2018年07月05日
うどん巡り2018啓蟄 頂うどん握
2018.3.6 Vol.291

・3月上旬に3泊。 コンセプトは、いつも通りです。 日帰りが無理な店を優先、再訪店は回数が少ない所を。

確定 たんぽぽ(ざる) まつばら(角煮 or カレー) 頂うどん握(だしたま) 名もないうどん屋
牟礼製麺(中華そば) みき(しっぽく) 陣内(野菜) 杉本(しっぽく) そらいけ おかむら(山菜玉子とじ)
状況次第 村上(しっぽくそば) まるた屋製麺 小縣家(牛根) 木の崎 城山(肉ごぼうぶっかけ) 八十八茶屋
(太字は未訪問)
2日目以降の天気が怪しいので、超近場(たちばな屋、山もり、てら屋国分寺店、咲き乃屋)に行く事になるでしょう。
JA綾南の日曜限定しっぽく蕎麦があれば日曜まで粘ってもいいのだが、ちょうど終了・・・
・いつものキャンプ場のお世話になるのも、あと1年です。
ことなみ土器どき広場(まんのう町)以外の代替地も探さねば。 って事で4箇所ほど下見します
昨日は春の嵐とやらで、大雨でした。 また明後日から雨の予報。 今日と明日で遠くから片付けましょう
7:45、1軒目、頂うどん握(6:00-15:00、不定休) 食べログ 讃岐うどん遍路
母体は居酒屋だそうで。 その片鱗が今回頂くメニューに表れてます
薬味がほぼフルコース。 天かす、ネギ、大根おろし、ワカメ、生姜、七味 etc
この時間だからか、注文後に焼いてくれました。 だしたま小(¥420)
玉子好きのハートを鷲掴みにする直球メニュー。 かけ小¥220だから、出汁巻きが¥200か
いただきます。
チョイ柔、県外の一般店っぽい麺ですね。 出汁はバランス志向で上品。
だし巻きは薄味で、厚さ12mm前後。 焦げ目皆無とは素晴らしい。
ごちそうさまでした! (*´▽`*) 残して今晩の肴にしようとコッヘル持ってきたが、全部頂きました
立地と開店時間の早さから、上田と併用できるのが嬉しい。
9:00という中途半端な時間に開いてくれるという理由だけで、あんな何もかも甘い店に行ってられん。
目の前が、長い中央分離帯なのがネックかな。 市街地への通勤途中の客がカギでしょうが・・・
(2018.7.7追記)
琴参うどんバスの半日コースに組み込まれたようです。 ポテンシャルは低くないと思うので、あとはこういう露出ですね
宮武通り - r10で、さぬき市へ。 キャンプ場を下見します

Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆讃岐うどんレポ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。