2016年06月06日
【滝百選】 惣滝(新潟県妙高市)にフラれる 北信越の滝巡り 5日目(2)
仕方ない。北から回り込むか。

8:45、駐車場に到着。

そうめん滝って、あれか。

出発から5、6分で橋が見えてきました。 やけに足場の細い橋だな・・・?

!?


ま、そういう事なら仕方ないか・・・

例年はいつ頃に架けてるんだろう? と思いながら戻っていると、
地元の人が10人ほど、スコップやつるはしを持って歩いてきました。
「おはようございます。あの橋って、何月くらいに架ける予定ですか?」
「うーん・・・今年はもう架けんかもなぁ・・・」
「え・・・?」

年々、後半の遊歩道の崩壊が進んでいることは知っていましたが、
遭難者を出さないようにする為でしょうか。
確かに、下調べで最近行った人のレポって無かったかも。
ま、苗名滝に行けたからいいか。さらば新潟。
9時過ぎだったから、探せば朝風呂に入れる所が1箇所くらいはあったかも。

R18-r66で雷滝へ向かいますが・・・
志賀高原側と迷った末にこちら側から来たが、ツキが戻ってきたか。

この辺りだよな・・・

!?

交通整理のオッサンがあまりに暇だったのか、いろいろ教えてくれました。
「工事の横を抜けるのも、ちょっと無理かなぁ。
一昨日に全国放送でこの滝が紹介されたらしくて、昨日は凄い来たのよ。
こんな田舎にまで足を延ばしてくれたのに、申し訳ない・・・」
ツキは戻ってなかったようです。
雷滝の1km手前にも滝がありましたが、
ショボかったので自分の訪問履歴にはカウントしないことにしました。


気を取り直して、米子大瀑布へ!

(続きます)
雨が降っても、蚊が出ても、キャンプしたい方に。
8:45、駐車場に到着。
そうめん滝って、あれか。
出発から5、6分で橋が見えてきました。 やけに足場の細い橋だな・・・?
!?
ま、そういう事なら仕方ないか・・・
例年はいつ頃に架けてるんだろう? と思いながら戻っていると、
地元の人が10人ほど、スコップやつるはしを持って歩いてきました。
「おはようございます。あの橋って、何月くらいに架ける予定ですか?」
「うーん・・・今年はもう架けんかもなぁ・・・」
「え・・・?」
年々、後半の遊歩道の崩壊が進んでいることは知っていましたが、
遭難者を出さないようにする為でしょうか。
確かに、下調べで最近行った人のレポって無かったかも。
ま、苗名滝に行けたからいいか。さらば新潟。
9時過ぎだったから、探せば朝風呂に入れる所が1箇所くらいはあったかも。
R18-r66で雷滝へ向かいますが・・・
志賀高原側と迷った末にこちら側から来たが、ツキが戻ってきたか。
この辺りだよな・・・
!?
交通整理のオッサンがあまりに暇だったのか、いろいろ教えてくれました。
「工事の横を抜けるのも、ちょっと無理かなぁ。
一昨日に全国放送でこの滝が紹介されたらしくて、昨日は凄い来たのよ。
こんな田舎にまで足を延ばしてくれたのに、申し訳ない・・・」
ツキは戻ってなかったようです。
雷滝の1km手前にも滝がありましたが、
ショボかったので自分の訪問履歴にはカウントしないことにしました。
気を取り直して、米子大瀑布へ!
(続きます)
雨が降っても、蚊が出ても、キャンプしたい方に。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆2014 北信越
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。