2018年04月21日
うどん巡り2017白露 麺太郎
2017.9.18 Vol.245

11:40、3軒目、麺太郎(6:00-14:30、無休) 食べログ 讃岐うどん遍路

開店から1年弱、はすい亭宇多津店 → 喫茶店 を経て、現在に至るらしい。
日光の入りが良く明るい雰囲気、窓際にカウンターと小上がりもあります。



かけ1玉(¥200) 麺そのまま。


いただきます。
やや太麺で柔めだが、切れにくくしっかり伸びる感じ。 近い印象は、高松ののぶ屋かな。


ややカツオ強め、配合比率の関係か原料の質か、全体的にボケてる印象・・・(個人の感想です)

ごちそうさまでした! (*´▽`*)
近くの讃岐の里と選べと言われたら、断然こっちですね。 あっちは天かすが無いとか、色々思うところあるし

この柔らかさで切れにくいなら釜玉なんか良さそうと思うが、¥380もすんのかよ。
釜あげ¥320は理解できるが、業者から買ってるだけの鶏卵でどれだけ利益を貪るつもりなのかと。
以前、かけと比較して醤油うどんが高い店に反感を持ってましたが
・茹で立てを提供する
・高品質な出汁醤油を使っている
・(特に薬味が取り放題でない店において)薬味が充実
なんだろうなと自分に言い聞かせて納得してます。 最近は ¥釜玉 > ¥釜あげ な店に懐疑的。
帰り道、行列が無かったので・・・超有名店へ。

「ねこぶだし」500ml×6本
開店から1年弱、はすい亭宇多津店 → 喫茶店 を経て、現在に至るらしい。
日光の入りが良く明るい雰囲気、窓際にカウンターと小上がりもあります。


かけ1玉(¥200) 麺そのまま。
いただきます。
やや太麺で柔めだが、切れにくくしっかり伸びる感じ。 近い印象は、高松ののぶ屋かな。
ややカツオ強め、配合比率の関係か原料の質か、全体的にボケてる印象・・・(個人の感想です)
ごちそうさまでした! (*´▽`*)
近くの讃岐の里と選べと言われたら、断然こっちですね。 あっちは天かすが無いとか、色々思うところあるし
この柔らかさで切れにくいなら釜玉なんか良さそうと思うが、¥380もすんのかよ。
釜あげ¥320は理解できるが、業者から買ってるだけの鶏卵でどれだけ利益を貪るつもりなのかと。
以前、かけと比較して醤油うどんが高い店に反感を持ってましたが
・茹で立てを提供する
・高品質な出汁醤油を使っている
・(特に薬味が取り放題でない店において)薬味が充実
なんだろうなと自分に言い聞かせて納得してます。 最近は ¥釜玉 > ¥釜あげ な店に懐疑的。
帰り道、行列が無かったので・・・超有名店へ。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆讃岐うどんレポ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。