ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
diamond_gust
diamond_gust
倉敷出身→福岡→東京→京都→倉敷に戻ってきたおっさん。 趣味はツーリング、ビリヤード(Bの中くらい)。 大野・川口・北別府の頃からの、ゆる~い広島カープファン。
当ブログはリンクフリー。サイト内の画像を転載する際は、コメントにてご一報を。 「ツーリングの下調べで見に来たら、思いのほか参考になった」と思ってもらえるような記事を意識してます。


経県マップ
5(赤):地元民レベル。 地図なしで有名どころの案内可能
4(紫):主要な市の位置関係が分かる。 有名観光地は消化、その辺のオッサンライダーよりは間違いなく詳しい
3(黄):旅人としての実績・知識は(多分)平均的
2(緑):あまり知らない
1(白):興味ない or 目的無い

2018年08月25日

【コラム】 2019年度以降のうどん巡り拠点について

香川県内の格安キャンプ場、目ぼしいのは下見完了。
これまで受付11回、のべ33泊お世話になっている「橘ノ丘総合運動公園」ですが、
残念ながら今年度いっぱいで無料運営が終了。
2019年度から管理事業者が変わります。 裏話を聞いた限りでは、今後がちょっと不穏。

そこで本記事では、代替となり得る良質な格安キャンプ場4つ + 次点4つを紹介します。
こうして見ると、橘って本当に文句のつけようの無い場所にあるんだよな・・・

【コラム】 2019年度以降のうどん巡り拠点について

おすすめキャンプ場  西から順に。



一の宮公園内キャンプ場(観音寺市) (公式サイト)(はちの巣

西讃しか行かないならココ。

【コラム】 2019年度以降のうどん巡り拠点について



料金:¥100 (市内の人は¥50)
期間:通年
乗入:可
予約:不要

水の飲用:可
トイレ:水洗、綺麗
風呂:観音寺市街のr8-r49交差点、リフレッシュ共楽湯(¥330、14:30-??:??、月休) まで6km
買い出し:徒歩3分以内にマルナカ、ダイソー、セブン。 文句なし
電波:SB快適。
テント避難:不可  ※ テント禁止エリアに板張りの東屋あり


利便性の良さに尽きる。 結構な頻度で近所の人が散歩に来るから、テント張りっ放しでも心配無用。
またお世話になるでしょう。 蚊対策だけは入念に。





朝日山森林公園(三豊市) (はちの巣

西讃~中讃をカバー。 須崎から5分

【コラム】 2019年度以降のうどん巡り拠点について



料金:無料
期間:通年
乗入:可
予約:不要

水の飲用:可
トイレ:水洗、綺麗
風呂:NEWレオマワールド近く、あやうた温泉湯舟道(¥350、10:00-21:00、1・3水休)
買い出し:善通寺・琴平・三豊、好きなの選べ
電波:Docomo快適
テント避難:可(炊事棟)


元はログハウスなどもある、有料のキャンプ場だったようですが
設備諸々の老朽化に伴い、潔く無料化した施設。
全体的に水捌けが悪そうかな、という以外の不満点は見当たらない。
花見の時期のみ激込みとの事、そこさえ外せばノンビリできそう。
うどん巡り的には、「朝早いの苦手だが、上杉食品と須崎には行きたい」 という人にオススメ。





ことなみ土器どき広場(まんのう町)

飲み水が無いことだけ我慢できれば、高松・中讃をカバーする橘ノ丘の正統後継者。

【コラム】 2019年度以降のうどん巡り拠点について



料金:無料
期間:通年
乗入:可
予約:不要

水の飲用:トイレの手洗いのみ
トイレ:水洗、綺麗
風呂:塩入温泉が近いかな。
買い出し:国道沿いのファミマまで1km。 まんのう町役場近くのコスモス・マルナカで済ませるべし
電波:SB快適。
テント避難:不可


只の川沿いの原っぱ。 水が無いから、ひ弱い集団はたぶん泊まらない。
逆に言えば、水だけ準備しておけば、寝られれば十分な人には何の問題も無い。
対岸の交通音が気になる人はいるかも。 (意外にトラックが通る)





○○の○(さぬき市)

高松・東讃をカバー。 環境最高だが野生動物にも最高。

【コラム】 2019年度以降のうどん巡り拠点について


さぬき市某所。


料金:無料
期間:通年
乗入:不可(近)
予約:不要

水の飲用:可
トイレ:水洗、綺麗
風呂:カメリア温泉(¥600、10:00-22:00、木休)
買い出し:r10沿いにビッグ
電波:Docomo快適
テント避難:可(東屋)


雰囲気良し、設備に過不足なし。 こういう施設は大好きです。
ただし犬・猿・猪が跋扈しているので、連泊でも毎朝撤収した方がいい。






ちょっと難ありのキャンプ場  西から順に。



大麻山キャンプ場(善通寺市) (はちの巣

近くの朝日山森林公園の完全下位互換。

【コラム】 2019年度以降のうどん巡り拠点について



料金:無料
期間:通年
乗入:不可(近)
予約:不要

水の飲用:トイレの手洗いのみ
トイレ:水洗、綺麗
風呂:丸亀城近くの城東温泉(¥400、16:00-22:00、無休)
買い出し:善通寺か琴平
電波:Docomo快適
テント避難:不可


穴場なのは確かだが・・・人里離れているだけあって、治安面がちょっとね。
非常用ならいいけど、少なくとも張りっ放しの連泊は遠慮したい。
近くの朝日山森林公園をパスして、こっちを使う理由が何一つ見当たらない。





沙弥島園地(坂出市) (公式

張りっ放しの連泊不可っぽい。 デイキャンならいいけど・・・

【コラム】 2019年度以降のうどん巡り拠点について



料金:無料
期間:通年
乗入:不可(近)
予約:個人で使う分には不要?

水の飲用:水源なし
トイレ:仮設 ※ 200m手前の海水浴場入口に綺麗なのがあります。
風呂:丸亀城近くの城東温泉(¥400、16:00-22:00、無休)
買い出し:坂出か宇多津
電波:Docomo快適
テント避難:不可


2017年度から規制きつくなってるし、日没後にコッソリ1泊ならともかく、張りっ放しの連泊は無理でしょうね。
中讃北部の拠点にいいかもしれないが、日帰りエリアの俺が使うことは無かろう。





峰山公園(高松市) (はちの巣

高松市街近くだが、施錠時間がクソすぎる。

【コラム】 2019年度以降のうどん巡り拠点について



料金:無料
期間:7-9
乗入:可
予約:要、空きがあれば当日TEL可

水の飲用:可
トイレ:水洗、綺麗
風呂:高松自動車沿い、高松ぽかぽか温泉(¥400、8:00-翌1:00)まで10km程度
買い出し:適当に走ってたらマルナカくらいあるでしょ。(投げやり)
電波:SB快適。
テント避難:不可

その他: 19:00-9:00はゲート施錠


団体向けですね。 夜中うるさそう。 遠出も早出も出来なくて構わないならまぁ・・・





みろく自然公園 (さぬき市) (公式サイト)(はちの巣

○○の○の下位互換。

【コラム】 2019年度以降のうどん巡り拠点について



料金:¥300
期間:冬季休業
乗入:可
予約:当日電話

水の飲用:可
トイレ:水洗、普通
風呂:受付の施設「ゆーとぴあみろく温泉」(¥610、9:00-21:00)
買い出し:県道との交差点にセブン
電波:SB快適。
テント避難:可(炊事棟)


サイト2つ。 下は水場のみ、上は何もなく不便。
屋根つき炊事棟が広いので、雨天中止できないような団体利用に適した施設だと思います。
テント避難は余裕だから、不測の悪天候に遭遇した時にはいいんじゃないでしょうか。
総合評価としては、○○の○に行った方が快適ですが。





GENTOS LED ランタン 【明るさ100ルーメン/連続点灯12時間/防滴】 エクスプローラー EX-1977IS



【随時更新中】
Googleマイマップ・・・ソロ向けキャンプ場900ヶ所、安価な日帰り温泉1400施設、香川県のうどん屋300軒など。
讃岐うどん屋訪問リスト・・・地域毎に一覧表。
このブログの人気記事
謹賀新年2021 & 飲んだ日本酒の紹介 【千代鶴・三笑楽・羽根屋・曙・黒部峡・一白水成】
謹賀新年2021 & 飲んだ日本酒の紹介 【千代鶴・三笑楽・羽根屋・曙・黒部峡・一白水成】

王子が岳でイノイシに遭遇。
王子が岳でイノイシに遭遇。

砂ずり2kg、ラジオペンチで皮剥き
砂ずり2kg、ラジオペンチで皮剥き

茶屋町の業務スーパーに行ってきた。
茶屋町の業務スーパーに行ってきた。

【リンガーハット】 麺増量無料の最終日
【リンガーハット】 麺増量無料の最終日

※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
【コラム】 2019年度以降のうどん巡り拠点について
    コメント(0)