2020年06月26日
炭濾過してないだろうから、吸着を狙う。
問題。 かなり昔にダイソーで買った備長炭、これから何に使うでしょう?

答え。
3日間浸漬 → 煮沸消毒10分 を4回繰り返しました。
何もしないものと、比較してみましょう。
720ml瓶に一部移すタイミングで始めたので、諸条件はほぼ同じ。
違うと言えば、ウイスキーの量に対する、液面の面積。
各容器で匂いを嗅いでも、口径や液面の面積が違いますからね。
それぞれ40ml、同じ容器に移します。
色は肉眼で違い分からず。 匂いはカーッとする成分が9割減。
自分はストレート無理なので、炭酸水で割りましたが
もう匂いも味も違いが分かりませんでした。
一度に80mlも飲んだが(以前100mlでリ○ースしたので普段50ml)、翌日の残り方に違いなし。
悪酔いに関する不純物に効果があるのかもしれませんね。 その前に、飲みすぎなきゃいいんですよ。
ちょいと一仕事片付いたので一杯。
鶏胸肉500gを繊維に対し垂直に(重要)7mm厚ほどにカット、にんにく醤油と料理酒を1:1のタレに24時間漬けて、
衣つけて揚げればパサパサ感なく美味しいです。 漬けたタレを衣に適量入れると、味が濃くなって

ディオでグラム¥36、ガス代入れても¥230ほどですよ。
これ以上厚いとパサパサ感が出るし、薄いと必要な衣が増えて経済面と健康面でメリットなしです。 ← こんなモン食ってる奴が、健康を語るな
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆雑記など
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。