有名どころの案内可能
4(紫):主要な市の位置関係が分かる。 有名観光地は消化、その辺のオッサンライダーよりは間違いなく詳しい
3(黄):旅人としての実績・知識は(多分)平均的
2(緑):あまり知らない
1(白):興味ない or 目的無い

2017年11月02日

なぜか無人島で、うどん談義。 @見近島キャンプ場(愛媛県今治市)

2017.7.26


18:10、見近島上空。 先客はチャリダー1名

なぜか無人島で、うどん談義。 @見近島キャンプ場(愛媛県今治市)

なぜか無人島で、うどん談義。 @見近島キャンプ場(愛媛県今治市)


Aコープもショッピングセンターも、余裕の半額タイム

なぜか無人島で、うどん談義。 @見近島キャンプ場(愛媛県今治市)



挨拶したら、宇多津の方ということで一杯。 また宇多津の人か・・・高松の情報が欲しいんだが
今日出発して、ひたすらR11でここまで到着。 仕事の関係で、うどんエリアは丸亀と多度津。
坂出はあまり知らない、金蔵寺・善通寺は気に入った店が無いとのこと

なぜか無人島で、うどん談義。 @見近島キャンプ場(愛媛県今治市)



「初めて行く店でかけを頼むのがスタンダードなのは、どうしてなんですか?
そういえば、歳いったらかけしか食べないって人も多いような・・・」
「① 麺と出汁、両方の実力が分かる。
② 地元民の昼飯は大抵おにぎりとかも取るから、その味を壊さないナチュラルさが求められる。
  ぶっかけ出汁やカレーみたいな濃いのだと、そうはいかない。 この2点」


宇多津なら、まずは駅前のここへ。 塩がま屋、冷かけ細麺1玉(¥280)
なぜか無人島で、うどん談義。 @見近島キャンプ場(愛媛県今治市)



「週末に県外の人がお○泉に並んでるのを見ると、アホちゃうかと思う。
通りがかりの地元民にでも聞いたら、もっと満足度高い店教えてくれるのに。
代替として個人的オススメは丸亀中村。 ハズレが出てくる可能性が、あの辺だと一番低いと思うから。
釜玉とひやあつ食べたの? そのチョイスはgood。 ちなみに、あそこは飯山なかむらの分家」

「最初は 『 香川にしては柔らかいな・・・ 』 と思ってたけど、ああいうのも美味いって今は思う。
『讃岐うどん = コシ 』 みたいな風潮になる前の麺なんでしょうけど」


丸亀中村、釜玉小(¥280)
なぜか無人島で、うどん談義。 @見近島キャンプ場(愛媛県今治市)

同、ひやあつ小(¥230)
なぜか無人島で、うどん談義。 @見近島キャンプ場(愛媛県今治市)



「宇多津周辺とか関係なしに、兄さんのオススメは?」
「たぶん知らないと思うけど、飯山の歩とか・・・」
「ああ、よしやの近くの。 とり天ざる美味かったです」
「なんであそこのとり天が美味いって知ってんのよw」


歩、とり天ざる小(¥550) 甘さ皆無の付け出汁がサイコー。 これで麺が250gくらいあったら完璧なんだけど・・・
なぜか無人島で、うどん談義。 @見近島キャンプ場(愛媛県今治市)



「岡じま? あの釜あげは鉄板だと思うし通ってたけど、忙しかったのか 温い釜あげ 出されてから行ってないw」
「どんなオペレーションをしたら温い釜あげになるのか・・・w 釜あげが不味いと衝撃ですよねー。 俺も大釜で(ry


岡じま、釜あげ小 (¥320)  去年の4番でしたが、今食べたら塩辛いって感じるんだろうなぁ・・・
なぜか無人島で、うどん談義。 @見近島キャンプ場(愛媛県今治市)



「岡じまの近く、寿美屋の湯だめオススメ。 付け出汁が抜群に美味い。
中以上をを頼んだら付け出汁が2つ出てくるから、 1つそのまま飲む 為にいつも中を頼んでるw」

「どんだけ好きなんですかw」


寿美屋、卵とじ(¥440)
なぜか無人島で、うどん談義。 @見近島キャンプ場(愛媛県今治市)



「観音寺は価格帯が高松・中讃より高めでも、地元民は普通に食ってる感じがするんですよね。
別に裕福な地域って訳でもないし(失礼)、歴史的背景でも?」
結婚式の派手さが 西讃 > 中讃 > 高松 だから、何かあるかもね」
「寛永通宝のアレとかもあるし、金払いがいい土地柄なのかな」


超甘なので好みが分かれるかも。 観音寺つるや、肉うどん小(¥420)
なぜか無人島で、うどん談義。 @見近島キャンプ場(愛媛県今治市)



「これまでで一番気に入った店は?」
「即答で綿谷。 5点満点で言うなら、5.5点 で殿堂入り。
あそこが素晴らしいと思うのは、まず肉うどんの出汁が甘いの好き派にも苦手派にも許容される
絶妙なさじ加減で、ひやあつだと麺へのしみ込み具合が (ry 」
「お、おう・・・」


綿谷、肉うどん小(¥390)
なぜか無人島で、うどん談義。 @見近島キャンプ場(愛媛県今治市)



「あと、近くの石川も良かった。 あれが 『 しなやかなコシ 』 なのかなぁ、って」
ナイスあなたよく分かってる!(歓喜) あのしなやかさがコシなんですよ、固いだけのをコシだと勘違いしてる人多いけど
喉で噛み切れないような固さだったら、それはもうコシじゃないんですよ。 本来コシっていうのは (ry 」

「お、おう・・・」


石川、冷たいぶっかけ(¥420)
なぜか無人島で、うどん談義。 @見近島キャンプ場(愛媛県今治市)



「いや、県外の人でこんなに詳しい人がいるとは・・・どんだけ下調べ好きなのw」
「地元民に比べたら広く浅くだから、まだまだ初心者ですよ。 旅行とかでも、
帰ってからルート上に好みの場所があったのに気付いて後悔したくないんですよ」
「理系でしょ」
「バリバリの理系だけど、うどんとは関係無いわw」


まごころ、かけ(¥220) ※偶然ですが、本記事のUP日(11/2)の翌日から4日間は、店舗リニューアルにつきうどん全品半額!
なぜか無人島で、うどん談義。 @見近島キャンプ場(愛媛県今治市)




兄さんが挙げた店の殆どについて、「ああ、○○駅近くの、xxが看板メニューのところですよね」 とか
即座に返してたから、若干引いてたような気もするが気のせいでしょう。 多分ね
まあお互い様でしょ。 喉で味わう ← 飲み物ならまだ分かる  喉で噛み切る ← ????
あ、うどんは飲み物でしたね・・・

自分のリストに唯一入ってなかったのが、多度津の「麦のへそ」。 ざるをオススメされたので、根ッ子のついでに行ってみよう。
あと、「県外の人なのに醤油が一番好きって、かなりマニアックですよww」 と言われて軽くショックでした・・・w


それにしても、人口100万の香川県において、宇多津町の人口って1.7万人弱ですよ。
旅先で会った香川県民が2人連続で宇多津町民の確率は、0.017^2 = 0.000289 = 0.03%

聞かれたから、初めてリアルでこのブログ教えちゃったけど、ちょうど最新記事が
北海道で宇多津の爺さんとうどん談義した記事ってのがまた・・・何かの縁かね




2017.7.27


5:10出発、お世話になりました! 宇多津の兄さんもご安全に。 9:10帰宅
ここの買出しに関しては、もう何の不安も無いわ。 3、4日引きこもりたい

なぜか無人島で、うどん談義。 @見近島キャンプ場(愛媛県今治市)



宿代:¥200
食費:¥4,756 飲み食いし過ぎだろ・・・
ガソリン代:¥1,443
しまなみ街道1往復:¥1,000
風呂:¥100
土産:¥432
総計:¥7,931


燃費: 790km / 11.29L = 70.0km/L




ユニフレーム 山クッカー 角型 3



【随時更新中】
Googleマイマップ・・・ソロ向けキャンプ場900ヶ所、安価な日帰り温泉1400施設、香川県のうどん屋300軒など。
讃岐うどん屋訪問リスト・・・地域毎に一覧表。
このブログの人気記事
謹賀新年2021 & 飲んだ日本酒の紹介 【千代鶴・三笑楽・羽根屋・曙・黒部峡・一白水成】
謹賀新年2021 & 飲んだ日本酒の紹介 【千代鶴・三笑楽・羽根屋・曙・黒部峡・一白水成】

王子が岳でイノイシに遭遇。
王子が岳でイノイシに遭遇。

砂ずり2kg、ラジオペンチで皮剥き
砂ずり2kg、ラジオペンチで皮剥き

茶屋町の業務スーパーに行ってきた。
茶屋町の業務スーパーに行ってきた。

【リンガーハット】 麺増量無料の最終日
【リンガーハット】 麺増量無料の最終日

※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
なぜか無人島で、うどん談義。 @見近島キャンプ場(愛媛県今治市)
    コメント(0)