2019年03月02日
うどん巡り2019大寒 なか浦(岡山県倉敷市)
2019.1.30 番外

水島のうどん巡り、その2。
前回のいわ屋を通り過ぎ、水島臨海本線を潜ったら
3つ目の信号「子供広場南」交差点を左折して突き当たり。

13:15、なか浦(9:00-17:30、土・日・祝休) 食べログ

100席近い大箱。 地元の日常使いとしての繁盛店です。 讃岐うどんを名乗る以上、それなりの質で頼みまっせ。
後から知ったが、今の栄楽の大将が、ここ出身らしい

かけ・湯だめ・ざる・肉の4種類。 大盛り設定やおにぎり等のオプションも無し、潔い


知ってはいたが15秒で登場、ざる(¥280)


付け出汁は、かなり甘いタイプ。
かえしが甘い香川の店なんて腐るほどあるけど、初めて口にするタイプの甘さ。
サトウキビの絞り汁をそのまま入れたような感じというか・・・最初から山葵全部入れました

そうこうしている間に1分ほどで登場、かけ(¥300)


いただきます。
ざるは看板メニューっぽいから、出来立てで回せるんでしょうね。
でないと、こんな瑞々しいのが常に15秒で出てこないだろうし。
かなりの男麺ですね。 普通に美味い

一方、かけは敢えて少し時間の経った麺を使ってますね。 出汁がよくついてきます。
良い意味で、大箱一般店の安心できる凡庸さ。
とろろ昆布のせいで、出汁の詳細は不明だがイリコ殆ど感じない。


ごちそうさまでした! (*´▽`*) この値段なら、日常使いとして合格。
一品じゃ少ないが、二品はやっぱり多いな。 俺のうどん巡りスタイルに合わん。

看板のざるを出来立てで回し、少々時間の経った麺はそれでも問題ないメニューへという戦略上、
ぶっかけや醤油みたいに鮮度が要求されるメニューは増やさないのかな。
醤油はともかく、ぶっかけは全然いけるレベルの麺だったが。
大盛りが無いので、一品をガッツリ食べたいなら、いわ屋の方が安上がりになるでしょう。
一人だろうが子連れだろうが、客層を問わず入り易いのはいいね。
残りの1軒も、かけ+ざる の予定なので、日を改めます。

ホテイ やきとり 1750g
前回のいわ屋を通り過ぎ、水島臨海本線を潜ったら
3つ目の信号「子供広場南」交差点を左折して突き当たり。
13:15、なか浦(9:00-17:30、土・日・祝休) 食べログ
100席近い大箱。 地元の日常使いとしての繁盛店です。 讃岐うどんを名乗る以上、それなりの質で頼みまっせ。
後から知ったが、今の栄楽の大将が、ここ出身らしい
かけ・湯だめ・ざる・肉の4種類。 大盛り設定やおにぎり等のオプションも無し、潔い
知ってはいたが15秒で登場、ざる(¥280)
付け出汁は、かなり甘いタイプ。
かえしが甘い香川の店なんて腐るほどあるけど、初めて口にするタイプの甘さ。
サトウキビの絞り汁をそのまま入れたような感じというか・・・最初から山葵全部入れました
そうこうしている間に1分ほどで登場、かけ(¥300)
いただきます。
ざるは看板メニューっぽいから、出来立てで回せるんでしょうね。
でないと、こんな瑞々しいのが常に15秒で出てこないだろうし。
かなりの男麺ですね。 普通に美味い
一方、かけは敢えて少し時間の経った麺を使ってますね。 出汁がよくついてきます。
良い意味で、大箱一般店の安心できる凡庸さ。
とろろ昆布のせいで、出汁の詳細は不明だがイリコ殆ど感じない。
ごちそうさまでした! (*´▽`*) この値段なら、日常使いとして合格。
一品じゃ少ないが、二品はやっぱり多いな。 俺のうどん巡りスタイルに合わん。
看板のざるを出来立てで回し、少々時間の経った麺はそれでも問題ないメニューへという戦略上、
ぶっかけや醤油みたいに鮮度が要求されるメニューは増やさないのかな。
醤油はともかく、ぶっかけは全然いけるレベルの麺だったが。
大盛りが無いので、一品をガッツリ食べたいなら、いわ屋の方が安上がりになるでしょう。
一人だろうが子連れだろうが、客層を問わず入り易いのはいいね。
残りの1軒も、かけ+ざる の予定なので、日を改めます。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆倉敷周辺ネタ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。