2016年06月02日
【キャンプ下見】 くぼ観光農園 (岡山市北区)
次のキャンプ場は、そのまま東へ進みr71に合流したらすぐです。

くぼ観光農園へ到着。
スタッフの男性が軽トラで出て行くところでした。
「下見したいんですが、どの辺がキャンプ場になってます?」
「その辺。 適当に。 ごゆっくり」 ブロォォォォ
「・・・」


入ってすぐ、サイトというか、BBQスペースというか。



※ 上の段にもサイトがあったようですが、 草ボーボーでサイトとは思わなかったので写真は無し。
数m間隔で、ガスの元栓が生えています。 BBQ用でしょうか。

横を流れる小川の向こうに、椎茸の原木。

受付の裏は、宴会用スペース。

受付は、裏から入ると炊事スペースになっています。 流し、洗剤等揃っています。
写真撮らせてもらって言うのもナンですが、本業の営業期間じゃないからって無施錠はどうなの。

トイレは少し離れています。

利用者のレポを見ると、交渉すれば板場・屋根下など使わせてくれるようです。


ソロなら全く問題ないと思います。

【くぼ観光農園(公式サイト)(はちの巣)について】
料金:¥340
期間:11/E-8/F ※ 8/M-11/Mは、本業の観光農園の営業期間につきキャンプ不可
乗入:不可(30m)
予約:不要
飲み水:あり
トイレ:汲み取り、汚くはない
風呂:岡山空港近く、レスパール藤ヶ鳴 (¥410、6:00-23:00、無休)
建部なら、たけべ八幡温泉 (¥650)
買い出し:岡山市街か、建部で。
電波:SB快適。
テント避難:不可
泊まりで使うにはしみったれてる感じが拭えませんが、そこは観光農園のオマケですから。
体裁から言えば、団体の日帰りBBQ用途が一番向いているかと思います。
ぶどう狩りや栗拾いができる時期に、泊まりで使ってもらえばいいのに・・・と思いますが、そこは(ry
殆どのキャンプ場が閉まる11月以降にもキャンプできるのが、ここの魅力ですかね。
物臭な人は、ジンギスカン料理も予約できるのでご利用下さい。(季節限定かも)
(続きます)

くぼ観光農園へ到着。
スタッフの男性が軽トラで出て行くところでした。
「下見したいんですが、どの辺がキャンプ場になってます?」
「その辺。 適当に。 ごゆっくり」 ブロォォォォ
「・・・」


入ってすぐ、サイトというか、BBQスペースというか。



※ 上の段にもサイトがあったようですが、 草ボーボーでサイトとは思わなかったので写真は無し。
数m間隔で、ガスの元栓が生えています。 BBQ用でしょうか。

横を流れる小川の向こうに、椎茸の原木。

受付の裏は、宴会用スペース。

受付は、裏から入ると炊事スペースになっています。 流し、洗剤等揃っています。
写真撮らせてもらって言うのもナンですが、本業の営業期間じゃないからって無施錠はどうなの。

トイレは少し離れています。

利用者のレポを見ると、交渉すれば板場・屋根下など使わせてくれるようです。


ソロなら全く問題ないと思います。

【くぼ観光農園(公式サイト)(はちの巣)について】
料金:¥340
期間:11/E-8/F ※ 8/M-11/Mは、本業の観光農園の営業期間につきキャンプ不可
乗入:不可(30m)
予約:不要
飲み水:あり
トイレ:汲み取り、汚くはない
風呂:岡山空港近く、レスパール藤ヶ鳴 (¥410、6:00-23:00、無休)
建部なら、たけべ八幡温泉 (¥650)
買い出し:岡山市街か、建部で。
電波:SB快適。
テント避難:不可
泊まりで使うにはしみったれてる感じが拭えませんが、そこは観光農園のオマケですから。
体裁から言えば、団体の日帰りBBQ用途が一番向いているかと思います。
ぶどう狩りや栗拾いができる時期に、泊まりで使ってもらえばいいのに・・・と思いますが、そこは(ry
殆どのキャンプ場が閉まる11月以降にもキャンプできるのが、ここの魅力ですかね。
物臭な人は、ジンギスカン料理も予約できるのでご利用下さい。(季節限定かも)
(続きます)
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆倉敷周辺ネタ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。