2018年08月27日
【キャンプ下見】 野田浜キャンプ場・かづさオートキャンプ場(長崎県南島原市) 2017九州北部ツー5日目(1)
2017.11.3

相変わらず、R251は交通量も信号も少なくて移動が捗りますね。
サラサラの赤土だからか、こんな緩い傾斜でも流失防止のため棚畑になっている。


10:55、野田浜海水浴場に到着。

松林が無料のキャンプ場になっています。
見取り図には炊事棟とトイレが2つありますが、左の炊事棟は老朽化で崩壊してました。

もう、適当に張れって感じ。


見取り図で左のトイレは綺麗。


右のトイレは古い

炊事棟、使用には問題ない

海水浴場だから、こんなもんでしょ。
駐車場に東屋と水場があるから、コソッと野営させてもらうならココで十分。

さて、もう少し南へ。

【野田浜キャンプ場(はちの巣)について】
料金:無料
期間:7-8
乗入:不可(30m)
予約:不要
水の飲用:可
トイレ:水洗、綺麗
風呂:南東へ4km、しらはまビーチホテル内の口之津温泉しらはま(¥300、9:00-20:00、無休)
買い出し:R251で済ませる
電波:Docomo快適
テント避難:不可
燃料無限だし、砂地に抵抗無い人には良いでしょう。
おまけ。 最初の標識の反対方向に、「かづさオートキャンプ場」 とやらがあるそうなので、下見。


8区画だったかな。

トイレ綺麗

1日あたり¥2,000 + 大人1名¥500なので、我々には用無しです。

サラサラの赤土だからか、こんな緩い傾斜でも流失防止のため棚畑になっている。
10:55、野田浜海水浴場に到着。
松林が無料のキャンプ場になっています。
見取り図には炊事棟とトイレが2つありますが、左の炊事棟は老朽化で崩壊してました。
もう、適当に張れって感じ。
見取り図で左のトイレは綺麗。
右のトイレは古い
炊事棟、使用には問題ない
海水浴場だから、こんなもんでしょ。
駐車場に東屋と水場があるから、コソッと野営させてもらうならココで十分。
さて、もう少し南へ。
【野田浜キャンプ場(はちの巣)について】
料金:無料
期間:7-8
乗入:不可(30m)
予約:不要
水の飲用:可
トイレ:水洗、綺麗
風呂:南東へ4km、しらはまビーチホテル内の口之津温泉しらはま(¥300、9:00-20:00、無休)
買い出し:R251で済ませる
電波:Docomo快適
テント避難:不可
燃料無限だし、砂地に抵抗無い人には良いでしょう。
おまけ。 最初の標識の反対方向に、「かづさオートキャンプ場」 とやらがあるそうなので、下見。
8区画だったかな。
トイレ綺麗
1日あたり¥2,000 + 大人1名¥500なので、我々には用無しです。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2017 九州北部
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。